- ベストアンサー
私の人生は一連の苦難と挫折に満ちている
- 甘ったれている私。正直な意見をください。
- 私は過去から現在まで、さまざまな苦難と挫折に直面してきました。幼少期から学校でのいじめや、仕事での人間関係の悩みなど、人との関わりに苦しんできた過去があります。
- 最近は仕事での信頼を得ることができ、少しずつ充実感を感じるようになりました。しかし、体調不良に悩まされることもあり、自己主張が苦手で他人から嫌われることを恐れています。私は頑張って改善し、信頼を勝ち取るために努力したいと考えています。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
きつい一言いってあげるね。 自分の弱さぐらいみとめてみろ。 うつ克服したものより。
その他の回答 (12)
- doorakanai
- ベストアンサー率27% (758/2746)
とっても読みづらいね!! というのは置いといて デキない自分が嫌いだから、 バリバリ働く、何でも飄々とこなす、優秀な人間になりたい(なって他人に受け入れられたい) それを理想の自己イメージにしているが、理想通りに行かないから ますます自分を酷使する。出来るはずだと。 時々現れる、助けてくれた人や気遣ってくれた人達の記憶にすがり 己を鼓舞し、また自分を追い詰めて酷使して でも体の方は風邪をひいた時のようなひどい症状を出して「キツいっす」と言ってる。 こんな印象を受けました。 今の職場が4年目との事、一番キツい時期ではないでしょうか。 大抵の事を出来るようになって来たから、周りも出来て当然と仕事を振って来る。 しかし、仕事は確かに覚えたがこなす要領はまだ覚えていない。 >しんどくても辛くても働いているときのほうがずっと充実している そうしていたら人が受け入れてくれると期待出来るからですね。 心理学でいう「他者承認欲求」です。 欲張り過ぎかと思います。 人に好かれたい、バリバリ仕事したい、体調万全でいたい これぐらい誰でも持ってるじゃないかと思われるかも知れませんが ないものはないやい。 押しても駄目なら引いてみな と言うではないですか。 なぜ自分はこんなに弱いのだろう ではなく、その上でどうするか 次の対策を考えないと同じ事の繰り返しでは。 医者は休めと言うでしょう。それが手っ取り早いし 休んであなたの仕事の状況がどうなっても知った事ではないからね。 お仕事が基本個人プレイとの事 私は職人で、個人プレイな仕事ですが、しんどい時に 細かい細工ものや大きな材料を加工する仕事をしたら失敗に繋がるので そうでもない仕事を片付けるようにしたり、手助けを頼んだりします。 高価な資材がパーになったら損害が出るから 失敗があってはならない を最優先事項にしています。 また、自分が馬鹿なのを分かっているので それを見越した対策をいつも考えるようにしています。 あなたのお仕事の優先事項をひとつ、自身の優先事項をひとつ考えてみましょう。 正直、倒れたり一週間休んでも今までどうにかして来たのなら ご自分の体調をもう少し気にしながら出来るはず。 最大の障害は過信ではないでしょうか。
- cera-cera
- ベストアンサー率26% (64/243)
私自身自分の至らないところをすごく感じてしまうほうなので、 質問者さんのお気持ちは痛いほどわかります。 ただ、冷静になって周りを見てみれば、 他の人も自分同様、至らないところがたくさんあることに気づくはずです。 それでも、「自分が一番悪い」と罪悪感ばかり感じてしまう人もいれば、 自分の至らなさにはまるで気が付かず(というか気にせず)、 「○○さんはここがダメ」と他人の批判だけは声高にする人もいるだけです。 人間は誰しも完璧ではないですよね。 だから、自分に完璧を求めても徒労に終わるだろうと思います。 それから、失敗をしたとき、対策を考えることは大事ですが、自分を責めるのは、百害あって一利なしです。本当に。 他人を利用したがるタイプの人にも、そういう自虐オーラはかぎつけられやすいですから、気をつけて。 「あなたが私をどう思おうと、私には関係ない」といつも意識していることが大事です。 ずうずうしくなりましょう!誰かに嫌われることなんて、実は大したことではありません。 職場の人全員に嫌われていると思っておけば、むしろ楽になるんじゃないですか。 それで困ることもとくにないと思いますよ。 それと、もし今の仕事がつらすぎるなら、もうすこし楽にできる仕事に転職するのもありだと思います。 疲れすぎていると、どうしても考えがネガティブになりますしね…。 週休2日、残業ほぼなし、くらいの仕事に転職すれば、人生変わって見える可能性大だと思います。
- kuronas
- ベストアンサー率48% (19/39)
