- ベストアンサー
他人の驚きと困惑を察知する方法は?
- 他人の驚きと困惑を察知する方法について知りたいです。
- 自分以外の人が驚いたり困惑したりしているか分からない悩みがあります。
- 相手の驚きと困惑を推測することが多いですが、確信を持つ方法やコツが知りたいです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
他の方も答えている「何割か」とか「どこまで」と数値化しようとしたり はっきりさせようとしてること自体がやっぱり ちょっとアスペルガーなど発達障害っぽいと思います >発達障害の方は「文字通り受け取る」「変化に弱い」ということですが、 >私はその辺を受け入れているので、少し違うのではないかと思います。 発達障害について読まれたなら、症状もかなり幅広く 人それぞれということがわかると思います また、程度もそれぞれです。 喜怒哀楽といっても 「顔では笑ってるけど本心は困っている」 というのもありますよね で、普通の人でもそんなに全部わかるわけではないし 読み間違えて困ることはありますが それでも具体的な見分け方を教えてほしい、と 微妙な空気や表情を言語化して説明しないと難しい というところは、やはりそういう人には多い傾向なので 医師に相談してみたほうがいいと思います。 もしあなたが発達障害でなかったとしても 発達障害の人は同じことで悩んでいますから そういう人のための本などはお役に立つのではと思いますし 同じ悩みに共感することもあるかと思います。 鬱病も、二次障害として起こることもあります。 自分がその場の当事者としてではなく テレビドラマや映画では「困惑」や「驚き」はわかりますか? アニメなんかはわかりやすいかもしれませんね。 ドラマや洋画を、そういうことで困っていない人と一緒に見て 「これは驚いてるんだよ」「これは困ってるんだよ」 と解説してもらってみてはどうでしょうか。 慣れてきたらバラエティ番組のフリートークなども。
その他の回答 (4)
そんなもん感覚的なことなんですけどね。 驚きってのは、なんか起こった時、突発的に目を見開いて「わっ」 ってなるものです。 車が飛び出して来たら、誰だってそうなるでしょう。 困惑ってのは、「うーん」って悩んでいる素振り。 突発的なことではなく、ずっとなにかに捕らわれていて、 ほかのことは上の空って感じ。 驚きは短気、困った状態は長期。 表情で言うなら、驚いた時は表情も仕草も激しいです。 だって、ビックリしたんだから。 困った時はシュンって感じで、体も表情も委縮しています。 できるだけ言葉にしてみましたが。 逆に聞きたいのですが、どこをどう説明すればわかるんですか?
お礼
ご回答ありがとうございます。
補足
漫画みたいですね・・・ 相槌がいつも「うん」の人は、驚いたときに「うん、うん」になって、困った時に「うん、うん、うん」になったりする。とか。 肘の角度が90度以内で困ったとか、指の曲げ方で判断するとか。 そんなのを想像していました。 車が飛び出すとか、生命に関わることは分かりますが、 (それでも他人が驚いているという実感はないですが) 車の鍵を取り出して、芋虫がくっついていたとき、その人が「わっ」といっても、驚いたかどうかは判断で来ませんよね。 でも、やはり程度問題なのかも知れませんね。相手の気持ちが分からないとか、よく聞く話ですし。あまり気にし過ぎないようにします。
- ka-zu-ne
- ベストアンサー率17% (195/1106)
何度もごめんなさい。 補足を見る限り、発達障害ではないにせよ、普通の考え方の持ち主とは考えにくく感じられます。 >>割合や人数も、一定の誤差、状況による変動などを考慮するつもりです。 先にも書きましたが、人の感情や考え方に対して割合、人数、一定の誤差という考えが出ること自体普通ではないです。 アスペかサヴァンのような感じもします。 人の驚く勘定、困っている状況など、理屈で考えるものではありません。 なのでコツと言われても答えはありません。 私はアスペの線が濃いのではないかと思います。 アスペも人によって症状が様々ですので、一度心療内科で検査を受けてみてはいかがでしょうか。 アスペは人の心が分からない、言葉の裏が理解できずにまっすぐに受け止めてしまうところがあります。
お礼
いいえ、ありがとうございます。 鬱で精神科にかかっているのですが、次回の診察の時に、少し聞いてみたいと思います。
- ka-zu-ne
- ベストアンサー率17% (195/1106)
