- ベストアンサー
役所勤務の人は情報をどこまで知ることができますか
かつて私に執拗な嫌がらせをしてきた夫婦の奥方の ほうが、役所勤務することになったそうなのですが、 私や家族の情報を知られそうで気味が悪いです。 部署にもよるとは思いますが、役所に勤務する人 はだいたい、個人のどこまでの情報を知りえるの でしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ある自治体に勤める者です。 窓口のおばちゃんは第一線で働く行政マンであり、もしかしたら将来は局長とか市長とかになる人かもしれません。 窓口業務は市民と直に触れ合う場であり、市民サービスの基本として、苦労も多いが、多くの役人が一度は経験してみたいと思う部署でもあります。 掃除のおばちゃんは、今時ですから、ほとんどの場合は民間委託だと思われますので、パソコンや書類の情報を盗み見る以外に個人情報を知るチャンスはないはずです。 アルバイトの職員(民間ではなくて)の場合は、部署によっては正規職員と同等の個人情報に接する機会があると思います。 正規職員でも、部署によっては個人情報とは全く縁がない所もあります。 その奥方という人が幾つくらいの人か分かりませんが、中年女性であれば、新規採用ということはまずありませんので、民間業者かアルバイトでしょう。 気味が悪いというだけでやめさせることは難しいですが、何か問題を感じたら、弁護士さんに相談されることをお勧めします。 警察は確証がないと動きません。 なお、一口に個人情報といっても、いろいろな種類のものがあります。 また最近は、なるべく必要以上には、個人情報を書類に記載することを求めないようになってきているので、例えば、氏名や住所が分かったとしても家族、年齢、性別等については分からないとか、そういうケースも多くあると思われます。
その他の回答 (4)
- ruma19
- ベストアンサー率26% (101/377)
住所・氏名・家族構成・電話番号・年齢 は知られると思います。 さらに特殊な部門(税金など)でしたら 銀行口座を知ってしまうかも知れません。 保健の部門ですとどんな病院にかかったか というのもわかるのではないでしょうか。 役所と言っても窓口のオバチャン、掃除のオバチャンだった場合は何もわからないと思います。
- papuunojijii
- ベストアンサー率19% (82/416)
個人情報(住民票、国民年金、健康保険等々)を把握しよう と思えばかなりの部分で了知することが可能だと考えられます。 担当者の地方公務員法による「守秘義務厳守」を信ずる以外こ ちらから手を打つことは出来ないでしょう。
- kabaka99
- ベストアンサー率35% (105/295)
こんにちは。 部署によっては家族構成や納税額などを知ることが出来ますが、それを知ったところで、その情報を他人に漏らしたり、業務以外の事に使用した時点で懲戒されることになるでしょう。 むしろ役所勤務になったことで、嫌がらせがしにくくなった、と言えるのではないでしょうか。 ちなみにアルバイトやパートさんであればほとんど情報を入手することが出来ません。それでも役所の人しか知り得ない情報を入手しているとすると、情報を盗んだか、役所に情報提供者がいると考えられますので、どうどうと首長(市長や町長)へ苦情を言いましょう。
- ozisan
- ベストアンサー率11% (154/1339)
どこまで?と言えば、記載事項の全てだと思います。
お礼
みなさま、ありがとうございます。 たとえ一部でも自分らの情報にかってにアクセスされる と思うと、鬱になりました。