• 締切済み

自閉症児を持つ母です。夫との育児の食い違い…

初めまして。今年4才になる自閉症の子供を育てています。子供は一人です。障害が分かったのは2才の頃です。知的障害と多動もあり、外に行けば目が離せず、道路に飛び出そうとしたり、初めての子育てと、予想外の子育てのしにくさに正直苦戦してしまい、毎日が戦いのような日々で精神的にも肉体的にも疲れてきてしまいました。療育センターには4月から子供と一緒に通います。日中は子供と二人きりで、夫は基本日曜日しかお休みがなく、日曜日も出勤する週もあります。帰宅も不規則なのでほとんど一人で子育てしている状況です。両親が子供の頃に離婚し、父子家庭で育ち、兄が二人いますが二人とも結婚し、家庭持ちで離れて暮らしています。父は県内にいますがまだ現役で仕事をしている為、月に1度か2度子供を連れて食事をする程度です。子供を預けたりするのは困難です。夫は育児に積極的な方ではなく、私任せで、俺はお前達食わしていく為に外で仕事をしている、お前の仕事は育児と家事だろ。というような感じでなかなか子供の面倒も見てもらえません。その中でも私が今一番悩んでいるのは夫のしつけの仕方です…。自閉症についてもっと夫に勉強してもらいたい気持ちです。子供が悪いことをしたら親が叱るのは分かります。でも、健常者の子供とは少し違った特性を持っている自閉症の子供に対し夫は、悪いことをした手を駄目だろうとパシンと叩いたり、頭をコツンと叩いたり、物で軽く叩いたり、時には腕をつねったり、私から見たらそれは虐待だよ!ともいえるような行動をたまにします。私がそれは間違っていると話しても、しつけるのが親、悪いことをしたら自閉症だろうが普通の子供であろうが叱る、と言います。夫とは育児方針についてよく食い違います。夫は亭主関白でお前は俺の言う通りにしていればいいという考えです。私はそんな夫に嫌気がさし離婚も考えましたが、まだ小さい自閉症の子供を一人で仕事をしながら育てていける自信がなく踏み切れませんでした。優しい時は本当に優しいパパです。公園で遊ばせてる姿は何処にでもいる普通の親子です。でも子供が悪いことをすると怒鳴りつけるようにして怒ります。子供は怒られたというより怒鳴られた声の大きさに怖がっています。怒られてるというのは分かっていないです。叩かれた時にはもちろん痛くて泣きます。でも夫は怒られてるのが分かっているから泣いているんだ。パパが怒ったらこわいっていうのを覚えさせなきゃいけないんだ。と言います。大きな誤解をしています。実際に子供は怒られたことは分かっていません。悪いことをして怒られてもまた同じことを何度もやります。でも旦那はまた怒ります。もう夫の子供への向き合い方には理解できません。私が夫を叩きのめしたいぐらいです。まだ言葉も喋らない、言葉も分からない子供に手をあげて教える。これはしつけではないですよね。教育ではないですよね。子供の逃げ場はちゃんと作っています。しかし、このまま夫が変わってくれなければ子供がかわいそうです。何に怒られているかも分かっていない我が子が叩かれ、怒鳴られた声に怯える姿をみていると胸が痛みます。それで夫とも何度も喧嘩をしています。もう手をあげないで!とも言いました。夫は短気で、夫婦喧嘩をした際にも、物に当たったりします。それも子供の前でやったりするので辛いです、悲しくなります。結婚は5年目です。普段は優しい夫が怒ると別人に思えてなんだか怖いです。私自身も夫に手をあげられた事が数回あります。顔にアザができたこともあります。私は夫と離婚を真剣に考えるべきですか?夫への愛情は子供に手をあげ始めた頃に冷めました。手をあげ始めたのは2才半ぐらいの時です。去年の冬には夫の浮気が判明し、絶望的でしたがなんとかやっています。最近喧嘩も増え、子育てがそんなに辛いなら施設に入れちまえ!お前のそんな弱い姿見るぐらいなら施設に入った方が子供も幸せだ!離婚したきゃすればいい!一人でやってく自信があるなら今すぐ荷物まとめて出ていけ!誰のおかげで飯食えてんだ!俺は仕事もしてるから離婚しても育てられないからお前が育てろ!養育費は渡す。とも言います。きっと夫はいまだに子供の障害を受け入れられてないんだと思います。だから障害についての本も一切読もうともしません。夫婦仲はもはや修復不可能かもしれません。子供は絶対手離したくありません。別居も考えましたが、実家は父が一人でやっと住めるか住めないかぐらいのスペースしかなく、兄達も県外の為、帰る家もあてにできる身寄りもありません…。恥ずかしい話ですが夫婦の貯金はほとんどありません。子供への貯金はしています。 義母、義父もしつけの仕方について、少し夫に注意をする程度で口を挟もうとはしてきません。又、4月から子供と療育センターに通えることになったのでなるべく住む家や環境は変えたくありません。夫に実家に帰ってもらえたら一番ありがたいのですが、通勤が遠くなるから原付バイクじゃ通えない、と断られます。夫の出勤が朝早い為、バスや電車がまだ動いておらず雨の日は車で通ってます。車を持っていっていいならいいとも言ってますが、普段の買い物や、療育センターに行くのに車を使う私には少しダメージが大きいです。その理由は子供が手を繋ぐ、ベビーカーに乗る、ことを嫌がるので移動はほとんど車を使用しています。正直今何をやるべきなのかよく分かりません…。問題がありすぎて頭がパンクしそうです。一人で抱え込むのが本当に疲れてきました。こんな時、実の母(連絡先などは分かりません)や友人がそばにいてくれたらなと思う自分は間違っていますか?一人の時間が欲しい。だなんて思う私は身勝手ですか?母親失格ですよね。子供を保育園などに預けたくても多動や障害があるからを理由に一時保育すらまともに引き受けてもらえません。どうかこんな私に良いアドバイスを頂けたら幸いです。宜しくお願いします。息子一人守れないこんな弱い自分がほんと情けなくなります。私25、夫33です。長々とお読みいただきありがとうございました。

