- ベストアンサー
センター試験を終えた受験生の悩みとは?
- センター試験結果がC判定で予想より悪く、受験生がショックを受けています。
- バンザイシステムの判定の信頼性について疑問を感じており、紙の結果を待ってもう一度考えるべきか迷っています。
- 受験経験者にアドバイスを求めています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
わたしも3年前受験生でしたが、最後の最後まで A判定なんてつかなかったです。 私もたしかセンターは自己最高得点なのに BとC判定でした。 それにセンターの割合が高かったです。 私はわりと二次が得意でしたので それからまた必死に二次の勉強をして、 志望校に合格できましたよ。 A判定の人はもっと上を受けるからライバルは減ると思いますし。 わたしの友人もB判定の子が落ちたり E判定の子が合格したり 要するにやる気と運だと思います。 判定よりも自分の気持ちを大切にしてください。 二次が得意なのか、不得意なのかもあると思います。 二次がそこまで苦手じゃないなら、 もしくは伸びている途中なら、 C判定なんてまだまだ逆転できます。 どうしても行きたい大学ならがんばってみましょう! 体調管理に気をつけてくださいね。
その他の回答 (1)
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
C判定が悪いかどうかは、全体の戦略に依ります。 お金が無い、国立一本勝負、のような場合と、 滑り止めから併願、チャレンジまで、私立を受けられた上で、更に国立第一志望、という場合とで、話が変わります。 後者なら当然、志望校以外にもどこかに受かる可能性が高いので、最悪そこに行けば、ということになりますが、 一本勝負の場合は辛いでしょう。 もし、後者の受験パターンなのに、C判定出で頭を抱えているのなら、それはただのA判定病です。 A判定でないとほぼ終わり、と誤解する病気です。 後者の場合、A判定なら志望校を上に変更かもしれません。 机上の空論ですが、合格率50%=不合格率50%のところを3つ受けると、全部落ちる確率は、50%^3=12.5%で、A判定並みかそれより強い札となります。 勿論机上の空論では、ですが。 更に、滑り止めから順々にランクを上げていくようパターンで受けていれば、ずっと確率が上がります。 一方で、A判定校一本勝負は、それでも10人いれば1~2人落ちているわけです。 だから、ギリギリのA判定というのは、そもそもそんなに強い札では無いのです。 ブッチギリのA判定ならこの限りではありませんが。 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html 自己申告なので、データの信憑性は低いのですが、 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/kanto/saitama.html#gakubu5 例えば工学部の機械工が丁度800:300のようです。 二次が一科目だったりで、あなたと同じような条件だとは限りませんが。 しかし、どうも合と否が両方なのは、センター77.5~67.5%までと幅が広そうです。 ケースバイケースではありますが、センターだけでは決まらないよね、と言えるかもしれません。 あなたの志望校のデータも見てみると良いでしょう。 というわけで、C判定だから即どう、とは言えません。
お礼
ご意見ありがとうございました。 今日、志望校データを調べてみたところ二次かなり頑張れば完全に無理な話ではないとわかったので 自分を信じてこれから一ヶ月半勉強をしっかりしていきたいと決心しました。 ありがとうございました!
お礼
回答ありがとうございました。 そうですよね! 二次で挽回するつもりで気持ちを強く持っていきたいと思います。 頑張る勇気が出ました! ありがとうございました!