• ベストアンサー

古文の・・・

今年、受験で古文を使うのですが、全くの初学者です。ですが狙いとしてはMARCH~上智あたりで考えています。センターレベルまでの参考書は買ったのですがそれからはどのようなものを買って勉強したらいいのかわかりません。あと2,3冊は必要になると思いますがどのような順序でどのような参考書・問題集をやればいいのか教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#257445
noname#257445
回答No.1

それは難しいですね…(^-^; 全然勉強したことないですか?中学校でかじった程度でも古文に触れたことがあれば、少しはやりやすいと思うのですが…。 超基礎から勉強する順番としては、 品詞分解  ↓ 動詞・形容詞の活用と種類の把握  ↓ 敬語の活用と規則  ↓ 特別な規則・単語など こんなカンジだと思います。 沢山の問題を解くよりも、ひとつの問題文を品詞分解から始めて完全に読解する方が身につくと思います。 過去問の「徒然草」で品詞と文法、「源氏物語」で敬語はマスターできます。 文法をマスターしたら、あとはひたすら単語を覚えてください。この辺は英語と同じです。 古文は、どの大学でも出題する傾向が似ているので、半年で武器になります。意外とみんな古文をなめてるので(^-^; センター試験用の問題集よりも、私立大学用の問題集(早稲田など)の方が、意外と身につきます。 以上、古文の成績だけは良かった文系大学出身者からのアドバイスでした。

MAEAKI
質問者

お礼

高1はちゃんと古文の授業ありましたので、そこら辺のかんたぁんな部分はちょっと記憶にあります(^0^;) 「徒然草」「源氏物語」ですかぁ、いかにも難しそうですよね。入試頻出ですし・・・。私大問題集で頑張りたいと思います。どうもありがとうございました。

関連するQ&A