- ベストアンサー
不全流産と診断されたのですが・・・
6週目のときに初めて産婦人科に掛かり、超音波で胎のうが確認されました。その中に白い棒状のものが見え(胎芽?)、「妊娠ですね。映像からみると5週目ぐらいの大きさでちょっと小さめですね。」と言われました。しかし、一昨日、昨日とナプキンに茶色いものが付いており、今日もわずかにあります。腹痛はなんとなくあるかなぁという程度です。 今日、前回行った個人病院はやめて市民病院に行って来ました。「8週目ですよね?8週目なら胎のういっぱいぐらいの大きさに赤ちゃんが育ってるはずなんですが、胎のうよりかなり小さいんで、今回はあきらめた方が良さそうです。」と言われました。手術は3日後です。 そこで質問です。 超音波での見え方は小さくても、前回(白い棒状)よりは成長してる(肉眼ではっきりと楕円形のがわかる)ので、排卵日が遅かったから成長も遅いのだという解釈はないのでしょうか?今日の段階では心拍音は確認できない大きさなので、心拍音停止→死亡ではなくただ単にサイズが通常より小さいから流産と診断されたようです。あともう一週間待ってみてGW明けにもう一度見てもらって、それでも成長が見られなかったら手術ということは良くないでしょうか? なんか本当は頑張って生きているのに死んだと思われて手術されるんじゃないかって心配です。それとも、これだけ小さいと早かれ遅かれ流産したり、障害を持って産まれてきたりしちゃうんでしょうか? 私はもう一週間待ってみたいと思うんですが、医師は一刻も早く処置した方が私の今後のために良いといいます。 もし一週間後にもう一度検診してもらうとしたら、初回に行ってその時のカルテがある個人病院にまた行ったほうがいいのでしょうか(セカンドオピニオンも兼ねて)、それとも不全流産と診断した市民病院に行くべきでしょうか?いろいろな方の意見が聞きたいです。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
yesicanさん、こんにちは。 不全流産と診断されてしまったのですね。 >「8週目ですよね?8週目なら胎のういっぱいぐらいの大きさに赤ちゃんが育ってるはずなんですが、胎のうよりかなり小さいんで、今回はあきらめた方が良さそうです。」と言われました。 ああ、以前の自分を思い出します。 初めての妊娠で、心も躍る中、言われたのが全く同じ言葉だったのです。 私は、もう全く信じられなくて、悲しくって、涙が止まりませんでした。 8週のときにダメだと診断されて、それでももう1週間後に診てみましょうと言われ 9週のときに再診してもらいましたが、やはり心音も確認できませんでした。 それでも、諦めきれず 「もう1週間待ってください」 とお願いして、待ってもらいました。 結果は一緒だったので、手術することになりました。 私は今は子供に恵まれていますが、最初に2回流産したんです。 2度目のときは、また事実が受け入れられず、苦しみました。 どうしても納得できなかったので、セカンドオピニオンも求めました。 >私はもう一週間待ってみたいと思うんですが、医師は一刻も早く処置した方が私の今後のために良いといいます。 もし一週間後にもう一度検診してもらうとしたら、初回に行ってその時のカルテがある個人病院にまた行ったほうがいいのでしょうか(セカンドオピニオンも兼ねて yesicanさんが納得されるようにされたらいいと思います。 もう1週間待ったところで、将来に不利になるのかどうか、分かりませんが 少なくとも自分の心が納得できないのであれば、その気持ちを先生に話し もう1週間待ってもらうことはできると思います。 と同時に、今かかっておられる病院とは違う病院で セカンドオピニオンを求められてもかまわないと思います。 (セカンドオピニオンを求めたことは、先生には言わないでいれば気分を害されないと思います) 苦しんでおられるお気持ち、分かります。 納得いかないのでしたら、せめて1週間待っていただいたらどうでしょう。 あと3日ということですが、明日にでも別の病院に行かれてはどうでしょう。 大変辛いお気持ちお察しします。 ご参考の一つになりましたら幸いです。
その他の回答 (1)
- hirona
- ベストアンサー率39% (2148/5381)
胎児や胎嚢の大きさは、人種や性別にかかわらず、受精後○日で△ミリメートル、という大きさが共通しているそうです。 だから、胎児(超初期で、胎児がよく見えない場合、胎嚢の場合もあり)の大きさを測って、「現在、○週○日です」って診断になります。 だから、あなたがお考えにだいぶ近くて、「排卵が遅かったら、受精後○日という日数が、最終月経を0週0日として考えるよりも、少なくなる」のです。 受精後○日にしては成長が遅いということではなく、根本的に受精後○日というのがズレているのです。 たとえば、マニュアル通りの排卵日より5日遅れていたら、最終月経からマニュアル通りに数えると「受精後15日」でも、実際には「受精後10日」になります。 成長が5日分だけ遅いのではなく、根本的に10日しかたっていないということです。 また、エコーでの計測値って、けっこう誤差があるんです。 胎児や胎嚢そのものを、直接、測っているわけではないので。 妊娠初期は、排卵日のズレと計測誤差を合計したら、最終月経からマニュアル通りに数えた妊娠週数と比べたら、10日とか2週間とか違うこともあるし、正直なところ、検診に行くたびに出産予定日がコロコロ変わったりもします(笑)。 納得できない不全流産は、受けたくないですよね。 私は、個人病院の方にセカンドオピニオンを求めた方がいいと思います。
お礼
迅速なご回答ありがとうございました。私の解釈が間違ってなかったと確信でき、セカンドオピニオンを求める自信が付きました。 実は処置前日の段階でもう鮮血が降りてきていて、私自身、事実を受け止められる(医師の診断に納得出来る)心境でした。しかしながら旦那が、今ならまだ助かるかもしれないから他の病院で診て貰おうと納得しなかったので、結局休日夜間の急患で診てもらう事にしました。 腹が立ったのは、一番初めに掛かった個人病院!電話したら「今日は安静にして、明日も出血が続くようなら明日来て下さい。」と電話番の人に言われました。祝日で医師が不在のため、出血ぐらいでは急患で診ない態度に、あぁ~こういうところで分娩すると医師のスケジュールに合わせて陣痛促進剤とか使われるんだなぁと思いました。 結局、市民病院に電話したところ当直の医師は担当医ではないがそれでも良ければ診ますと快く受けて下さり、担当医でなかったためセカンドオピニオンも兼ねての診察となり、診断に旦那も納得出来たので昨日手術しました。 今回は残念な結果となりましたが、いろいろと勉強になりました。これをばねに新しい出会いを待ちたいと思います。
お礼
fushigichanさんも同じ体験されていたんですね!だからいつも私に素敵なアドバイスが出来るんだわーなんてますますfushigichanさんを身近に感じてしまいました。(だけどごめんなさい。辛いことを思い出させてしまって・・・) ANo.#1の方のお礼欄にも詳しく書きましたが、私は処置日前日の鮮血でもうダメだなと感じました。でも旦那はもう一週間待って、それで胎児の大きさに変化がなければ諦めるから手術は延期してもらえと言いました。 結局、手術の前日に休日夜間ではありましたが急患として診て貰いに行きました。旦那も実際に超音波画像を見ながら、担当医とは違ったその日の当直医のセカンドオピニオンを聞いて納得することが出来ました。 今回は残念な結果となりましたが、fushigichanさんもご存知の私たちの夫婦仲に今回の件で少し変化が生じたので、私は消えていった小さな光に感謝したいと思います。ありがとうございました。