• ベストアンサー

CDの音が出ない

LPレコードをUSBオーディオユニット(ONKYO SE-U55(S))を使ってデジタル化しました。いざCDプレーヤーで再生しようとするのですが3~4割のCDが旨く再生できません。(途中のトラックからの再生で旨くいく場合はありますが・・・)通常のCDは問題なく再生できるのですがこのLPからデジタル化しCD-Rに焼いたものの再生が不完全のようです。(PCを使ってのCD→CD-Rは旨くいきます。)CDの問題なのかCDプレーヤーの問題なのかが判らずに悩んでいます。この症状の改善のヒントになるようなことをご存じでしたらお教えください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • herashi
  • ベストアンサー率48% (343/711)
回答No.4

僕の回答はあながちはずれではなかったようで。 ばらつきがあり・・・はCD-Rメディアがばらばらという意味でいいのでしょうか? CDにはさまざまな規格があることはご存知でしょうか? 一般的に○○ブックなどと呼ばれているのがそうですが、それによるとCD-ROM(含音楽CD)は反射率が70%以上と定められています。 に対してCD-Rは65%以上あればよく、そのたった5%の違いがちょっと悪さをすることがあります。 また、以上という規格ですので65%以上であれば65%であろうと80%(こんなものはないですが)であろうとかまわないわけです。 反射率の観点から考えると三井化学、リコーが良いというように言われています。 また、太陽誘電のメディアも定評があります。 このようなメディアを使用してさらに等速~4倍速程度までのスピードで焼いたときにどうなるかを知りたいですね。 もう一つ。 昨今PCの性能が非常に高くなり以前のようにCD-Rを焼くのにあまり気を使わなくてもいいようになってきました。 しかし音楽CDを焼く時には別だと考えています。 GHzを超えるPCを使うようになった今でも音楽CDを焼く時にはその他のソフトはまったく立ち上がっていない状態でなるべく負荷を掛けないようにして焼いています。 生焼けが出来てしまいということはないですが、ノイズが入ってしまうことは間々あります。 これはなさらない方がいいと思います。 では。

sohchan
質問者

お礼

ありがとうございます。「ばらつき」の意味はメディア自身は同一製品が使われており(反射率などのスペック値は判りません。)そういう意味での「ばらつき」ではありません。問題なく再生できるものもあれば、旨く再生できないものがあるという意味でご理解ください。小生一応技術系(化学)ですがIT関係では無知の部分が多く大変勉強になります。今まで回答いただいたことから勘案して問題点は僕の保有するCDプレーヤーの再生能力に問題があると推察されますが、例えばピックアップ部を無水のアルコールなどでクリーニングすることで改善できるでしょうか?機種は少し古いですがDENON DCD-1700を使っています。(メインのプレーヤーはもう少し高スペックのものを使っていますが、それはCD-Rに対応していないようですのでこれを使いました。)それはDIYでも可能でしょうか? 質問が当初の内容より飛んでいますがよろしくお願いします。

その他の回答 (5)

  • herashi
  • ベストアンサー率48% (343/711)
回答No.6

もしその症状がまったく同じ環境で同じメディアに焼いていたとしたら僕もわかりません。 つまり最初に焼いた時(焼いてもらった時?)と自分の環境で焼いた時に差があればありうる話だということです。 一番怪しいのはメディアだと思います。 その次が焼く速度。 最後がデバイスとメディアの相性。 でしょうか。 民生用のCD-PよりもPCのCD-ROM(もしくはそれに類する)ドライブの方が読み取りの精度は高いと思われます。 (音楽CDを読むよりもはるかに難しいCD-ROM(データCD)を、はるかにエラー訂正の厳しい環境で正確に読み込めることを目的としたドライブですので) ここで一旦WAVEでリッピングするわけで、それをあらためていつもの自分の(旨くいっている)環境で焼けば。 ということでしょうか。 あくまでも推測の域は出ませんが。 では。

  • herashi
  • ベストアンサー率48% (343/711)
回答No.5

僕も数台のCD-Pを持っていますが、古い製品では読み取りにくいCD-Pがあるようです。 メディアの差、速度の差、ソフトの差などによって違いが出ることがあります。 またこれらが相互に係わり合い影響が出ることもあるようです(俗に相性と呼ばれる問題です)。 また、これらは音質にもかなり大きな影響があるように感じられます。 レンズクリーニングで改善される場合もあるかもしれませんが、基本的には難しいと思われます。 近道はCD-R/RW対応などと謳っているCD-Pなどを導入されることでしょう。 ただし、今現在再生が出来ないもの、出来にくいものは録音状態もあまりよくないのではないかと推測しいます。 (途中から再生できることがある→TOCのビットが綺麗に立っていない可能性がある→それ以外のビットも綺麗に立っていない可能性がある→読み取りミスがおきやすい→エラー訂正が多い→音質が低下する。あくまでも可能性ですが) 再録音も含めて検討してはいかがかと思います。 では。

sohchan
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。だんだんすっきりしてきました。甘えついでにもうひとつおわかりでしたらお教えください。(実は下欄でもお尋ねしているのですがどなたからも回答いただけてませんので・・・)「問題のプレーヤー」で再生できなかったCD-RをPC(OSはXP、ソフトは多分Easy-CD Lite)で複製し、その複製したCD-Rを「問題のプレーヤー」で再生を試みると、嘘のように旨く再生できます。このメカニズムが判りません。お手数ですがご教授お願いします。