みんなの回答

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.7

支援学校教員です。 失礼な書きようになるかもしれません。すみません。 >パパが怒ったらこわいっていうのを覚えさせなきゃいけないんだ。と言います。大きな誤解をしています。実際に子供は怒られたことは分かっていません。 これはあなたの言い分の方が正しいです。 自閉症の子にとって「言葉での説明」は「英語を聞く」のと同じくらい、意味がわかりません。まして「怒鳴り声など」ただただ、恐怖だけです。 そして、その恐怖は「リアルな映像」として彼の未来に何度も現れます。いわゆる「フラッシュバック」と言うやつです。 「フラッシュバック」は「うれしい経験」ではなく「いやな経験」でしか起こらないと言われています。つまり、自閉症の子にとって「怒鳴られた経験は、いつまでも消えない、忘れられないトラウマ」となりやすいのです。 お子さんの為には、一日でも早く、父親の「理不尽な怒り」から離すべきでしょう。 >俺は仕事もしてるから離婚しても育てられないからお前が育てろ!養育費は渡す。とも言います。 腹の立つ言い方ですね。父親の責任は「経済面だけだ」とでも考えているのでしょうか? とんでもない「お子ちゃま」ですね。 >きっと夫はいまだに子供の障害を受け入れられてないんだと思います。 そうなんでしょうね。 実際、夫が「頭が上がらない人」はいませんか? いれば、その人から「父親の役割」を話してもらえるといいのですが… 支援学校でも「オトンの会」など、同じような障がいを抱えた子どもを持つ父親同士の交流があります。それまで「父親の役割」に積極的でなかった方でも「話相手がいる」状況では大きく変わってきたりします。 また、医師や心理士から具体的に「叱り方」などの話をしてもらうか… >こんな時、実の母(連絡先などは分かりません)や友人がそばにいてくれたらなと思う自分は間違っていますか? >一人の時間が欲しい。だなんて思う私は身勝手ですか? いいえ。「ふつう」です。 うちの学校の保護者の皆さん(特にお母さん)そう言います。それに、実践されます。 日曜日に「今日は買い物、行ってくる」と子どもと父親を家に残して、外出するお母さんもいます。^^; >母親失格ですよね。 とんでもない! あなたほど、あなたの子どものことを理解できている人はいないと思いますよ。 もし、お子さんの為に「離婚したい」と思うのならば、「一時的な避難所」として「母子シェルター」があります。 http://zenbokyou.jp/boshi/ また、障がい児には「特別児童扶養手当」の他にも「障害児福祉手当」と言うのもあります。 http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/jidou/hukushi.html その他にも「母子家庭支援事業」というのもあります。 http://www.pref.fukushima.jp/jidou/sien-zigyou/bosi/sikin.html ご参考までに。

