• ベストアンサー

PCの置き場所について。

お尋ねします。友人が料理のレシピを見るのに、無線でPCを電磁気のすぐ隣で使っています。Win7買ってから2度も調子悪くなって、3台目のPCをつい最近買ったみたいです。電磁気の近くでは使わない方が、良いのでしょうか?私もキッチンで使っていますが、電磁調理器より随分離れた所にPCは置いています。回答宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

IHは、鍋底に数十アンペア流れるような、磁束が出ているので、 鍋の傾きとか、アルミ鍋での反射とか、 予想できない磁束が、電子回路に入る可能性が大です。

ryuu43
質問者

お礼

早速の回答有難うございました。そうですよね。私もそう思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#235638
noname#235638
回答No.3

考えてみましょう!! ポイントは、パソコン と 無線 と 電子レンジ この組み合わせで、なんかおかしくなると。 電子レンジと同じ周波数帯を無線は、使っています。 無線LANの規格 IEEE 802.11b Ieee 802.11g なんかは、電子レンジと同じ電波 2.4GHz。 ですから、電子レンジが動くとパソコンに行くはずの 電波が切断(干渉)されます。 そんなときは、無線LANのチャンネルを変えます。 いやいや、電波の話ではなくて、物理的な話だよ ・・・の場合 影響はない、と考えて良いと思います。 キッチンの電磁波は確かにもれていますが それが著しく影響を与えるほどでは、ありません。 シールドされてるんですね。

ryuu43
質問者

お礼

回答有難うございました。分かったような、分からないような・・・友達には余り影響はないと思うけど、少し離したほうが良いと言っておきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

近くでは使わない方が良いですよ。

ryuu43
質問者

お礼

早速の回答有難うございます。私もそう思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A