- ベストアンサー
NTT営業、IPv6接続のプロバイダー変更の必要性
先日、自宅にNTTの営業の方が来ました。用件は、 (1)現在よりも回線速度の速いIPv6の使用が可能である。 (工事が完了した限られた地域の家ごとに訪問している) (2)IPv6の使用のためにはYahoo!BB(ソフトバンクBB・2年ごとの契約)へのプロバイダ変更が 必要である。 (3)プロバイダ料金については無料期間2ヶ月やキャッシュバックがあるので、 2年利用の場合は今よりも毎月100円高くなるだけ。 (4)今後IPv6へ変更しようとすると料金(1万円?)が掛かるが今ならそれが無い。 (5)Wi-Fiマルチパックなどのオプション加入が必須だが2ヶ月無料で、 不要なら室内工事の際に業者に言えば解約手続きをしてもらえるので費用が掛かる心配は無い。 とのことでした。 現在GMOのフレッツ光ネクストを利用していて、あまり動画を見たりはしません。 出費をいかに抑えるかを第一に考えながら話を聞いていたので、 将来的にIPv6へ変更になって変更手続きにお金(1万円?)が掛かるのならと思い、 Yahoo!BBへのプロバイダ変更依頼の書類を書き、室内工事希望日を伝えました。 また、現在加入中のプロバイダの書類一式を営業さんに見せた際に、解約手続きの書類の手配もしてくれたようです。 あとになってネットで自分なりに色々調べてみて、NTTやYahoo!は勧誘が多いこと、 説明不十分で契約される方がいることを知りましたが、IPv6接続に関しては速くなるとしか理解できていません。 そこで質問なのですが、 [1]IPv6への切り替えの必要性、切り替えなかった場合の具体的な障害。 [2]今後IPv6接続へのサービス変更で、利用者が何らかの手数料(1万円)を負担することは ありえるのか。 よろしくお願いします。m(_ _)m
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
お礼
>ソフトバンクの代理店なんだから、ソフトバンクBBに加入して欲しいわな・・・ ソフトバンクの代理店の営業さんが提案するYahoo!BBだったのですね…。 質問文には書かなかったのですが、NTTと名乗る営業さんにもらったパンフレットにソフトバンクの文字もYahoo!の文字もあって 正直混乱していました。 te2kunさんの回答を拝見して、NTT・ソフトバンク・Yahoo!がどう関係しているのかが理解できました。 また、5項目のIPv6の障害について、6項目の負担費用に関しては大変参考になりました。 契約は取り消そうと思います。 お時間を割いてご回答頂き有難う御座いました。m(_ _)m <ベストアンサーについて> 私の質問文に沿って問題点を挙げて回答を下さったte2kunさんを ベストアンサーに選びたいと思います。 皆様、日曜日の貴重な時間を割いてお付き合い頂き、本当に有り難う御座いました。 この場を借りて改めてお礼申し上げます。m(_ _)m