• ベストアンサー

スマートフォンで音声操作のブラウザアプリについて

アンドロイドとiphoneで、音声操作によってPCのオンラインDATABASEを操作するプログラムを開発しようと思います。法律上何か問題はございませんか?特に無ければ、プログラム言語はJRUBYがいいかと思いますが、実行速度が早い環境をどのようにすれば構築できそうですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.2

その開発はスマホ単体アプリのこと? それともサーバー側のサービスの開発もするの?それともどこかの会社が行っている会社のサービスを勝手に利用するということ? 以上のことを踏まえると、法律的なことを言えばYESでもありNOでもある。 法律上云々の話をしたいんだったら仕様書を見ないことには何も言えない。 >実行速度が早い環境をどのようにすれば構築できそうですか? それこそ仕様書がないことには何も言えない。 「仕様書」の部分を「ナニをどうしたい」に置き換えてもいいです。

noname#204320
質問者

補足

クラウドのグループウェアを音声認識で操作出来るような物を作りたいと考えます。

その他の回答 (1)

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.1

>>アンドロイドとiphoneで、音声操作によってPCのオンラインDATABASEを操作するプログラムを開発しようと思います。法律上何か問題はございませんか? なんだか、最近の人達って、すぐに「法律上何か問題ないか?」って気にする人が多いですね。リスク回避をとても重要視するようになったってことでしょうかね? 以前、ファイル共有ソフトであるWinnyの開発者である金子氏が、著作権法違反を問われたことがありましたけど、最終的には無罪になりました。 まあ、このソフト開発者が有罪というなら、殺人に使われたナイフや包丁の製造者も罪に問われるってことになるわけですから、無罪は当然の結果だといえるでしょう。 なお、「情報処理の高度化等に対処するための刑法等の一部を改正する法律案」が2011年6月17日に成立していますので、ウイルスソフトを作成すると罪になるそうです。 ただし、ウイルスソフトを作成したとしても、 (1)正当な理由がない (2)無断で他人のコンピューターにおいて実行させることを目的とする の2点を満足しないと罪には問われないそうですけどね。 ですから、罪に問われそうなウイルスソフトの製造でさえも、ウイルス対策ソフト開発のための研究目的なら問題ないわけです。 まして、オンライン操作のためのプログラムであれば、罪に問われることは、現時点ではありえないでしょう。 というか、現状でも、iphoneなどのスマホは、似たような処理をやっていると思いますし、話題のCarPlayもそのようなソフトの進化形ではないでしょうか? もし、そういうプログラムに問題があるなら、罪に問われる会社がもう沢山あるってことになると思います。

関連するQ&A