• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供の塾の送り迎えで、夫と考え方の違い。)

子供の塾の送り迎えで夫との考え方の違い

このQ&Aのポイント
  • 娘が小6の冬休みから自ら塾に行き始め、中学に行っても続けると言っています。しかし、塾までの距離や時間が夫の仕事とぶつかり、送り迎えについて意見が分かれています。
  • 夫は忙しい仕事を理由に、塾の送りを祖父母に頼むように提案しましたが、私は高齢者である祖父母に大事な孫を頼むことに懸念を抱いています。
  • 私は自分の両親にも夜間の子供の送り迎えを頼むことに抵抗があり、また夫にも子供の送りを頼むことは悪いと伝えましたが、夫の理解を得られずに口論になってしまいました。このような考え方の違いについて、私は不満を感じています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.11

>自分たちの都合で子供の送りを夜に頼むのは悪いし おかしいと思うと言いました。 おそらくこの言い方にカチンときたんだと思います(;´∀`) お互い余裕がなくて 売り言葉に買い言葉みたいになっちゃったんでしょうね。 お互い間違ったことは言ってないし 方向性の違い (質問者様はご主人に「そのぐらいやってよ」 ご主人は質問者様に「俺を巻き込むな」) が衝突を生んだんだと思います。 夫婦間のコミュニケーションですが よそんちはどうでも 自分ちが適切にとれてればいいのです。 今までおそらく質問者様が我慢することが多くて ご主人もそれに甘えていて 突然巻き込もうとしたものだから 過度に拒否反応で、 ご主人的には代替案を出したのに 「おかしいと思う」と上から(と感じたでしょう) コミュニケーション不足の状態で言われたら 「ハイそうですね」とは言えないと思います。 義理の両親に頼む、は 私も安全面からやめたほうがいいと思います。 そんなドライバーに子供を任せるなんて 考えられません(;´∀`) なので 「考えてくれてありがとう。 だけど夜は危ないから申し訳ない」ぐらいに やんわり却下していれば ご主人の反応も違ったと思います。 自営業の経営の状態がどうなのかわかりませんが 精神的肉体的にかなり負担が大きく もともと家庭のことに 時間を割くタイプではないのかもしれませんが 現実的に割けない、のかもしれないなと思いました。 それに甘えていてもいけないけど 大黒柱として日々ストレスに耐えていらっしゃるのかもなあと思うと あまり「男の人はそんなもん」とか 言ってあげないでくれ・・・と思ってしまいました(;´∀`) 全然違ってたらすみません。 対策としては 感情的にならずに話し合いをするように気を付け 報告連絡相談を相手の気持ちを逆なでしないようにして 娘さんは送れるほうが送っていき 時間通りにいけない時は 近くのお店で時間をつぶしてもらって 早めに送っていくとかされたらいいと思います。 娘さん、勉強楽しくなってよかったですね。 一日のほとんどを勉強して過ごす学生時代 それが楽しいか楽しくないかは結構大きいし 今後の選択肢の幅にも影響してきます。 ご両親が話し合いそれぞれできる形で サポートしていけるといいですね。

noname#193961
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 少し気持ちが和らぎました。 そうなんです。夫は何でも私に頼ります。 夫の会社の経理も私が担っていますし、 家の金銭管理も、様々な雑務もすべて私です。 仕事が忙しくなる前は、義両親の農業も出荷など手伝っていました。 今、私はいなくなったら、家のことも会社のお金のことも 夫は何もわからないぐらい、私がすべてしています。 そんな中で、子供の送りを役員会の時だけ頼むのは そんなに私の勝手なことなのか?と疑問でいっぱいです。 でも、世の中って妻は耐えろコールの方が多いもんですね。 むしろ同性も厳しい意見を言ってくるし、 そんな中で、娘のことまで応援してくれる回答者様は 素敵な方だと思いました! ありがとうございます。

その他の回答 (14)

