- 締切済み
回線速度について。
http://okwave.jp/qa/q8507826.html この質問をした者です。いろいろ調べたりしたのですが、いろいろ疑問点があるので質問させていただきます。 ざっくり経緯を説明しますと、 1月末にADSLから光に。ちなみにその日にやっとこっちの地域に光が通りました。県内でも最後だと思います。自分はFPSをよくやるのですが、光を繋いだ当初はADSL時とは比べ物にならないくらいのラグのなさに感動していました。が、ここ2週間以内に再び以前のような現象に戻りました。FPSで言うなら、「3発撃ったら、3発目の後に1発目の当たり判定が出る」状態です。 ちなみに住んでいる地域はだいぶ田舎で、周りでも光の工事?が今もやってる感じです。 契約しているところはso-netさん。モデムはPR-400NE。無線ランはAtermWR8165Nです。 PS3は発売したその年に買った最初期の物です。もうおじいちゃんです。 LANケーブルをモデムからPS3に繋いでいます。ケーブルはPS3に付属していた物です。 速度よりもPing値が大事ということを聞きました。100ms以下なら十分と聞いたのですが、speedtestで計測したら、東京間で30~50ms、沖縄間で70ms前後です。数字的には適正なのですが、全然ラグが起こります。今朝実際にゲームをプレイしましたが、昼、夜と変わりなかったです。 自分なりに考えた原因は、 1「PS3が古い」これはかなり考えづらいと思いますが、古くなるとネット関係にも影響出るのかな? と。 2「周りで光が増えてる」前の質問での回答者様にご指摘いただいたところです。ですが、Ping値には 影響するのでしょうか? 3「もしかしてLANケーブル?」古いのか、合ってないのか。調べたところ光の速度?に適しているケ ーブルっぽかったです。 4「まさかウイルス」ウイルスに感染すると速度も落ちると聞きました。ウイルスバスターは入れてま す。 自分で考えられる原因といえばくのくらいです。ちなみにADSL時と光時とでPCを使っている分には全く変わりはないです。一番引っかかるのはPing値が適正値なのにラグが発生することです。「ポート開放」などは関係ないですか?原因と解決策をご教示ください。何かあれば補足します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答