• ベストアンサー

モニタースピーカーからノイズが出るんですが

YAMAHAのMPS3をUS-366のオーディオIFに繋いで使っています。 PCで音を流すとブーっとノイズがなります。 スピーカーの音量を0にすると聞こえなくなります。 でも少し音を出すと音に合わせてノイズが聞こえます。 これはスピーカー側の故障なのでしょうか? それともオーディオIF側の故障なのでしょうか? まだ買って1ヶ月しか経ってません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.2

US-366とPCはどう接続されているのでしょうか。 ひょっとしてPCのLINE出力からUS-366に接続しているということはないでしょうか。 この場合はPCの内部雑音が乗る恐れがあります。 通常USBでIFに接続すれば、その間はデジタル信号ですから、アナログの雑音が入ることはあまりありません。 それともう一つはPCの音声ミキサーで出力を調整してみてはいかがでしょうか。 出力が小さすぎる場合は雑音が大きくなります、 大きすぎると音がひずむ場合もあります。これをいろいろ調整してみて最適の音量を探してみてれば良いと思います。

mannma082
質問者

お礼

出力を調整したら治りました! ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • cotto3
  • ベストアンサー率69% (490/703)
回答No.3

こんばんは、 以下、箇条書きしてみますのでその通りにやってみてそれでも問題があるのかを確認してみてください。 ・※接続オーディオケーブルとしては以下のようなTRSフォン-TRSフォンケーブルで配線してください(問題の切り分けのためですのでRCAでの配線は避けていただきたいと思います)、 HOSA ( ホサ ) / CSS202 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=394%5ECSS202%5E%5E ・上記のようなケーブルで、366側のOUT 1/Lと2/R→MPS3のINPUTのLINE2のフォンジャックへ配線 (TRSフォンケーブルを使うことでバランス接続させて外来電磁ノイズの影響を極力避けます) ・MPS3の前面のLINE 1と2のツマミはとりあえず下げ切って消音状態にしておいてください(後からもLINE1は使わないので消音のまま) ・366本体ではINPUT1と2は絞りきりで消音しておく、MON MIXは真ん中の位置に、LINE OUTボリュームは最大近くに ・366のPC上のINTERFACEタブの設定は初期のままとして書いています(LINE OUTPUT 1-2がMIXER OUTPUT L-R) ・366のPC上のミキサーパネルではCOMPUTERの1と2の下のほうにある「LINK」ボタンを必ず押しておくこと(タスカムの初期設定はおかしいのでここをLINKにしておかないとステレオになりません) LINKしたCOMPUTER1-2のフェーダーボリュームは0の位置まで上げておく事、右端のMASTERも0の位置に上げておく事。 (切り分けのためには入力のDigital 1-2、Analog 1~4、Computer 3-4などもミュートにしておく方が良い、これらがミュートの時には問題がなく、どれかのミュートを解除してノイズが出るならそれが犯人だと考える) ・PC上の音楽プレーヤー等のソフトのボリューム最大、Windowsの(366相当の)ボリュームも最大にして音楽を流してみる。 (この状態でミキサー画面のCOMPUTER、並びにMASTERのメーターが一番上まで届き赤いクリップランプが点くなら点いたところのボリュームを少し絞るか音楽プレーヤー側で少し絞ってみてください) ・ここで初めてMPS3の前面のLINE 2ボリュームを上げていき、これ以上の音量は必要ないなという位置に設定する ・その後366本体のLINE OUTボリュームで適切な音量に絞って聴く。 ここまででノイズの問題が解決したなら特に問題なしと思いますからこの状態でお使いになれば良いと思います。 ※RCA-RCAケーブルしか持っていない場合は366背面のLINE I/OスイッチをOUTPUTに切り替え、なおかつ366のPC上のINTERFACEタブのLINE OUTPUT 3-4をMIXER OUTPUT L-Rに指定しなきゃいけないはずです、 ノイズが問題になっている状況ですのでRCAでの接続はお勧めしませんけどもね。 その他、 マイクを刺しているのにスピーカーでモニターしようとしてたりするとハウリングが生じたりしますのでマイクをモニターする時はスピーカーでモニターしないようにしてください(マイクをモニターする時はヘッドフォンのみで)、 エレキギターなどを刺している場合やINPUT 1をGUITAR側にスイッチしてる場合もハムノイズが出てくることがあることにも注意してください、上記箇条書きではそのあたりを切り分けするためにINPUTは全て消音状態として書かせていただきました。 ◎もし上に書いた箇条書きでの使用でもノイズ問題が出る場合、 MPS3のLINE 2側にだけTRSフォンケーブルを刺しておき、LINE 2ボリュームは適度に下げておいて、ケーブルが刺さってるだけの状態ではほぼ無音であることを確認した上で、TRSフォンの(本来なら366に刺す側)の先端を指で触ってみる、 触った時だけブーンという大きめな音がして、触らないとほぼ無音であるならMPS3は問題がないだろうと通常判断します、 もちろん他の音声機材に刺してテスト出来るならその様にして問題がないかテストするのがベストです。 上記のようなテストで問題がないなら366側の不具合を想定します。 それでは。

noname#190967
noname#190967
回答No.1

PCの電源から発生するノイズが輻射しているのではないでしょうか?PCの電源コードがDACのLine-Outやスピーカーケーブルと交差または近づいていないか確認をしてください。PCの電源を他の(部屋の)コンセントからとってみてください。 ちなにみ私の場合は、USB オーディオではなく SP-DIF 出力ですが、壁コンセントをアナログオーディオとは別のものからとり、かつノイズカットトランスを間に入れています。 できるだけデジタル系のアナログ系への干渉を避けるとよいと思います。 ご参考まで。

関連するQ&A