- ベストアンサー
膝に乗ってくるねこ
家猫三匹とも、長い抱っこは嫌がりますし、 また、人の膝に自ら飛び乗ってきて、 そこで休むことなどのことも一切ありません。 こうしたねこを より人懐っこくできるために 教育する方法はあるのでしょうか? ぜひ、有効なアドバイスを、お教えください。 なお、三匹とも齢2歳超の成猫です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こればかりはそれぞれの性格だと思います。 乗ってこない猫は乗ってこないという、それは経験上の感覚です。 また、なんにも教えてないのに、自分から膝に、肩に背中に飛び乗るというのもいますので これも個性だなあ、と思っています。 しいてあげれば、その猫が触られて好きな部分をよく知ること、 猫のマッサージ(猫 テリントンタッチ などで検索してみてください。) その猫が喜ぶ触り方をしながら抱っこをする、猫が嫌がるときは抱っこをしようとしない、 というのをできるだけ守っていたら、ちょっとずつ時間が延びる可能性はあるかも。 頭、耳の後ろ、肩甲骨の間、しっぽのちょっと上のほうの腰、など、 喜んでるなというツボを把握する。 でも、抱っこが好きになるわけじゃなくて、そのマッサージやなでなでをしてほしいがために 我慢をして膝に乗るんだなあ、ということもわかっていたほうがいいと思います。 後クリッカーで、膝にしばらくいた時に鳴らしてあげる、というので条件付けという こともできるかもしれませんが、それも、膝が好きになるわけじゃないです。 (詳しくはクリッカー 猫 などで検索してみてください)
その他の回答 (1)
教育する方法はないと思います。 人間の思惑通りにはならないのが猫という動物だからです。 うちも二匹飼ってますが正反対の性格です。 一匹は絶対にしませんがもう一匹はすぐに膝に乗りたがります。 こうしてPCやっていても乗ってきて一緒に画面を眺めていたり、そのまま眠りこんだり。 この子は生まれつき人懐っこい性格です。 逆にこの人懐っこさを改めさせたいと思っても無理でしょう。
お礼
アドバイスいただきありがとうございます ちょっと残念で、すこし悲しいです でも 人間サイドの得て勝手で 小さな命に、 干渉するのは 小さな命にとって 負荷になってしまうのかもしれませんね 大変、ありがとうございました
お礼
アドバイスいただきありがとうございます ちょっと残念で、すこし悲しいです でも 人間サイドの得て勝手で 小さな命に、 干渉するのは 小さな命にとって 負荷になってしまうのかもしれません 具体的なアドバイスを頂きました。 大変、ありがとうございました