- ベストアンサー
エクセル関数 条件付書式を一括で与える
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
間違えずにできる方法: S3を選び 条件付き書式▼からセルの強調表示ルールで指定の値より大きいを開始 次の値より…欄に =X3 と記入、書式を施してOK で以下コピー。 間違いなく操作すれば出来ます。 >これを49行分まとめてやる方法 S3:S49を選択 「必ず」S3セルがアクティブセルになっていることを確認する 条件付き書式▼からセルの強調表示ルールで指定の値より大きいを開始 次の値より…欄に =X3 と記入、書式を施してOK。
その他の回答 (3)
- kagakusuki
- ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.3です。 >これは、S3~S49がX3より大きい場合 じゃないでしょうか? >尋ねているのは、S3がX3より大きい場合 >S4がX4より大きい場合 >と比較対象が違うのですが。 その認識は違います。 回答No.3で述べた方法は、S4~S49に関しては、X3よりも大きな場合では御座いません。 条件付き書式の「次の数式を満たす場合に値を書式設定」欄に入力する数式において、S3とX3の両方とも、行番号が($無しの)相対参照の形式で入力されていますから、S4セルの所では、入力されている値が(X3ではなく)X4よりも大きい場合において、条件付きで設定された書式が現れる事になります。 その事は、回答No.1様の方法に関しても同様です。
お礼
そうでしたか、比較対象をマウスクリックでX3としたものですから、絶対参照になってしまったのですね。 せっかく教えて頂いたのに早とちりしてすいません。 ご回答ありがとうございました。
- kagakusuki
- ベストアンサー率51% (2610/5101)
次の様な操作方法となります。 S3セルを選択 ↓ Excelウィンドウの[ホーム]タブをクリック ↓ 現れた「スタイル」グループの中にある[条件付き書式]ボタンをクリック ↓ 現れた選択肢の中にある[ルールの管理]をクリック ↓ 現れた「条件付き書式ルールの管理」ダイアログボックスの中にある[新規ルール]ボタンをクリック ↓ 現れた「新しい書式ルール」ダイアログボックスの「ルールの種類を選択して下さい」欄の中にある[数式を使用して、書式設定するセルを決定]をクリック ↓ 現れた「次の数式を満たす場合に値を書式設定」欄の中に =$S3>$X3 と入力 ↓ 「新しい書式ルール」ダイアログボックスの[書式]ボタンをクリック ↓ 現れた「セルの書式設定」ダイアログボックスにおいて書式を設定 ↓ 「セルの書式設定」ダイアログボックスの[OK]ボタンをクリック ↓ 「新しい書式ルール」ダイアログボックスの[OK]ボタンをクリック ↓ 「条件付き書式ルールの管理」ダイアログボックスの「適用先」欄を $S$3:$S$49 に変更(カーソルとマウスの左ボタンによる範囲選択が使えます) ↓ 「条件付き書式ルールの管理」ダイアログボックスの[適用]ボタンをクリック ↓ 「条件付き書式ルールの管理」ダイアログボックスの[OK]ボタンをクリック
補足
これは、S3~S49がX3より大きい場合 じゃないでしょうか? 尋ねているのは、S3がX3より大きい場合 S4がX4より大きい場合 と比較対象が違うのですが。
- mshr1962
- ベストアンサー率39% (7417/18945)
1.S3:S49を選択 2.条件付き書式 3.セルの強調表示ルール 4.指定の値より大きい 5.「=X3」と入力して書式を設定
お礼
比較対象をマウスクリックでX3としたものですから、絶対参照になってしまったのですね。 せっかく教えて頂いたのに早とちりしてすいません。 ご回答ありがとうございました。
補足
これは、S3~S49がX3より大きい場合 じゃないですか? 尋ねているのは、S3がX3より大きい場合 S4がX4より大きい場合 と比較対象が違うのですが。
お礼
ご回答ありがとうございます。 なるほど、比較対象のセル番地を $なしで入れるとコピーの時に自動でやってくれるのですね。 ありがとうございました!