• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:出産予定日と受精日)

出産予定日と受精日についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 出産予定日が修正された理由や意味について疑問があります。胎児の大きさの計測の問題や生理不順の影響などが関係しているのか知りたいです。
  • 行為のタイミングや日数の計算で疑問があります。記憶によると10/4・5に行為をした可能性がありますが、9月にも行為があった場合の確率や排卵日について知りたいです。
  • エコー写真の結果から、胎児の成長の過程について知識が不足していると感じています。どのような過程を経て子供ができるのか詳しく教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • p-p
  • ベストアンサー率35% (1992/5658)
回答No.1

(1)えっと 出産予定日というのは単純に最終生理開始から280日後で算出します。 28日周期なら受精日が妊娠2週(つまりここから数えると受精日から266日後と考えることが出来ます。) なので受精日がいつかは加味されません。 なので、実際生理周期が長ければ排卵日が遅くなり 当然、胎児の成長も遅くなりがちになります。(個体差があるので必ずそうではありませんが) ですから胎児の大きさから推測して、当初の出産予定日から修正しているのだと思います。 受精着床から数週までは、個体差が小さくサイズからの週数予測が可能です 出産そのものもかならず280日後に生まれるわけではなく10日前後するのは普通ですし、 (2)行為が10/4・5であれば、精子の寿命を加味すれば 10/4~10くらいまでの間に受精した可能性があります。 生理不順なのであらば、排卵検査薬でも使用していない限り、受精日の確定は難しいですね >なにせ不順だったのにこの月だけぴったりだったことが自分ではミラクルです! (1)に書いてるとおり最終生理から計算上で出しているので、ぴったりになります。 お医者様は受精日を推測したものではありません。 単純に予定日が6日伸びたのは 28日周期より35日周期が7日ほど長いので その分排卵日は7日遅れるからでしょうね 排卵日は28日周期なら生理開始からおよそ14日め 生理周期に長短がある場合それにプラスマイナスします なので35日周期なら7日長いので 生理開始から21日目になります。 http://ikujizubari.com/situmon/ovulation-day.html http://ameblo.jp/gynegyne2009/entry-10439402571.html

noname#192651
質問者

お礼

とても勉強になりました! 参考ページも載せて頂いてありがとうございます。 今後のためにも、基礎体温を計ったり排卵検査薬を使うようにしていきたいと思います。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • petit_mais
  • ベストアンサー率60% (1351/2224)
回答No.2

#1さんがお書きですが、サイズが小さすぎると、先生の指先一つで誤差が出やすいです。 ごく初期の頃の週数は、参考程度でしかありません。 また、成長具合に個人差がある頃なので、人によってばらつきが出てしまうことも、 早いうちから週数を確定しない理由の1つです。 9~12週の間は、胎児の成長に、もっとも個人差がないといわれています。 大体どの赤ちゃんも、決まった大きさ、決まった形になります。 なので、この頃の検診時に、週数を確定する先生がほとんどです。 赤ちゃんの大きさから週数を割り出すので、生理周期の差や、生理不順かどうかは、問題ではありません。 2週0日が排卵日だったと思われる日なので、 週数が確定してから、単純にカレンダーをさかのぼれば、排卵日と思われる日が分かります。 排卵日の前後1日の幅は考慮に入れて、3日間程度の幅を持って、排卵日を特定してみてください。 その付近の性交が、妊娠に繋がっているはずです。 お大事になさってくださいね。

noname#192651
質問者

お礼

ごく初期だと大きさなどにばらつきがあるが少し経過した頃の大きさだと大体の予定日を確定できるんですね。 排卵日のことも勉強になりました! 2名様ともベストアンサーにしたかったのですが、回答が先だった#1さんをベストアンサーにしました。すみません。 体も気遣って頂きありがとうございます! 回答ありがとうございました。

関連するQ&A