はじめまして 40代半ばのおやじです。 (申し訳ありませんが、少し長い回答かもしれません。) 回答する前にちょっとだけ 他の回答者さんも書いてありますが、 文章にて言葉を伝えるときは、 読む側のことを考えて書いたほうがよいです。 3~4行で改行、起承転結。 何を伝えたいのかを明確にして、 長文の場合は、はじめに断りの一文 質問なのか意見なのか感想なのか、 読んでいる人に何を求めるのかを、 はじめに書いておいたほうがよいです。 さて、大分お疲れのようですね。 わたしも貴方と似たような部分があるなあ と感じながら読ませていただきました。 質問者さんがどんな職種の仕事なのかわかりませんが、 だれにでも出来る仕事と、自分に しか 出来ない仕事を分けてみてはどうでしょう。 わたしも相手に合わせてしまうところがあって、 けっこううざがられているなあと感じることもしばしば・・ 大事なのは、なんでもいいのでどこかでラインをひくこと。 人間同士は、気が合う人より合わないひとのほうが圧倒的に多いはず。 そういうもんだとあきらめることです。 向上心があるけど、自己主張しないのは、自身がない証拠。 そういう自分を認め、自分にしか出来ない仕事や物事をはっきりと作ることです。 そうすればおのずと、相手のことが気にならなくなるはずです。 自分は自分しか守れません。 自分でさえ自分を認めなくなったら、誰が認めるのか。 生きている以上、世の中では何かやるべきことがあると信じてください。 くりかえしますが、自分のライン(限界点)を、意識してつくってみてください。 少々生意気で、わかりきったようなことを書きましたが、 今後の参考になれば幸いです。
厳しいことを書いておられる回答者さんが多いですが… 私はどちらかというと質問者さん寄りの性格なので、お気持ちはわかります。 ただ、私よりも顕著な人がいるのだということに少し驚いています。 世の中の一面と推察して、少し感じることは 人は「自分を快適にしてくれる」のであれば、他の欠点は見ない事にしてくれる、そして逆に「自分を不快にさせる」のであれば、顕著な長所があってもそれを認めないということです。 質問者さんにも心当たりがあるかもしれませんが、大して仕事はできないのにいつもニコニコして人当たりが良くみんなから好かれる人って、多少失敗しても不思議とクビになりません。 しかし、人間的に周りから疎まれやすい人は、普段どんなに成績優秀でも、ちょっとした失敗で解雇になったりします。 多分、質問者さんはご自身を後者だと感じていて、だから少しのミスも許されないと思っているのだと思います。 実際、お仕事の面では優秀な人ではないかと感じました。 多分その背景には、学生時代に周りから受けた行為が発端になっているものと思います。 私もそうなので、何となくわかります。 少しだけ、自分を俯瞰で見てみて下さい。 あなたを嫌いだという人は確かにいるでしょう。 感情のはけ口をあなたに設定している人もいるのではないかと思います。 しかし、助けてくれる人がいる。 その事実をもっと大きく受け入れてみませんか。 誰かを感情のはけ口にするのは簡単なことです。 しかし、誰かに優しくすることは容易ではありません。 その「容易ではないこと」をあなたにしてくれる人がいる。しかも、一人や二人ではありません。 頑張るのは大事なことですが、頑張りすぎは良くないと思います。 私も一時、頑張りすぎで体調を崩したことがあり、そこから学んだことは多いです。 質問者さんも、今、ここから学ぶのだと思います。 少しも甘ったれてるとは思いませんでした。 もう少し力を抜いても、誰もあなたを咎めないと思います。
お礼
ありがとうございます。 確かに、世渡り上手な人っていますよね。あれは才能だと思うので、自分とは違う世界の人に感じます。 たぶん、私の場合は可愛げがない女なんだと思います。自覚していても甘えられない、どうしても片意地張ってしまうんで、もう性分と諦めていましたが、今回のことをきっかけに学習したいと思います。
- ROKABAURA
- ベストアンサー率35% (513/1452)
自分を哀れむと満足するのをやめよう。 それ自己分析じゃ無くて憐憫で 要は「かわいそうな自分ってなんて情けなくってみっともないんだろう」って もう一人の自分が撫でてくれるのを待ってるだけだから。 人間の心理システムにはそういう機能があるんだ。 でストレスに対抗するホルモンも出す。 これが酒じゃないが心を緩和する。 だけどそれは損ばかりの事が分かるよね。 肝心なときに閉じこもるからTPOってのがダメダメなんだもの。 人は一人で生まれて一人で死んでいくんだ。 本当は食べて寝て歩ける場所があれば 他の事で必要と思ってるのは自分のこだわりだけなんだ。 会社の事今までの事 実はつまらない事にこだわりすぎ。 かたつむり枝に這い天に神はおわします などてこの世に事はなしって言うよ。 いろいろなものに生かされているのを感謝したらいい。 「ありがとう」と思えばいい。 自分にもっと暖かい気持ちを増やしていかないと なんかガソリンの切れた車みたいに空っぽになる。 「苦しみにとらわれるのはやめて喜んで生きるぞ」って叫んだら。 車の中や風呂の中で。 街の雑踏の中で言えたら・・・もしそういう人がいたら自分は心から拍手するね。 その勇気と選択に。
