• 締切済み

妊娠症状に対する職場

私は初産で、妊娠12週目に入ったところです。最近、貧血を起こすようになりました。 保育関係の仕事をしているのですが、人手も足りないところで、なかなか職場の理解は得られていません。みなさん「無理しちゃだめだよ」と声はかけてくれるものの、内心は違います。 まだつわりがひどかった頃、朝の通勤で途中下車してトイレに駆け込み遅刻をしてしまった時も注意されました。 早めに起床して家を出て対応していたのですが、寝不足もあり体は悲鳴をあげていました。 今朝は貧血がひどく、歯磨きすら立っていられない状態だったので、お休みしました。けれど、妊娠による貧血とは言えず、熱が出たと嘘をついて休んでしまいました。社会人として最低です。 あと2週間ほどで退職なので、もう一踏ん張り頑張りたい気持ちはあるのですが、やはり体がついていけず辛いです。 初産なので、どこまでが平気なのかわからず、甘いですが守りに入ってしまうところもあります。 妊娠されていて働いている方はどうされているのでしょうか。 私は甘いのでしょうか。 教えてください、お願いします。

みんなの回答

noname#191354
noname#191354
回答No.3

私の、友達も保育士されてます。 女性がほとんどの、職場なのに妊娠についてはあまり理解ない為、何人かの方が辛い経験をしたそうです。 妊娠は、病院じゃないとゆうことからなのでしょうね。。。 そうゆう、保育園は本当に多い。。 困りますね。。。 しかし、仕事より体の方が一番です。 辛い時には、そんな仕事場だしウソついてでも体を休ましてあげてください。 ばれなければ、ウソも本当になりますから。 初産で、とっても不安なこと沢山有りますよね? それも、皆同じです。 人それぞれ、違うのですから全てが大丈夫だとは言い切れません。 危ないと思うことや、婦人科の先生が気をつけるようにと言われたことをしないようにしましょう。 無理はダメですからね。。。 仕事場は、責任さえとってもくれませんから。。。

TS0421
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 温かいお言葉嬉しく思います。 生まれて形になっていないだけで、一人の人間がいるのですから、やはり理解が必要だと思いました。 一人の人間以上にまだ弱いものなのだから、尚更大事にしてほしいです(>_<) 辛いときには嘘をついてでも休んでしまおうと思います。。あと残り2週間。。 ありがとうございます。

回答No.2

妊娠中のお仕事ほんと大変ですよね。 私も今現在妊娠8カ月目ですが、7カ月目まで働きました。 仕事は介護職で正社員。 夜勤だけ外してもらいましたが、入浴介助、移乗介助などは普通にやらされました。 妊娠初期に入浴介助中出血して二週間仕事休みましたが、復帰後も普通に入浴介助等やらされました。 直属の上司が男性で25才独身だったので、まったく妊婦に配慮はなかったです。 私は出血してしまったものの結果的には大事にならず、今も無事お腹で育ってくれてますが、同じ会社で私より一ヶ月後に妊娠発覚した子は入浴介助が原因で流産してしまいました。 自分の体は本当に本当に自分で守るしかないです!! 会社は所詮他人事です。 せいぜい流産したら恨まれそう~くらいにしか思ってないです。 どうかまわりは敵!!味方は自分だけ!!くらいに思ってお腹の赤ちゃんを守ってください。 12週目なんて....本当に大事な大事な時期です。 上司に言われた今でも許せない言葉。 「妊婦だろうと怪我人だろうと皆と同じように働いてもらいます。」

TS0421
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり妊婦には全く同じ仕事は難しいですよね。 病気ではないとはいえ、体が不自由なのは間違いないです。 どうして理解してもらえないのか悔しいです。。 残り2週間なので、何とか乗りきりたいと思います(>_<)

  • 150715
  • ベストアンサー率19% (841/4396)
回答No.1

私は男性ですが、職場の女性陣を見ているので、 その辛さはそれなりに理解できます。 ちなみに、貧血も起こしやすいです(爆) いっそのこと、かかりつけ医から診断書を書いていただいてはどうでしょう? 貧血だって立派な疾患ですしそれなりの症状だって出ますし。 診断書が出れば、あなたも休みやすい(休むしかない)し、職場としても 休ませなければなりませんから。 >初産なので、どこまでが平気なのかわからず、甘いですが守りに入ってしまうところもあります。 初産故にってところもあるでしょう。 今は御自身の体と赤ちゃんが一番大事ですよ。 ところで、産休ではなく退職なんですね。 いやね、産休ならまた戻ってくるわけでしょ? で、戻ってきて、あなたがある程度の年齢を重ねた時に、自分自身がしてもらった事(仕事全般のフォロー)を、若い子が妊娠した時に今度は自分がすることで恩返しができるんだけど。。。 そうやって、巡り巡ってくるんですけどね。 ちょっと残念ですね。

TS0421
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 男性の方もわかっていただけるのは有り難いです。 やはり何らかの配慮はしていただかないと辛いです。 私が勤めている所は、産休の制度はありません。特に担任中は年度途中でやめられないので、結婚したらやめる人が多いです。 子供を育てる仕事なのに、一番子育て支援が遅れている職業だと思います。 残念ですが、残り2週間頑張ります(*_*)