※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私だけ?)
悩む妊婦の初調停体験
このQ&Aのポイント
私は妊娠中で、元夫との子供の親権を巡って初調停を経験しました。
調停員の中立性に疑問を感じる一方、元夫の問題行動や嘘に対して信頼できないと感じています。
親権を取られた母親の立場や家庭裁判所の役割についても疑問を抱いています。皆さんのご意見を聞きたいです。
真剣に悩んでます。
誹謗中傷又は、気分を害した方はそのままスルーでお願いします。
現在妊娠中なのでそのへんを踏まえたうえで読んでいただけるとありがたいです。
先日元夫と暮らしている息子(3)の親権者変更の初調停をやりました。
ですがその時の調停員の方の言い方を聞いていると、どうも差別をされているように感じました。
その理由が、「相手方(元夫)の環境的には元夫が面倒を仮に見ていなくても同居している家族が見ているので、問題はないが私(申立人)は現在の夫のみの同居の為同じ立場とは言えない。」という内容だったのです。
私としては同居していなければ、引き取ってはいけないのか?と思いました。
現在は会っているのかどうかは知りませんが現在も女性関係(nsnにて確認済み)や、自分の趣味(車やドリフト)にお金をかけ、何のために借りたかわからない借金(婚姻前からの)も多大に有り、いくら元夫家族がや本人が見てるといっても平気で嘘をつく人なので信用もできません(深夜に家族に子供を置いて出かけている様で)
元夫も自分達の事は棚に上げてるようにも感じました
たしかに調停員は中立の立場ですが、私からすれば元夫の言い分のみを鵜呑みにしている調停員にも悲しくなり過去や現在も色々な問題があるから、こうして調停を開いてることも泣いて訴えましたが、聞き入れてもらえず・・・
このまま母親の私は泣き寝入りするしかないのかとも覚悟しています。
私からしてみると元夫の手放したくない理由は子供の市などから入るお金が目当てなんではないのかとも感じる事ばかりです。
子供のことには関係ないかもしれませんが面会交流の調停をする前(中絶させられてから一年も経たないで現在の夫と付き合いたての頃)「食事に行こう」と言われたので食事くらいならとおもい会いました。
ですがその後、私が過去のDVが原因で拒否できないのをいい事に、強制的にホテルに連れて行かれ無理やりされ中出しもされました。(生々しくてごめんなさい)
そんな事をする元夫でも「家族が見ているから」ただそれだけで私の立場は弱くなってしまうのですか?
私に今息子の親権を勝ち取る方法はないのでしょうか・・・
震災時も心配してくるわけでもなく実母達と息子(当時1ヶ月未満)を連れて、祖母の家に逃げてました。
その後が元夫の浮気をしていて離婚してくれと言いましたが、聞き入れられないので私はそのまま私の実家に子供と別居していましたがある日、元夫がやってきて喧嘩になり「あたしの大変さが分かるなら1日面倒見てみれば?」と言ったら強制的に連れて行かれたのでなんとしてでも取り返したいんです。
子供や母親に対する法律とは何の為に存在するのでしょうか・・・。
それとも、法律というのは親権者の方を守るためにあるのでしょうか。
親権を取られた母親は面会するにも親権を持っている、父親になんでも従い服従しなくてはいけないのでしょうか?
ならば、何の為の家庭裁判所があり、弁護士さんなどが存在するのでしょか?
全てにおいて初調停は疑問だらけでした。
是非とも皆さんのご意見をいただきたいです。
そして親権を取られてしまった女性(母親)は元夫の跡取りの為や性処理の道具でしかないのでしょうか?
それとも1度元夫やその家族から子供を奪われ婚姻時にも暴言などがあり、精神崩壊する(現在は回復しています)まで追い込まれた人間には母親の資格はないと言いたいのでしょうか
調停員からは、面会交流にも不満があるようだからそこからやり直してみては?と言われあやふやにされ、以前話を聞いて頂いた弁護士さんも何だか適当なのでどうしたらいいか悩んでいます。
補足
コメントありがとうございます わかりやすく説明していただいてありがとうございます 離婚は親が勝手に(当時精神的に来ていたので)元夫と元夫の母親うちの両親で話をし、親権のことも決めてしまったので私が手放したくて手放したわけではないんです。 とにかく頑張って訴え続けてみたいと思います。