補足の >>何割分かりますか? >>対象は、何人まで可能ですか? などの発言を見ても、発達障害かもしれませんね。 普通そこまで考えません。 人の気持ちを汲み取れないというので、アスペルガーかなとも思いましたが…… 相手の驚きや困惑を察知するのにコツと言われても、皆意識しているわけではないので明確な答えはないかもしれません。 その人の表情や言葉、ニュアンスから無意識に汲み取るものだと思います。
補足
ご回答ありがとうございます。 発達障害について、少しネットで調べてみました。 考えるというか、出来るだけ正確な方が良いと思います。 「人の気持ち」に「精確性」は無いと思うので、1/100単位までは求めていません。 また、割合や人数も、一定の誤差、状況による変動などを考慮するつもりです。 発達障害の方は「文字通り受け取る」「変化に弱い」ということですが、 私はその辺を受け入れているので、少し違うのではないかと思います。 コツというか、 「犬・猫の気持ちが分かる」みたいな感じで説明があればなぁと。 (犬・猫は嫌いなんで、実際にやったことはありませんが) 「脈ありかどうかを判断」みたいな、完全に自己流でも構いません。 「その人の表情や言葉、ニュアンスから無意識に汲み取る」足掛かりが、何でもよいので欲しいです。
他人だから、本当の真意がわからないとか 気づかない、ということはどうしてもあると思います。 ただ、それが人並み外れていて 周りから指摘されたことがある 相手を怒らせたことがある わからなくて困っている というレベルであれば なんらかの発達障害の可能性もあると思います コミュニケーションやイマジネーションに問題があり 人の表情や、空気を読むことが苦手であったり 他人の感情がわかりにくいところが特徴の一つです。 とりあえず、普段から時間があるときに考えたり推測して 会話や状況、相手の反応のパターンを「覚えて」対応するしかないと思います 近しい、親しい人には「自分は言葉で言われないとわかりにくい」 とお願いしておくのもいいと思います。 もし発達障害に心当たりがあるなら 相談機関に相談してみるのもいいと思います。 ちなみにニキ・リンコさんが言うには 他の人がまるで超能力を使って「雰囲気」「流れ」を読んでいるように感じたそうです 読む能力がない人にとって、それができる人は 超能力を持っているようなものだそうです。 ただ、普通の人でもある程度読みを誤ったり、解らなかったりということはありますので いずれにしても程度問題だとは思いますが…。
補足
ご回答ありがとうございます。 「驚き」や「困惑」って喜怒哀楽に比べると、物凄く分かりづらいですよね? 何割分かりますか? 対象は、何人まで可能ですか? 発達障害とか考えたことなかったんで、不安になってきました・・・ あ、不安と緊張は分かる時があります! あと、相手が無反応に見えるので、私も反応出来なくて、「冷たい」とか「無視しないで」とか言われるのが嫌です。お互いに「冷たい」って思ってしまう状況になります。 「私が相手の立場だったら」で、推測しています。 でも、私が驚かないことに驚き、困らないことに困るので、相手の反応のパターンってとても掴みにくいです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 刑事モノとか分かりやすいです(特に犯人)。 映画は雰囲気やストーリーが大事なので、あまり人に注目してなかったです。 今度から表情も見てみようと思います。 恥ずかしい話ですが、私は他人の心が読める方だと思っていました。 特に「嬉しい・楽しい」は細かく感じられると思っていたので、 相手が期待する行動を心がけてきたつもりでした・・・ よく考えると「怒る・泣く」も、あまり捉えきれてないのかも・・・ ちょっとショックです。 >発達障害について読まれたなら、症状もかなり幅広く 人それぞれということがわかると思います また、程度もそれぞれです。 かなりとか、幅広くとか、それぞれとか難しいですね。 こんなことを言うと、「それが傾向だ」といわれるんでしょうか・・・ 適当で、大雑把で、曖昧でいいのです。 大学受験のA判定とか、世論調査の誤差とかみたいに・・・ でも、その「かなり」とか、「幅広く」とか、「それぞれ」は、専門家が培った経験での数量の形容詞で、正に言葉だけでは説明のつかないものなんですね。 私は症例を見て、素人判断で「それぞれ」を捉えており、自分は該当しないと思っていましたが、そもそも素人と専門家の「それぞれ」は意味が違うんですね。 とりあえず、病院の先生に聞いてみたいと思います。 他人に解説されながらテレビを見ると、理解力が深まるんですね。 大変参考になりました。やってみたいと思います。