- ベストアンサー
保険の加入脱退手続きについての疑問
- 総務が退社したため、保険の加入脱退手続きについて詳しく知りたいです。中途採用者の場合、前職での保険加入証明書と基礎年金番号が必要ですか?もし紛失した場合はどうすればいいですか?
- 保険の加入脱退手続きについて詳しく教えてください。中途採用者の場合、雇用保険被保険者証と基礎年金番号が必要ですか?もし紛失した場合、手続きはできませんか?
- 保険の加入脱退手続きについて知りたいです。中途採用者が保険に加入する場合、必要な書類は雇用保険被保険者証と基礎年金番号ですか?紛失した場合、手続きはどのようにすればいいですか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そのほかに、同年中に働いていたことがある人を採用したら、源泉徴収票ですね。 雇用保険被保険者証ですが、小さい紙のため、紛失していることが多いですね。紛失した意識がないような人も多いことでしょう。中には、入社時に渡される会社もありますからね。 手続きは可能です。本人の了承を得たうえで手続き書類のほかに履歴書なども持っていくことです。 ハローワークでは、名前や生年月日により、過去の雇用保険加入履歴を確認し、同一人物に重複して番号が出ないように注意しています。何も持っていかないでも手続きが可能ではありますが、その場合には雇用保険番号の統一がとれずに、その従業員が退職等をした際などに余計な手続きを求められる可能性もあることでしょう。 別に雇用保険被保険者証以外で雇用保険被保険者番号が確認できれば問題ありません。 ハローワークからの紹介状などで番号が確認できる場合もあるかもしれません。失業給付などの関連手続きの書類でも確認できるかもしれません。単純に紛失だと構えず、番号がわかる書類を持ち合わせていないかを確認されるとよいかもしれませんね。 どうせあなたの会社の採用手続きで、古い雇用保険被保険者証が回収されたりしてしまい、新しく交付されることになるのですからね。 基礎年金番号は必須ですね。 基礎年金番号というのは、基本的に年金手帳により確認を行うものでしょう。しかし、実際の手続きで年金手帳を見せる必要はありません。あくまでも番号が提示できればよいということです。したがって、従業員より基礎年金番号だけを教えてもらえればよいのですから、年金手帳以外のものでも確認ができれば良いでしょう。 例としては、国民年金の納付用紙(領収証)、年金特別便や年金定期便、国民年金の保険料免除通知書、国民年金の保険料控除証明書などもありかと思いますね。 最悪、本人が電話で年金相談等を受けて番号を確認してもらっていてもよいかもしれません。 年金手帳の再交付については、厚生年金加入後であれば勤務先会社を経由して行うものだったと思いますので、社会保険資格取得手続きと同時に行ってあげてもよいかもしれません。 私であれば、本人から委任状をもらったうえで、年金の加入記録を年金事務所で預り、そこに記載されている番号で手続きを行うこともあります。どうせ年金手帳を紛失するような人は、過去の加入記録もいい加減でしょうから、確認をするように勧めることにつながりますからね。 源泉徴収票は、必須です。 もちろん前職が前年だったり、新卒後全く働いていないような第二新卒などであれば不要です。 同年中に前職があることを承知しているのですから、源泉徴収票の提出が受けられない場合には、あなたの会社で年末調整を行うことができないことと把握する必要があることでしょう。そして、従業員は確定申告を個人で行うこととなるのです。