• 締切済み

ドラムの音程について

今さら聞けない恥ずかしい質問です。音にはすべて音程があると思い込んでいるのですが、アンサンブルのときに、ドラムの音が、調子っぱずれにきこえないのは何故なのでしょうか?漠然とドラムにもチューニングがある?ということは知っているのですが…。実は、ドラムもコード進行をしているのでしょうか?

みんなの回答

回答No.3

ドラムについて知りたいならば、内容はとてもむずかしいですが、 村上ポンタ秀一のone & only教則DVDをおすすめします。 実際に映像で見なきゃわからないと思うし、ポンタさん自身も「教えるのはうまくない」とも言ってます。 テクニックの解説は一切ありません。抽象的な言い方で分かりにくい部分も多いです。 終始、「オレはこうやる。お前はどうだ?」って言ってます(笑) しかし冒頭の『市販の入門キットを使って』『チューニング』から、演奏するときの体の使い方考え方心構えまで、ソフトとハード両面を詳しく解説してます。 2段落目ではドラムセットのパーツひとつひとつを解説しています。(たぶん私も含めて気にもとめていなかっただろうと思いますが) 段落ごとのインタビュー形式エッセンスオブポンタもすごく勉強になります。 ポンタさんはドラムをやろうと決めてから一年半をドラムスティックを一切触ることなく過ごしたらしく、そんなポンタさんの一言はすごく重いですね。私は上から目線ぶりもすごく気に入ってるのですが(笑) 私はドラムに興味のある人は絶対見てほしいと思ってます。 http://www.amazon.co.jp/dp/B0001DD3FK

furnace
質問者

お礼

お礼がたいへん遅くなりました。具体的な教材を教えていただき、ありがとうございました。ぜひ、見てみたいと思います。

回答No.2

実際、演奏するときはドラムにチューナーをつけて云々っていうのは現実的じゃないし、ドラムがコード進行通りに動いているわけではありません。 ただドラムにもハーモニーの要素があり、でも一方でドラムと他の楽器の明らかに違うところはチューニングされた音が正しいかどうかは本人しか知らないところです。 要はドラムの鳴らし方を含めて自分の胸に鳴らしたい音があるのかが大前提で、それがなければチューニングも演奏もできません。 http://youtu.be/qw1sOl4kREw あるメロディーをドラムで再現しています。そのメロディーは聞こえましたか? ドラムはリズム楽器と言われますし楽器それぞれ役割がありますが、アンサンブルっていうのは起きているすべてを共有することです。 答えになってませんでした。

furnace
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。お礼が遅くなりすみません。正直、残念ながら、メロディーは聞こえませんでした…。普段、ききやすい音楽を、なんとなくきいているだけだからかもしれません。ドラムという楽器についても、もう少し学びたいと思います。

  • drum_KT
  • ベストアンサー率43% (1108/2554)
回答No.1

こちら(↓)の質問の回答No.4が、原理的にはよく説明されています。 http://okwave.jp/qa/q5877526.html ちなみに、ドラムのタイコ類をチューニングする際には、表と裏の音程をわざと変えて音質をコントロールしています。例えば、ポップスやロック系のスネアでは、裏の方を表より高めの音程にすることが多いですし、タムは逆に裏の方を表より低めにすることが多いです。 スネアは裏にスナッピー(響き線)というジャラジャラした音の元がついているので、それだけでも音程感はかなりわかりづらいのですが、問題はタムのチューニングで、仮に、表と裏をきっちり同じ音程にして、タムとタムの間の音程も3度差(ド・ミ・ソとか)にきっちりチューニングしてしまうと、結構音程感がはっきりしてしまって他の楽器との不協和音が気になったりするので、あえてそうならないようにしたりもします。

furnace
質問者

お礼

お礼がたいへん遅くなりました。ご回答いただき、ありがとうございます。ご紹介いただいた回答も読んでみました。ある程度、わかりました。しかし、そもそも、ドラムのことや、音楽理論?についての知識が足りないのかもしれません。学びたいと思います。

関連するQ&A