国立大と私立大の違いを教えてください。
高校を2ヶ月で退学した17歳の男です。辞めてなければ2年生です。
最近、大学受験することを決意しました。
恥ずかしい質問なのですが、国立大と私立大の違いを教えてください。
高校をわずか2ヶ月で辞めてしまったため、大学に関する知識がまるでありません。
バカだと思われるでしょうが、現在中学レベルの学力で、
来年一年間本気で勉強して大学を受けようと思っています。
それも簡単に入れるような大学じゃなく、難関大学を目指しています。
色々な事があり、引きこもってる自分を変えたいと思ったからです。
今回教えて欲しい事は、私立と国立の受験科目の数の違いです。
私立の方が少ないと聞いたのですが、本当でしょうか?
だとすれば私立の方が簡単だと言う事でしょうか?
今から一年間で受験しようと思ったら、私立を目指したほうが有利でしょうか?
分からない事だらけなので、皆さんの回答を見てから、追って質問したいと思ってます。
宜しくお願いします。