• ベストアンサー

webプログラミングの仕事場で使用されてるモニタ

webプログラマの仕事につきたと考えているのですが、 一つ問題があります。 勉強をしている最中もとても目が疲れて、ひどい時は 吐き気まですることがあることです。 そこで、質問がしたいのですが、Webプログラマや SE等のPC画面を見続けなければいけないような人の 仕事場や自宅などではどんなモニタを使用されていますか?? 自分でWebプログラミングの勉強のために モニタを買い換える参考にしたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Picosoft
  • ベストアンサー率70% (274/391)
回答No.4

プログラマしてます。 家でも職場でも普通の液晶モニタを使っています。 マウスとキーボードは私物を持ち込んでいますが、さすがにモニタはちょっと……(笑) ・液晶モニタのバックライトを弱めに設定 ・エディタの背景色は暗めに(参考画像:http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20120601_536953.html ) ・PC用メガネを使用 ・適度な休憩(←重要) などなど、できることはいろいろありますが、 「慣れ」による部分も大きいです。

Jaguar555
質問者

お礼

慣れですかぁ、ちょっと検討してみます 。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

最近はどの会社もノート型の持ち運び可能なコンパクトPCが主流になってきているようです。 つまり、長時間の作業には向きません。 慣れもあると思いますが、ドライアイとか目が疲れやすい人には向かないと思います。 ただ、個人的な感想では、勉強よりは目の負担は少ないと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tsunji
  • ベストアンサー率20% (196/958)
回答No.5

プログラマです。 モニタはノングレアです。光沢のグレアパネルは映りこみがあるので。 液晶パネルの輝度設定は50%で使います。鮮やかさは無いですが、 動画などを見ないのであれば問題無いです。 私がそうなのですが、視力はいいのですが乱視のため目が疲れます。 その場合は度なしの乱視矯正メガネを作るといいですよ。

Jaguar555
質問者

お礼

そうなんですね、参考にさせていただきます。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.3

webプログラマではないですが、プログラマとして働いていた経験から >>仕事場や自宅などではどんなモニタを使用されていますか?? ・自宅、会社共、17インチモニターを2台、デュアルモニターとして使用。 (画面が小さいと文字が小さくなり、目が疲れます) ・自宅のもう1台のノートは、17インチモニタを接続して、こちらもデュアルモニターで使用。作業は、主として17インチモニター側で行う。文字を大きく表示できるから。 なお、画面の面積が17インチ2台分あるモニターを1台だけで済ませている人もいました。 また、17インチ4台のモニターを並べている方もいました。 画面が広いと、左側にソースコードなど、右に仕様書を表示するというような使い方ができて便利ですからね。

Jaguar555
質問者

お礼

デュアルモニタですか、これはよさそうですね。 ご回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.2

>>仕事場や自宅などではどんなモニタを使用されていますか?? 「慣れ」 会社入って、「このモニタ使いたいです!」とか言ったって、会社支給のPCとかあるのが普通だから、使えるはずもない。 学生の時だって、「オレ、自宅で使ってる勉強机持ってきたいです」とかってアホはおらんかったでしょ? >>勉強をしている最中もとても目が疲れて、ひどい時は吐き気まですることがあることです。 ・まだ慣れてないから ・そもそも、モニタを見続けるにあってない人間 ・姿勢が悪すぎる とか。 肩こりは、頭痛や吐き気の原因になりえます。 どうしてもパソコン側をどうにかしたい。。。ということなら ・明るさの調整をする。 ⇒少し暗めの方が目に優しい。はず。 ・位置を考える。 ⇒「姿勢」とたいして変わらんけど、机の高さ、パソコンの高さ、姿勢。。。疲れにくいものがあると思う。 ・保護フィルムをはる。 ⇒疲れ目軽減~目的のフィルムとかフィルターとかは売ってたかと。そのぐらいなら、会社とかでも。。。やれないことは無いだろう。 後は、どうしても慣れそうにないなら、眼科行っておいたほうがよいかと。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.1

Webプログラマーの勉強って何をしているのかわかりませんが、勉強なんかいらないと思います。なぜならプログラミングは共同作業であり、ルールがあるから。ひとりで勉強なんかしたらへんな癖がつきますし、わがままでますから。まずやらなくていいです。 で、つかれるのは姿勢のせい。殆どは机やイスのせいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A