• ベストアンサー

めだかの飼い方について

メダカのことで2つ質問があります。 ペットショップで1週間前に買いました。屋内で、飼育しています。 水温は25度くらいで、照明器具は13時間くらい付けていてます。  ・夜は照明を消していますが、夜は照明を消した方がいいのでしょうか?  ・あといつも、水温は25度くらいで保っていますが、いつ頃卵を産むのでしょうか? 詳しい方教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tetu758
  • ベストアンサー率58% (810/1390)
回答No.3

前回の回答の復習を兼ねて説明をします。  子供さんの購入範囲では購入数が制限されますので難しいのですが、何処に住まわれて居るかにも依っても追加する時期は変わります。ヒーター、ライトはあまり使わない方が産卵には好ましく、産卵のペースを狂わします。繁殖用にもう少し購入するなら3月位にオス6:メス4で購入すると問題はなく、繁殖はします。  メダカの疾患で怖いのは卵詰まりであり、オスが少ないとメスが罹患し、死にます。これを防ぐにはオスを多くし、メスを少なくすると問題は解決をします。メダカは環境が整うと15℃から産卵し、25℃前後で安定し、30℃で産卵をしません。  家はカラーメダカで青、緑、橙、紫、白、黄、茶の種類を飼育しており、これらの改良種も繁殖で増やしましたので書きますが、メスが悪いと駄目ですし、オスが小さい場合でも駄目です。

shiro-medaka
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。 今、1匹のメダカが2日連続でお尻に卵のようなものを1つぶら下げています。1日目の夕方にはなくなっていたのに、また朝起きたらお尻についていました。 見ると何となくお腹が大きそうな気もしなくもないです。 卵づまりというのは、見た目にわかるのでしょうか? 何度ももうしわけありませんが教えてください。

その他の回答 (4)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.5

金魚でも20度あれば問題なく生育しますので、25度に保つ必要は ありません。我家では20度に保つようにしています。 ただし20度に保つにはサーモ付ヒーターが必要です。 証明ですが、自然の明るさに任せましょう。人間でも明々と照らされ た寝室では寝るに寝れないですよね。夕方になって暗くなれば自然 と休みますし、朝日が昇って明るくなれば再び活動を開始します。 ライトは人間がメダカを見るために付けるだけで、メダカにはメリットは 全くありません。逆にストレスが溜まって病気になりますよ。 めだかの餌やりは朝夕の2回が良いそうですが、我家では朝方だけ 1回だけ与えています。但し大量に与えると水質を悪くさせますので、 5分以内に食べ切れる量を与えて下さい。夕方になると餌も食べなく なるので、暗くなってからの餌やりは控えましょう。 明るければ活動すると言う事はありません。明るくても夜になったら 活動は鈍くします。 産卵は春先頃から行うようです。水温を20~23度に保ち、産卵用に 水草を入れる事も必要です。メスだけだと産まれません。 孵化までは約10日で、産卵を確認したら別水槽に水草を移動させ、 親に食べられないようにします。親はほとんど目が見えてません。 自分が産んだ卵も餌と間違えて食べてしまいます。

shiro-medaka
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

  • tetu758
  • ベストアンサー率58% (810/1390)
回答No.4

 お礼に書かれているメスの卵詰まりですが、正式には卵管閉塞症と呼び、素人に判断できる状態は人に例えると臨月に近い状態でないと判断は無理です。症状は排卵不全を伴い膨れ上がり、見た目はビール腹の状態です。  飼育歴の永い者であれば卵巣不全と区別ができますし、こちらはオスがいないのに卵を産み続けます。無精卵ですから色も白に近く、有精卵の琥珀色とは区別ができますし、放置をするとどちらも腸満と呼ばれる生殖器の癌になります。メスが産む卵に納豆の様な粘り気があればこの症状ではありませんし、ヒメダカの場合は他の個体の餌用で飼育されているのが大半であり、温度に慣れると追加した個体との間で繁殖はします。  オスが要因となる場合では貧精症と呼ばれる精管不全の可能性があり、若過ぎる場合や老い過ぎた場合になります。40日を過ぎると繁殖は可能になりますが、この時に精巣に異常があると射精ができない事から腹部に同様な事が起きます。  餌を与える時で構いませんので確認をすると判りますし、観察を怠らなければ問題はありません。餌を食べていないのに腹部が大きい場合、急に粘り気のない卵を産む場合はこの可能性が高いと思ってください。

shiro-medaka
質問者

お礼

ご丁寧にどうもありがとうございました。 気長に卵を観察したいと思います。 試行錯誤も子供にとっては勉強ですね。 親の私も一緒に勉強したいと思います。

  • ange-k
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.2

初めまして。 夜間照明はきった方がいいです。 メダカの大きさは成魚なのでしょうか? オス・メス、両方がいますか?(背びれなどで見分けることが出来ます。) 成魚でオス・メス両方がいるのだったら、現在の飼育環境で大丈夫です。 ショップで売られているメダカは、成魚の手前の固体たちが普通なので、大事に飼育を継続なさってもう少し大きくなった頃には、産卵するのではないかと思います。 餌の回数を書かれていませんが、産卵を期待するのでしたら、少量の餌を一日2、3回与えて下さい。 メダカには胃袋など消化器官がないといわれています。 消化不良を起こさないために、照明を切る2時間前までに餌を与えて下さい。 丈夫に育って、可愛い子孫を沢山増やしてくれると良いですね♪

shiro-medaka
質問者

お礼

回答どうもありがとうございました。 今は、朝と夕方に少量のえさをあげています。 消化器官がないというのは、知りませんでした。 夜にあげないように気お付けたいです。 どうもありがとうございました。

  • tetu758
  • ベストアンサー率58% (810/1390)
回答No.1

メダカの1000匹単位で孵化させていますので回答をします。  照明を長時間点けるから卵を産むものではないし、個体がこの時期には対応していないから温度を上げても産まない事が多い。環境が整うのは3月以降であり、関東までの本州では期待できるが北海道だとヒーターで30℃近くにしても産まない。  ヒメダカは10匹以上での飼育の場合では可能性があるが、それ以下の場合は可能性は低く期待ができない。これは相性の問題、テリトリーの問題があり、これらをクリアしないと駄目である。  我が家の場合は100匹以上の種親で孵化をさせているのでこの数になるが、初めの頃は上手くいかず2年目以降で2000匹の孵化に成功してから最高で10000匹の孵化にも成功している。

shiro-medaka
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます。 10000匹とはすごいですね。 子どもが(小4)めだかを飼いはじめました。 毎日水槽を眺めては、卵はまだかと待っています。 (飼いはじめて数日なのに!) おこずかいの範疇で買ったので、5匹(メス3匹、オス2匹) なのですが、これでは数が足りないということですね・・・。 もう少し数を増やしてみたいと思います。

関連するQ&A