観葉植物の、がじゅまるの木についての質問です。
観葉植物の、がじゅまるの木についての質問です。
南国の植物という事は聞いていたのですが、
先日、少し水を多めにあげてしまい、
その後天気が良かったので半日位ベランダに出しておきました。
時々水やりを忘れてしまうのですが、
今日、水をあげようと思い見てみたら、
土一面に白カビが生えてしまっていました。
大きさは、植木鉢が手のひらに乗る位のサイズで、
がじゅまるの大きさも小さいです。
高さにして、5センチ程度だと思います。
幹や葉っぱ自体には、問題がなさそうです、パッと見ですが…。
この場合、土を変えて植え変えれば、また育てられるでしょうか。
がじゅまるの水あげの頻度や、一回にあげる量も教えて頂けたら幸いです。
また、日光に当てるより、屋内に置いておく方が良いのでしょうか。
今までは、常に室内(陽の当たらない場所)に置いており、
水やりは、携帯用の小さなアトマイザーで、5~10回程吹きかける事を、
数日置き位にしていました。
ご存じの方、ご回答頂けましたら助かります。
よろしくお願い致します。