  • darary
  • ベストアンサー率25% (10/40)
回答No.6

 小5(息子)と小3(娘)の父親です。  参考になればありがたいです。  息子2歳の時、娘が誕生しました。その頃、妻は子育てサークルに通っていました。妹が誕生して息子は、赤ちゃんかえりをし、子どもさんへ暴力を振るっていました。当然、妻はしかっていました。私も、たまに玩具屋に、遊びに連れて行き玩具で遊ばせていました。2歳児にはよくある、物の奪い合いで、相手のお子さんを泣かせたりすると、手を上げてしかっていました。  息子(これから先、兄と書く)3歳、娘(同様に妹と書く)1歳の時、妻が、うつ病になり、(子育てが原因)私が主に面倒見るようになる。そんなある日、兄と妹2人を連れて、ショッピングセンターで食事をしていました。兄が先に食べ終わり、妹食事中にどこかへ消えていった。追いつけず、サービスコーナーで館内アナウンスをかけていただき無事に発見。アナウンスしてくれた人に謝らせようとしたが、なかなか謝ってくれない。私が切れて、兄に対して手を出しまくった。通りがかりの人がやめなさいと言う人もいたがお構いなしに。約1時間30分にわたって。今だったら、虐待で児童相談所に通告されただろう。  それから、言う事聞かないと手をあげていた。家の中で約5分ほど手を上げたこともあるし,マンションのメーターボックスにいれたこともある。だけど、子どもたちも悪さする。私は物を作る仕事をしている。職場の人から、「物を作るのに、失敗した事と同じ事をすると、同じ物しか出来ない。失敗しない為には、何か違う事をしないといけない。」と言われた事を思い出し、手を上げることをやめ、徹底的に対話する事にした。  それから、何事もなく過ごしていたが、兄が保育園卒園5ヶ月前に、暴れて、保育園に呼ばれた。その時、発達障害の可能性があると言われたが、「育てにくさがない」と言う理由(初めてだからこんなもんと思っていた)何もしなかった。  兄が小学校へ入学。7月ぐらいから学校で上手くいかなくなり、授業放棄して外にでるようになった。それで妻と口論になり妻が手を上げることがたびたびあった。私は手をあげず話を聞いてそのことを妻や担任の先生に報告した。授業放棄の姿を保育園の園長先生が見て、どうにかしたほうがいいと言われ、療育センターにて診察し、自閉症と診断された(小2の9月の事)。   妻も考え方を変えたのか、この3年大きなトラブルもなく過ごしています。  私自身、切れたら何をするかわからない性格。職場の人の言葉がなければ、たぶん子どもたちをやっていた(殺していた)かもしれません。  だから、今でも、なるべく休日は子どもたちを外に連れ出すようにしています。(子どもたちが遊ぶように、自分も1人で過ごすように)あなたの気持ち(実の母(連絡先などは分かりません)や友人がそばにいてくれたらなと思う自分は間違っていますか?一人の時間が欲しい。だなんて思う私は身勝手ですか?母親失格ですよね。)よくわかります。私は、1人でも生きていけるようにと思いながら育てています。だから子どもと遊んでと言われない限り1人で遊ばせていました。そばで見るのではなく、距離をあけて。そうやって気分転換していました。  私には、姪っ子がいます。その子はADHDです。姪っ子の両親は離婚して母親が親権をもっています。母親がうつ病で入院する事になり、施設にあづけると言う事になったところ父親(私の弟)がかわいそうと言う事で、面倒見ることになりました。その時1週間ほど、私も面倒見ましたが、大変でした。わがままで2,3度さじを投げそうになりました。それから1年後再び1週間面倒見ましたがだいぶん扱いやすくなっていました。  母親に話を聞いてみたら、私は、甘やかして育てていたが、父親は厳しく、時には手をあげながら育てていたと言っていました。時には厳しさも必要だと思いました。  僕もご主人と同じで育児書嫌い人間です。「発達障害児は失敗をさせないように育てなさい。」と書いてありました。僕は成功しようが、失敗しようがいろんな事をやらせています。1人で生きていく時に失敗した時にどう対応するか?それが出来ないと生きていけないと思いますから。  ご主人、お子さんと遊んでくれる事もあるようですね。しかっている時、ご主人が怒っている時、何故怒られているのかわからないのじゃないのかな?そこをお母さんがお子さんにわかりやすく説明してあげれば、何とかなるのではないのかな?と思いました。  お子さん4歳ですよね。幼稚園に通わせて自分の時間も増えるのではないのかなと思います。お子さんが夢中になれる遊びを見つけてあげて、自分がほっと出来る時間がみつかるといいですね。  役に立つか、わからないけど、長文読んでくれてありがとうございます。  

