- 締切済み
うまくいかない
社会人4年目になります。 仕事量も多くストレスも多いが給料は低いです。 休みの日は家事か読書、散歩、ウィンドウショッピングなどお金のかからないことが主で友達と遊ぶのは月に一度あればいいほうです。 会社は自転車操業なのでいつ潰れるか分かりません。 とくに最近危機的で、資金繰りが上手く行っていないようです。小さい会社なのでそんな話がダイレクトに耳に届き、不安な気持ちになります。 やりがいのある仕事だと思うし、仕事が無事終わったときは嬉しいです。 だけど経営状態の悪さや社内ではジェネレーションギャップで伝わらないもどかしさ、給料の低さ、頑張っても売上に直結しない苦しさがあります。 責任のある仕事をたくさん抱えており、会社の半分は私の肩にのしかかってるような状況です。 会社の状態は、資金がない→良いところに頼めない→それなりのものになる→売れない→お金が入らない→社員の士気が下がる…といった感じで、不況ももちろん関係し、悪循環とはこういうことなんだなと思います。自分には能力もありません。思いもしないトラブルや会社とクライアントの意見に挟まれて悩むことが多いです。 がんばる気力が徐々に薄くなってきました。なんで頑張れないんだろう、楽しめないんだろうと思います。 ある意味この年齢でとても重要な仕事をできるのはプラスにはなると思いますが、意欲がそこまで湧かなくなりました。 睡眠がほしくて朝なかなか起きれません。始業ギリギリの出社が多くなりました。 数少ない友達と会ったり、おしゃべりをしても楽しくありません。 TwitterやLINEではみんな楽しそうなのに、そんな状況が悲しくなります。 昔の友達ともだんだん疎遠になりつつあり、気軽に遊べる友達がどんどん減り危機感も感じています。四年目ですこし心に余裕ができたのか、友達がいない自分にも焦っています。 少し付き合って別れた年上の人はいますが、いまいち好きになれず、だけど嫌いでもなくたまに月一か二回会うなどずるずるしてます。 こんな感じで仕事も、お金も、友達も、恋人もいません。無い無い尽くしで八方塞がりです。 これから良い方向になんていかない気がします とても辛いです。 どうやったら明るい方へ、前へ進めるでしょうか。 長くなりましたが、八方塞がりから脱出できた方、エピソードや脱出方法などありましたら教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tatsuya3fd6
- ベストアンサー率38% (21/55)
- oldpapa70
- ベストアンサー率34% (682/1991)
- 19740
- ベストアンサー率2% (6/204)