  • ponkichiz
  • ベストアンサー率50% (33/65)
回答No.3

補足を見ますと、おそらくCD-Rを焼いてくれた知人の方の環境もしくは、焼き方に問題があったのかもしれません。 普通のCDプレーヤーは基本的にCD-Rの再生を保証していません。最近の物でCD-R/RWの再生対応と書いてある物は別ですが、一昔前のCDプレイヤーはほとんど再生を保証しません。 又焼き付けるCD-Rドライブとの相性や、焼き付ける速度によってもうまく再生されない場合があります。 基本的に音楽CDを焼き付ける場合には1倍速もしくは焼き付けソフトの最低速度で焼くの良いです。 速い速度で音楽CDを焼くと古いCDプレイヤーでは再生できないことがあります。 ですから焼き付けてもらった知人の方に焼き付け速度は何倍だったか確認して速い速度で焼いていたら遅い速度で焼いてもらってみてください。 PCのCDで聞けるというのはCD-Rの読み書きに対応しているからです(CDを複製したとかかれてあるのでCD-RWドライブ搭載機種ですよね)、ミニコンポも比較的新しい機種ではないですか。

noname#22689
noname#22689
回答No.2

こんにちは。 先ず、試しにSE-U55(S)へ他のオーディオ機器を使って、PCへ取り込んだ場合はどうなのですか? ----------- LPレコードからPCのHDDへ取り込んだ物は拡張子が(wav)←に成って居るはずですが、このHDD内のwav自体をクリックして聴いた場合十分な音量で聞けますか? ------------------ CD/Rに焼いた後のCD/Rをエクスプローラーで見ると拡張子は(cda)←に成っていますか? ----------------- SE-U55(S)を使ってPCに取り込む時のsoft名は? PC内のwav(WAVE)をCD/Rに焼く時のsoft名は?

  • herashi
  • ベストアンサー率48% (343/711)
回答No.1

正確にこうではないかというのがわからないので回答しようかかなり迷ったのですが、誰も返事がないようなので・・・。 全てがうまくいかないとかでしたらなんか考えようもあるんですが。 外部音源からの取り込みですのですのでPC上ではWAVEファイルとして保存できていると思います。 音楽CDとして作成するわけですのでこれをCD-DA形式に変換して焼くことになるわけです。 ここでの変換はうまくいっているのでしょうか? 作成したCDをPCに入れエクスプローラーなどで中身を見ます。 CDAという拡張子が付いたショートカットファイルが曲数分あればいいと思われます。 もう一つ。 焼いているCD-Rメディアの質はどうでしょうか? CD-Rはその出来によってエラーが多いもの、反射があまりよくないものなどが存在します。 PC上でやデータなどでは訂正がかなりしっかりしていたり、そもそもレーザーの出力が大きいので問題ないように見えても、民生用のCD-Pなどでは問題が起きることも考えられます。 同様の観点から焼く速度はなるべくゆっくりが望ましいと考えます。 早くても4倍程度までで焼いてみてはどうかと思います。 次に、CD作成時ディスクアットワンスなどの方法でCDを作成し、CDをちゃんとクローズしているでしょうか? 民生用CD-PではクローズしていないCDは聞けないものも多く存在するかと思います。 また、セッションを追加するなどした場合は追加した方のセッションしか聞けない場合も多くあります。 ないとは思いますが、実はCD-RメディアはCD-RWメディアだった。なんてことは・・・。 ここに挙げたものに当てはまらない場合は・・・、申し訳ないですがわかりません。 他の方からの回答をお待ちください。 では。

sohchan
質問者

お礼

#1さん並びに#2さん回答ありがとうございます。 当方にかなりの舌足らずの部分がありましたので回答に窮されたことと拝察いたします。正確に言いますとLPレコードのデジタル化およびCD-Rへの焼き付けは知人に頼みました。従って、小生が確認したのはCDプレーヤーでの再生のみということになります。複数枚焼いて貰ったCDにバラツキがあり小生保有のCDプレーヤーで再生できたりできなかったりしたという相談でした。混乱させ申し訳ありませんでした。そして当方でもそれなりにチェックをし新たに判明したこともいくつかあります。(1) 再生できなかったCDをPCや他のミニコンポを使うと再生することができる。(2)再生できなかったCDを小生のPCを使ってCD→CDとダビングすると、(もう一枚複製したの意)再生が不可であったプレーヤーでも再生ができた。等の事実です。これらのことから当方のオーディオプレーヤーに問題があることが推察されますが、原因が今ひとつ判りません。デジタル化した個々のCDの信号レベルでも違うのでしょうか?不正確な情報を流しておいて追加の質問は少々虫が良すぎますが、この辺のことがお判りでしたらお教え願えないでしょうか?よろしくお願いします。

関連するQ&A