• 締切済み

彼氏彼女にイライラするとき

どんなとき、どんなことでイライラしますか?? また、そういうときはどうしていますか?

みんなの回答

  • you-b
  • ベストアンサー率26% (94/354)
回答No.3

男性です。 イライラするとき…ざっくり言うと、気持ちが返ってこないときや、空回るときかな。 期待に反した反応だったり、気持ちを解ってもらえないと、 気持ちが伝わらないなんて当たり前と解っていても、イライラしたりする。 色々イライラすることはあるけど、分析すると、だいたいコレに行きつくかなって。 結局、期待とのギャップとか、解ってもらえないことにイライラしてるのが殆どってこと。 それぞれシチュエーションは違うんだけど、丸めて言うと。 自分の場合。 どうやって解決してるか… 気持ちが伝わらなかったら。 まずは冗談ぽく、気持ちを伝える。 次に、もう一回、最初に伝えようとしたのと同じように、普通に伝える。 それでダメなら、ムードの良いときにでも、 「あの時は冗談ぽく言ったけど、ほんとは解ってほしかったし、向き合ってほしかった」 「自分は我慢してた」 と伝える。喧嘩腰にならないように、やさしく(雰囲気の良いときに、というのが重要)。 (相手の性別問わず、お付き合いしている相手にハグされながら「ホントは解ってほしかった」って言われたら、「ごめんね」って言いたくなると思う) それでダメなら、感情的にならないように、要点を整理して、一度メールで伝える。 (この時点で、「これだけ優しくいってもダメか!」と、結構頭にきてるので、口でいうと喧嘩になってしまう) (メールに、言いたいこと全部かいてやる!と思ってメール打ち始めると、だんだん冷静になってきたりもする) そこまでやって、解ってもらえなかったことは、経験上、あまりないかな。 以前、最後のメールまで行ったことがあったのだけど、メールしたら相手が自分のところに飛んできましたよ。 「そんな怒ってるとは知らなかった」って。 全然怒った口調で書いてなかったんだけどね。冷静に伝えようと思ったら、うっかり敬語になっちゃっただけでw こんな感じの文面だったかな。 「以前、XXって伝えた件、憶えていますか?」 「冗談ぽく伝えたり、向き合ってほしい、とも伝えましたが、解ってもらえず、残念で、悲しいです」 「私としては、YYは、私の悩みを真剣に考えてくれていないんじゃないかと思い始めています」 「できればこの先も、YYと仲良くしていきたいと思っています。」 「そのためにも、YYは、XXについて、どう思ってるのか、聞かせてください」 「XXが無理なら無理でも構いません。嫌なら嫌でも構いません。一度、きちんと教えてください」 ただ、これをやるには、あまり我慢しすぎてはいけない。 あまり我慢をしすぎると、冗談ぽく相手に伝えることもできないし、相手が反論してきたら喧嘩になっちゃう。 だから、冗談ぽく伝えたり、相手と良いムードになれる程度に心の余裕があるうちに、 相手に軽く気持ちを伝えるってこと。 相手が大人なら、解ってくれる筈。 丸めて言えば、溜め込みすぎないで、溜め込む前に段階を踏んで、相手に伝えましょうってこと。 私の場合、喧嘩はその後。 私は、個人的には、喧嘩して絆が強まるとか、喧嘩したほうが良い、とは思わないタイプの人間なので… うん。溜め込みすぎない、我慢しすぎない、ってのが一番大事かもなー・・・(自戒を込めつつ

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

落ち込んでいるときに茶化してくること。 でも、彼なりの慰めなのであきらめてます。 イライラしたら、基本的に 言い合って解決します。 参考まで

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tk-tntn
  • ベストアンサー率10% (55/536)
回答No.1

感情がMAXな時期はイライラしない。 落ち着いてくると時間を守らないときや、自由すぎるとき。 まぁ、受け流す事が順調を維持するコツかな。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A