noname#192182
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。参考にさせていただきます。時にはそういった厳しさも必要になんですね。もう一度自分の中で整理し、息子へのサポートも、もっともっと勉強して正しく向き合えるよう努力します。ありがとうございました!!

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4100/9293)
回答No.5

発達障害児の保護者団体にかかわっています。 お子さんの障がいをなかなか直視できず受け入れられない父親も残念ながらいらっしいます。 そこで母親に任せっきりにするタイプと、離婚に至るケースがあります。 任せっきりタイプはある程度経つと受け入れてくれることが多いですが、 不貞もあり、離婚をちらつかせ経済的に縛るなど、これはDVそのものです。 今のご主人の態度が改善する気配が無いようでしたら、離婚もやむなしと思います。 離婚なさった方はお子さんのためにご主人を切り捨てた、という感じです。 私も一番心配なのは、ご主人の妨害によって療育の適期を逃すことと 暴力的な行動を刷り込まれてしまうことです。 これは後々親子ともども大変苦労するのでぜひとも避けてほしいと思います。 No.2の方のアドバイスが現実的だと思います。 親族に頼れない場合は、行政や福祉団体ほか、民間のサポートも貪欲に利用しましょう。 できるだけ情報を集めて、積極的に他人を頼ってみてください。 どうぞ良い方向へ進んでくださいますようお祈りしています。

noname#192182
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。私も療育が行える機会を逃すのは嫌です。療育を重ね、息子と共に成長していきたいです。息子の為にもいい方向に向くよう努力していきます。もう一度頭の中を整理し、前に進んでいきたいと思います。ありがとうございました!!

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.4

旦那が子供に起こるのは、、、貴方への攻撃を子供に向けているのです、、。意味わかるかな、、、。 性の相手してあげていますか、、、旦那の欲求不満を考えたことは、、、、。 それが、、、改善できないなら、離婚した方が楽では、、、。 世帯分離して、生活保護、旦那と分かれて、、、それしかないのでは、、、。 若しくは子供を施設に入れて、、、貴方一人で、まず、立て直しからですね。 出なければ、、、旦那の面倒を見てあげるか、、、どちらかでしょう。 子供に手がかかるのと、、、夫、、。。子供男の面倒は別なんですよ、、、わかるかな。

noname#192182
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。色々と考えていきたいと思います。

noname#192940
noname#192940
回答No.3

総合的に今の状況だと離婚はおすすめできません。それは経済的な理由が主ですが、ご実家の状況も含め、判断するにはあまりに不安定だと思います。このまま離婚したら、今以上にお子さんに良くないと思います。二人でつぶれてしまいますよ。 ご主人は普段は優しいということ、根はいい人、それは重々理解されているのだと思います。 また働き者であること、父親としては資質はあります。 問題点を頭の中で整理しましょう。感情は省いて。感情論は悪い結果をもたらしがちですからね。 子育てについての問題、たたく、怒鳴る、理解が足りない。 これは子育てについて父親が不勉強、意識が低い。でもこういう家庭は結構ありますね。 あと、ご主人は話し合いができない、家族に高圧的であることが問題ですね。 腹が立つと力に訴える人、でも愛情は感じますね。 お子さんのことは質問者様が全面的に矢面にたち、守るべきだと思います。 他の回答者様もおっしゃってますが、接触を減らすべきだと思います。 また、子育て論についても、夫婦での口論は良い方向に今進むように思いませんので、避けた方が良いと思います。 毎日をできるだけ穏やかに過ごすことです。ことに性急さを求めない。今は待ち、様子見です。 療育が始まると専門家と触れる機会ができます。 ご主人との接触は専門家に任せることを模索したらと思います。 子育て支援センターや療育機関で相談してください。 時間はかかりますが、早まった決断はせず、我慢してください。それがお子さんの為だと思います。