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.4

#2です。 そう言う事ですか・・・ いや~親に頼って良いと思いますよ。 貴方は娘さんの親ですが、 親(実家の爺さんばあさん)はあなた方の親です。 子供は何歳になっても子供ですから・・・・ あなた方が困っているならおやは喜んで手伝ってくれると思います。 また、可愛い孫でしょうから・・・ 年を取って信用ならない爺さんの運転では心配で・・・と言うなら仕方ないですが・・・・ 貴方一人で抱え込む必要は無いと思います。 頼れる人が居るなら頼ればよいと思います。

noname#193961
質問者

お礼

再度回答ありがとうございました。 私としては、自分の子供のことを親がするのが当然と思いますが、 孫の世話を高齢の両親に頼るのは、もう違うと思っています。 子供が小さい時、ちょっと預けるなどと違って、 夜間の送り迎えをさせると言うのは、負担が違う気がします。 逆に高齢の親を助ける立場でないといけないとも思います。 実家の母も、子供が小さい時は手伝ってもらいましたが、 今は病気や手術で弱り、子供を預けるほど元気ではありません。 子供たちには、あなたたちがおばあちゃんを助けなさいと教えています。 夫がいつまでも自分が忙しいから、親を頼ればいいという考え方なので、おかしいと思いました。 自分が忙しいからと、思いやりを忘れるのは良くないと思うのです。

  • mimi--ko
  • ベストアンサー率29% (386/1308)
回答No.3

春から大学生になる子どもを持つ母親です。 ご主人がご両親に頼みたい、とおっしゃったのは、この状況ではそれしか手段がないと思ったからでしょう。 反語的にというか、 「おまえも俺も都合がつかないのだったら、両親に頼むしかないな」 ということでしょう。 >仕事が忙しくてイライラもあったと思いますが ご主人のキャパシティが小さいなら、頼らないほうが良いと思いますよ。 家族のことを考えないのではなくて、考える余裕がないのかもしれません。 私も仕事を持ますし、PTAの役員を引き受けたこともあるので、あなたの忙しさはだいたいわかります。 私だったら、まずお嬢さんを7時前に塾に送ります。 塾に自習室などありませんか? そこで時間まで勉強させてもらえませんか? お弁当を持たせて、塾で食べさせてもらっても良いと思います。 その後できるだけ遅刻しないように学校に行きます。 それも難しいようだったら、塾の送りにタクシーを頼めませんか? 4月だけの事だったら、せいぜい4回ですよね。 いかがでしょう?

noname#193961
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今回は夫の考え方に対しての疑問だったので、 子供を塾に早く行かせるや、タクシーで行かせるなどの 行き方の工夫はあまり問題ではありませんでした。 夫と話し合い、子供や両親に対しての考え方を 気が付いてほしいと思います。

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.2

#1の方に1票 そてから・・・ PTAの集まりを7時30分にしてもらっては? って言うか、あなたが3役ならのかの2人に言って7時半にしてしまえば良いだけ。 7時に家を出て、少し早いが15分に塾に置いて・・・ 30分にPTAってことで・・・ あとは塾の無い日にしてもらうとか・・・ 私も色々と役員をやって来ましたが、 3役とか委員会の長とかなら自分に合せて曜日を決めてしまえば良い訳で・・・ 委員長の時は、自分の出れる曜日に決めていました。

noname#193961
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 三役は3人でする役員ではないです。 集まる時間は学校側や会長が決めて決定しているし、簡単に時間や日にちは変えられないですね。 質問がまとまりなく、何が相談したいのか分かりにくくなり、申し訳ありません。 私の質問は夫の親へ頼りかたと、子供への考え方が違うことでした。 役員の集まりは私が途中で抜けて、 子供を送り迎えします。 仕事に重点がある夫に頼ろうとしたのが間違いでした。 子供の頑張る気持ちは母親の私が支えることにします。 夫には仕事をがんばってもらいます。 夫の両親には子育ては頼らないようにします。 自分の子供の責任は親にあるので、当然ですが。

回答No.1

PTAの役は、おりれないのですか? お子さんの送り迎えの時間は、PTAを抜ける。 抜けるのが、当たり前にしてしまえばいいのでは? himatubuさんは、「この時間は抜ける」ということで、 PTAの皆さんに納得してもらえればいいのでは? それでPTAから文句が出るのなら では、PTAの役を降ろさせていただきます。と宣言すれば いいだけのように思えますが? 世の中の夫も色々です。 マメに手伝ってくれる夫もいるでしょうが、 「貴女の夫はそうではない」のですから 貴女が、それに合わせて対応なさればいいだけのことです。

noname#193961
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 役員は仕事ではないので。抜けるや遅れるなどは、責められることはないと思います。 それより、簡単に親に頼もうとする夫に疑問を感じました。 夫に頼らない子育ては慣れています。