• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エクセルのセル参照方法の関数)

エクセルのセル参照方法の関数

このQ&Aのポイント
  • エクセルのセル参照方法について詳しく教えてください。
  • 写真台帳の作成方法について教えてください。
  • 関数を使って複数のデータを参照し、台帳に反映する方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MackyNo1
  • ベストアンサー率53% (1521/2850)
回答No.1

ご希望の操作が、データシートのA2セル以下に入力されている文字を、別シートの等間隔で開いたセルに反映させたいという意味なら、以下のような操作が簡単です。 タイトルを表示したいセルに「'=データ!A2」のように最初に「'」を入力してその後に参照するセルの数式を入力しておきます。 次に、このセルから下方向に次のタイトルが入るセルの1つ上まで選択し、その状態で選択範囲の右下にカーソルを合わせ下方向にオートフィルコピーし、その選択状態のまま「データ」「区切り位置」で「完了」します。

yuma_osamura
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます! 早速やってみました。 ありがたい事に希望通りに出来ました! が、「'」を入れる事によって式が文字としてセルに表示されてしまいます…… これは書式設定の問題でしょうか?

その他の回答 (1)

  • MackyNo1
  • ベストアンサー率53% (1521/2850)
回答No.2

>が、「'」を入れる事によって式が文字としてセルに表示されてしまいます…… これは書式設定の問題でしょうか? 「'」を先頭につけると、その後入力された文字はすべて「文字列」データとして認識されます。 すなわちセルの書式設定を「文字列」にしなくても、アポストロフィーを入力後に数字や「1-2」と入力すれば、数値や日付にならずに文字列として認識されるような仕様になっています。 一方、文字列に数字が含まれるデータをオートフィルコピーした場合は、数式とは異なり最後の数字が連続データとなりますので、オートフィルで希望の数式が「文字列」として作成できることになるわけです。 ただし、このアポストロフィー付きのデータは「文字列」ですので、これを区切り位置の機能を利用して(裏技になりますが)通常の数式に変換したわけです。

yuma_osamura
質問者

お礼

なるほど、わかりました! つまり、文字列になっちゃうので、それをオートフィルコピーした後はそれを消して使用すれば良いと言うことですよね。 理解しました! 毎度早い回答、ありがとうございます! これで作業が進みます!

関連するQ&A