noname#192182
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。先走らずこれから先のことももう一度よく考え、冷静に整理し、行動していきたいと思います。ご回答ありがとうございました!!

noname#198792
noname#198792
回答No.2

えーっとですね、非常に長文で改行もなくてごめんなさい、読みにくかったので 読み落としもあるかもしれません 発達障害児の親です。 療育の通園施設に通わせていた時は 施設の方も父親の参加、理解というのは意識されていて 父親を面談に参加させたり、一日参観を設けたりしていましたね 母親でもなかなか毎日接していて大変で特性を目の当たりにしてやっと受け入れるので 平日短時間と休日しか接していない父親が肌で理解して実行するには時差があると思います。 叩く、力で押さえつける躾は子供が間違って覚えて 「相手を思い通りにする手段」として「不満を訴える手段」として学習してしまった場合悲惨です。 今はいいですが体が大きくなってきて大人の手に余るようになったころに力に訴えるようだと大変です。 預け先についてですが、療育センターか市の障害福祉課などに相談してみてください。 診断が付いていて手帳を持っていたら、障害児対象としたNPOや有償ボランティアの団体を利用できることがあるかと思います。 とりあえず、養育費はくれるといっているのですから 離婚を視野に入れるのもいいと思います。 また、特別児童扶養手当はご存知でしょうか? http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/jidou/huyou.html 市役所で申請の相談をしてみてください。 新生活の準備をするにも、安い中古の軽自動車を買うにしても お金はあった方がいいと思います。 パパが怒ったら怖い、は理解していても どうして怒ったか、原因と結果は結びついていないと思います。 旦那さんがやっているのは亭主関白でなく、本人自体が融通が利かず 自分の意見にこだわり、相手を支配的に行動させたい、という なんらかの問題を抱えているように思えます。 しかしそんなことを自覚したり、治そうとしてくれそうもないですし 記録を取って、DV、モラハラとして離婚に持ち込むのもいいと思います。 保育園については一時保育などでなく 障害枠、加配枠など障害児向けの枠で預けて働くことを相談してみてください。 療育の園も親子でなく、母子分離で子供を昼間預かってくれるクラスがないか聞いてみては。 あとは児童相談所にも家族相談というのがあります。 できるだけお子さんと旦那さんの接触する時間を減らすというのも一つの手だと思います。

noname#192182
質問者

お礼

貴重な情報までありがとうございます。今度相談しに行こうと思います。参考にさせていただきます。色々と教えていただきありがとうございました!!

noname#196134
noname#196134
回答No.1

離婚は覚悟された方が良いと思います。 旦那さんのお子さんへの態度、これからもっと悪くなると思います。 普段優しいという事ですが、人間の価値は予想外の時や自分の思う通りにならない時の対応こそ大切なんですね。 旦那さんの本性はその時出ていると思います。 女性は、特に鬱になりやすい女性は、全て自分が悪いと思ってしまうんですね。 お子さんの障害、旦那さんのお子さんへの態度・・・・・・、自分が悪いからそうなったんだって、自分が我慢すればすべてうまく行くって。 それは間違った考えです。 お子さんの障害は自然の摂理ですし、旦那さんの態度は旦那さんの問題です。 決して質問者さんは悪くありませんし、我慢する必要もありません。 今は次のお子さんを作るのも怖いと思いますので、夫婦生活にも問題が出ていると思います。 もしそうならちょっと修復が難しそうという感じがします。

noname#192182
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。もう一度自分の頭の中をきちんと整理したいと思います。少し時間をかけて様子をみていこうかと思っています。参考にさせていただきます。ありがとうございました!!