お礼
ありがとうございます。 結局、私は自分が可愛くて、自分を責めつつも自分を守っているんだと思いました。物心ついたときから自分を責めることで、罪悪感や責任から目を背けて来た気がします。本当にそう思うならどうして仕事を休むのか?と考えると、結局は自分に甘いんですよね。自己分析と、憐れみは違う、勉強になりました。
きっと心がデリケートなのでしょう。私も近所の騒音が自分に向けられている気がして恐怖心にかられます。簡単に引越しが出来る人はいいよなと思う事が多いです。私って弱点だらけなので誰もが私を責めて来る気がします。悪い人間達がいない場所での休養も必要だと思います。悪い人間達に囲まれていると心身共に休めません。
お礼
ありがとうございます。 確かに、被害妄想気味ではあります。 職場の陰口を自分のことだと思ったり、ボソッと言われると意味もなくガタガタ震えてきます。絶対、そんな心を悟られまいと強気な態度で振る舞ってしまいますが。 誰もが自分を責めている感覚、わかります。 それって心身共に健康な状態ではないですよ。経験があるのでわかります。 悪い人はどこにでもいますよね。私も人に依っては悪い人間に見えると思います。だからこそ、自分自身の気の持ちようが大切だと思います。
- vodka0220
- ベストアンサー率11% (46/415)
>こんな人、私の職場にいたら嫌だなあ 傍から見たらうじうじしてて面倒な奴だと はい、はっきり言ってそうですね… それと体調悪いばっか言ってる人ってなんかイライラします。 できない事ばっかりしてますよね。 もう少し自分の力をわかったほうがいいと思いますよ。 レベルを落として頑張りましょう
お礼
ありがとうございます。 体調不良を理由に休まれるときつく言えないですもんねえ。みんな言わないだけで、そう思っている人が多いと思います。 自分のレベルを越えているとわかりながら仕事をしてきました。それが自分の成長に繋がると思っていたからです。でも、それで周りに迷惑をかけるぐらいなら、しんどいときは遠慮なく仕事のペースを落とそうと思います。
- zc31syuki
- ベストアンサー率26% (7/26)
ここは質問をするところですよ。 貴方のうつ病の履歴を書いてストレスを発散する場ではありませんよ。 改行もせずにダラダラと書いて全く読む人のことも考えていませんね。 意見?そんなの求めているのではなくて慰めてほしいだけですよね? 意見というなら、ただ要領が悪い部分を直していくしかない。それだけです。
お礼
ありがとうございます。 客観的な意見を望んでいましたが、読み返すと自己満足な文章だと恥ずかしくなりました。 ご指摘いただいた要領の悪さは、残業でカバーしてきました。残業手当ては出ない会社なので、遠慮なく残業できるって思うのをやめて、時間内に終わらせる癖をつけたいです。
- kazu706
- ベストアンサー率12% (19/156)
貴女の欠点は周囲の目を気にし過ぎな処です 貴女に出来る範囲で仕事もプライベートもやってみたら? 仕事は 貴女が居なくても出来るんだから 仮に 貴女が倒れた時に死んでても 仕事は別の人が継いで それでオシマイになる もっとリラックスして楽しんで仕事をして下さい
お礼
ありがとうございます。 私には余裕がなくなっていたんだも気付きました。調子が良いときは自信に溢れていて、嫌なこともそんなに気にしないんですが、調子が悪いときこそ踏ん張る、楽しむ余裕が必要だと改めて思い知りました。
- ash_fxdash
- ベストアンサー率10% (91/856)
甘えているどころか自分の限界を超えてがんばっちゃう人ですね。 がんばる場面とがんばらない場面のメリハリがないと思うよ。 例えば、サッカーでいつも全力疾走でプレーしてたら、体持たな いよね?むしろがんばらなきゃいけない場面でがんばれないこと にもなるでしょ? がんばらない場面は、いいプレーをするための投資だよ。
お礼
ありがとうございます。 はっ、としました。 仕事中はさぼってはいけない、と思っていましたが、休むぐらいなら少しさぼってパワーを残さないとって思いました。そもそもさぼるっていう発想が良くないですね。気持ちの切り替えが必要ですね。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。 弱い自分を認めるのは怖いです。 見て見ぬふりしてきた自分まで壊れそうで。 でも、認めないと何も始まりませんね。 また同じことの繰り返し。