• 締切済み

医学部の面接

1次試験にとおり、つぎは面接のみになりました わたしはすこしまえまで拒食だったのですが 面接で拒食でした といったら、落とされるのでしょうか? 母は言わない方がいいと言っているのですが…

みんなの回答

  • ikuzecia
  • ベストアンサー率26% (364/1363)
回答No.1

どのような人でも嫌なことが有ったり悲しいことが有ったりすると 食事が取れなくなることが有りますがこれは一時的なものです。 摂食障害(せっしょくしょうがい)は、このような一時的な現象ではなく、 長期間にわたり、食事に関する問題が生じている場合をいいます。 摂食障害の1つに拒食症(きょしょくしょう)があります。 これは、神経性食欲不振症(しんけいせいしょくよくふしんしょう)ともいい、 心の病気の一種です。 医師は激務でありまたストレスのたまる職業でもあります。 心身ともに健康な人が医師になるのが望ましいです。 心の病を抱えている人は好ましくないと判断されるかもしれません。 いま試験と言うのは私立大学医学部ですね? それでも言わない方が良いでしょう。 国公立大学も受けるなら絶対に言わない方が良いです。 国公立大学の場合一人の学生を医師にするのに数千万円の 税金がつぎ込まれます。 心身ともに健康で学習能力が高い学生が求められるのは 当然です。

noname#191454
質問者

補足

的確なアドバイスありがとうございます 拒食がきっかけで健康が重要だと改めて実感し…… というのもやめた方がいいのでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A