• 締切済み

メダカの肥満!?

家にいる一匹のメダカが、一週間前ほどからとても太ってきました。 まるで、卵を産む直前のような膨らみ方だったので、最初は温かくなったから卵を産むんだな、と思いあまり気にかけていませんでした。 しかし、昨日メダカがオスだということが発覚しました。注意深く観察していましたが、だんだんパンパンになって、今日の夕方、そのメダカは死んでしまいました。 今まで2年間メダカを飼って、いくつかの病気を体験していましたが、こんなことは初めてです。もちろん飼育法を替えたつもりはありません。このメダカが、何が原因でこんなことになってしまったのか判りません。 今のところ、他のメダカには変わった様子が見られませんが、この病気が感染病なのでしょうか?また、どうすればこの病気を防ぐことができるのでしょうか? 一般の方でも専門家の方でも構いません。どなたか、この病気のことがわかったら教えてください!

みんなの回答

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

> この病気のことがわかったら教えてください! ・エロモナス感染症ですね。 エロモナス菌は、常在菌の一種。 今般は、腹水病でしたが、他にも様々な部位に問題を起します。 川や池、沼、湖、そして、全ての水槽に存在する菌。 基本的に魚に無毒の菌ですが、爆繁殖すると様々な病気が蔓延します。(今般は腹水病) > 今のところ、他のメダカには変わった様子が見られませんが、この病気が感染病なのでしょうか?また、どうすればこの病気を防ぐことができるのでしょうか? ・主たる原因は、飼育環境の富栄養化。 一言で説明すると飼育水が汚れたためにエロモナス菌が大繁殖したために発症したということです。 そして、体力、免疫力の弱い魚が運悪く発症。 =水槽が富栄養化する原因= 1・餌の与えすぎ。 2・底砂の汚れ。 3・濾過器の汚れ。 4・濾過能力不足。 =抜本的対策= ・水槽飼育水の清水化。 エロモナス菌を駆除する病理薬もありますが、現在、他の魚に異変がないのならば、薬剤を使用する必要は無いと思います。 1・餌の量を減らす。 2・定期的な水換頻度を増やす。 例えば、1/3換水で月に2度の換水パターンならば、週に一度1/3に切り替えるなど。 3・底砂の清掃。 専用のクリーナーを使用すとラクチンです。 手動ならば、スイサク ニュープロホースなど。 http://www.suisaku.com/products/p08.html 電動ならば、GEXおそうじやさんなど。 http://store11.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=14387 4・濾過能力不足の場合、より濾過能力の高い濾過器への切り替え。 通常、過密飼育でなければ1・2・3の対策だけでOK。 一応、病理薬をご案内します。 もしも、他の魚に再発した場合や他のエロモナス疾患を発生した場合のために。 薬効成分:オキソリン酸 製品名: ・パラザンD http://www.koibest.com/shopping-drug.html ・グリーンFゴールドリキッド http://www.rakuten.co.jp/biotop-jp/102179/1868563/1868567/

  • s2190
  • ベストアンサー率71% (95/133)
回答No.1

腹水病だと思います。 水質悪化によるエロモナス細菌の感染による発症と言われていますが、 発病の原因は不明のようです。 詳しくは参考URLをご覧下さい。 ↓腹水病 http://www.yoshiwo.jp/sick/s02021.htm ↓エロモナス感染症(エロモナス、ハイドロフィラ) http://www.yoshiwo.jp/sick/s02012.htm

関連するQ&A