• ベストアンサー

何か発言したら、何かしら叩く、バッシングする日本の

何か発言したら、何かしら叩く、バッシングする日本の風土って最低だと思う。これじゃあ、何も発言したくなくなるわ。喋れば喋るほど不利益にしかならない。黙ってるのが1番楽で、大人は、みんなに合わせてバッシングしとけばいいんだろ?これで、子供にイジメは良くないとか言えた義理かよ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5529)
回答No.3

政治の与党と野党が、言い争いをしているような場面を見かけます 反対意見で相手を批判するのもバッシングと言えなく無いでしょう 聞いた話ですが ある主張に対して、反対意見をぶつける事は大事な事らしいです 政治家ってのは、3億人でしたっけ?の国民の代表になるので 反対意見をぶつけて、様々な意見を議論して、 その主張の粗を見つけていく目的があるという話です そういう風土が産まれたのも、何らかの原因があるからでしょう 発言したくなければ、しなければ良いです でも 欠席裁判ではありませんが 発言しない人は、 自分に不利な案が通っても、文句を言う筋合いは無くなります その方がよっぽど不利益だと思いますけどね

nazeka2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 この質問は政治ではなくメディアに対してです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • troml
  • ベストアンサー率17% (561/3166)
回答No.6

誰かが何か発言し、誰かがバッシングをはじめたら、それに乗っかってみんながバッシングする、そういうことも確かにあるけど、それとは逆に、誰かが賞賛したら、それに乗っかってみんなも賞賛するってこともあるので、たいしたことない言動で大金持ちになれることもありますよね。 それと、バッシングされてもへこたれずに信念を貫き、世の中が認めざるを得ないような結果を出した場合は、やっぱり賞賛の嵐だし、それに見合う利益だって手にできます。 なので、喋れば喋るほど不利益にしかならないっていうのは間違いです。 そもそも、世の中の流れがバッシングならバッシングし、賞賛なら賞賛する人たちは、世の中の多数派ではありますが、世の中の重要人物ではないし、その他大勢、脇役の人たちです。ただそこにいて、誰かの言うことに、「そうだ、そうだ」と言ってるだけで、存在価値もありません。 そんな人たちだけを見て、日本が最低だと思うのは、ちょっと視野が狭すぎますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#205097
noname#205097
回答No.5

言いたい事を言わせてもらえないのは本当にストレスです。 立場が上の人は悪口を言っても許されているのに馬鹿にされている人は言っただけで、お前が偉そうに言うなみたいな空気になるのは、おかしいと私も思います。言いたい事は我慢せず言えるのは幸せな事だと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.4

>何か発言したら、何かしら叩く、バッシングする日本の風土って最低だと思う。これじゃあ、何も発言したくなくなるわ。喋れば喋るほど不利益にしかならない。黙ってるのが1番楽で、大人は、みんなに合わせてバッシングしとけばいいんだろ?        ↓ お気持ちはよく分かります。 本当にゲスの勘繰り、揚げ足取り、1億総評論家の様相・観があります。 でも、皆がそのように成れば国は社会は地域は家庭は、ドンドン無気力・衰退・疑心暗鬼な世界に成って行くと思います。 辛い面や苦しむことも多いが、皆が勇気を持って少しずつでも能動的に実務的に主役意識で参画・行動しなければ、仰る傾向・風潮が強まる事はあっても改善される事には繋がらないから・・・ どうしても、島国ニッポン、和を以て尊しの悪しき側面が⇒横並び・足の引っ張り合い・出る杭は打たれるという方向に向かうのかも。 また、寝ててケガすることが少ないように安全安心志向が消極的な言動、[面と向かっては)敵を作らず自己主張を控える性向に拍車をかけるのかもしれませんね。 典型的な物が、マスコミや野党の批判ばかりの姿勢です。 自らは汗をかかず建策せずに政府や政策を批判するばかりで、ミスジャッジヤミスリードへの自己批判や総括をしない、安全な席から批判やケチつけに専念し無謬性を装う卑屈卑怯な傍観者的態度である。 口だけでは批判だけでは、仕掛けにも仕上げにも繋がらず目標もビジョンも出来ず達成できないのに・・・ 野球や相撲や柔道、競馬や将棋や麻雀だって、横から見てるだけ結果を見ての批判だけなら誰でもできるが、実際のプレーにはエラーも物足りなさも出るのに・・・ 身近な事例や人物にも言えるが、批判・皮肉の多い人物には、何故か似非インテリ、物知り意識が潜在的にはあるのかもしれないが、それは大いに疑問であり関連性も薄い。 その卑怯な対応・生き様・処世術が、一旦、匿名性・非対面性のネットや投稿に於いては、さらに過激・自己中・偏執的になり、攻撃対象に牙をむく傾向にある。 そのバーチャルな世界での陰湿な無言のイジメやモニター画面上の罵倒が、優しさ・寛容・気配りの美風や持って生まれた豊かで柔軟な志向&価値観を歪め狭量にし、リアル社会でも突発的に表れるのが、キレル・イジメ・体罰・ヘイトスピーチ等ではないだろうか… でも悲観的に成ってばかりではいけないとも思う。 現に東日本大震災の復興復旧への日本人の底力、ボランティアがある。 ソチオリンピック&パラリンピックの日本時選手への熱き応援や国旗や国歌を見つめる眼や胸にこみ上げる誇りと喜び・・・ このサイトだって、捨てたもんじゃない、批判や皮肉に混じって温かい励ましや親切なアドバイスが有り、丁寧に調べて頂いた情報が溢れている。 努力の努は「ゆめ」とも読む、その夢・努を叶えるのが、私達1人1人の諦めない努力だから・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.2

>>何か発言したら、何かしら叩く、バッシングする日本の風土って最低だと思う。これじゃあ、何も発言したくなくなるわ。 何か発言し、それに同意しない人がいたら反論が富んでくるのは、日本以外の中国でも、米国でも、インドでも、ヨーロッパでも同じでしょう。 日本は、その発言に納得しない点があっても、あえて異論を言わない人が多い国だと思いますよ。 中国人の声が大きいのは、自分の主張を周囲に認めさせるため、って話もあるようです。 海外の学校では、ディベートの授業があって、お互いに相手の主張を潰す方法を学んでいたりするみたいです。 ちょっと言われて「何も発言したくなくなる」ってのは、発言した内容を十分に考えてなかった結果だろうし、言い返すだけの意見を言える脳みそが足りない、勇気が無いダケでしょう。 言論で叩かれ、バッシングされても、「え、それで何が問題なの?それは、あんたたちの都合であって、こっちの問題じゃあないよ!」って感じで、言論にて、自分の主張を貫けるだけの理論武装をして、倍返しすればいい。 また、そんな戦いをしても、めげない気力、タフネスさが日本人には必要だと思える。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#201345
noname#201345
回答No.1

うかつなこと言う馬鹿も多いから何とも言えないが マスコミが発信してマスコミとTV屋一味がバッシングしてるだけですけど。 発信してくれと頼まれた人が叩かれたらご愁傷様だね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A