※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:加減がわからない子供)
加減がわからない子供
このQ&Aのポイント
小学校3年生の子供が加減がわからず、反抗的な態度や調子に乗る言動が見られます。
叱っても反省はするが、同じ行動を繰り返し、許してくれる人に対しては暴言も吐くことがあります。
自分の要求が否定されるまでしつこく主張し、否定されると諦めます。このような態度を「好き」の表現だと思っているようです。
小学校3年生です。
普段はあまり反抗もなく、叱ると反省もします。
調子づくと延々と一度うけたギャグをやり続けたり、逆に気に入った人にやらせ続けたり、調子に乗りすぎて暴言まで吐きます。
叱ると反省した様子を見せますが、同じ事を繰り返します。
許してくれそうな人だけをターゲットにしています。例えばおばあちゃんに向かって「おばあちゃんはおもちゃだけ買ってくれればいいの!」など
また、自分の要求がはっきりと否定されるまで、誰も賛成していないのに言い続けることもあります。否定すると諦めます。
一貫して、態度を改める気持ちはあるのですが、調子に乗ること、失礼やしつこさを受け止めてもらうことを「好き」の表現だと思っているような気はします。
こういう子はいつか限度を理解するのでしょうか。