- ベストアンサー
登校日について
昨日7日に小学生が登校していましたが、自分らが義務教育の時代…と言うか、数年前までは3学期は1月8日からだったと思います。 ニュースでも始業式を取り上げていましたから、全国的に7日から3学期になったんだと思いますが、これはいつ、どのような理由で決まったのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大阪市内在住の者です。 夏休みや冬休みはそれぞれの小学校の校長に権限があるみたいです。 自治体によっては2学期制を用いている県もあるみたいです。 ちなみにわが町の小学校は12月25日に終業式、1月7日が始業式でした。 質問者さんがおっしゃるように土曜も授業のあった昭和の時代は12月24日が終業式で1月8日が始業式でした。 平成の御代になって天皇誕生日が12月23日ということもあって、仮に天皇誕生日が日曜と重なった場合、21日が終業式となってました。曜日の組み合わせで昭和の時代なら14日しかなかった冬休みも、土曜が休みになり、1月の第二月曜が「成人の日」となった現在は最大18日休みとなります。12月23日(天皇誕生日)が金曜の場合です。 23(祝)24(土)・・・・1日(元日)2日(月)・・・8日(日)9日(成人の日)というパターンです。 そしてなによりも今年度は土日月の3連休があまりにも多く、授業日数が足りないのでしょう。 わが町小学校の夏休みも8月27日くらいまででした。
その他の回答 (2)
- ruck
- ベストアンサー率44% (589/1321)
うちの方は6日からでした。 今は3学期制ではなく、2学期制の所も多いので、 夏休み明けや年明け第1日目が始業式とは限りません。 始業日が早まるのは、 土曜休みのしわ寄せで、授業数を確保するため インフルエンザ等による学級閉鎖の振り替え 曜日の関係 等にもよると思います。
お礼
回答ありがとうございました。
- kusirosi
- ベストアンサー率32% (2838/8859)
すいませんが、 質問者様が、北海道は、日本(全国)でないと考える根拠はなんでしょうか??????????????? http://www.city.kushiro.lg.jp/kyouiku/kyouiku/gakkou/public/shou/0002.html 当地では、三学期は、1月16日からです。 都道府県市町村の都合で、ところどころ違いますよ。\(^^;)...
お礼
ロシア領かと思っておりました。
お礼
回答ありがとうございます。 なるほど。 そう言えば天皇誕生日が変なところに滑り込んだ+ハッピーマンデーで、3連休が増えましたなぁ。 納得です。 「夏休みや冬休みはそれぞれの小学校の校長に権限があるみたいです」 かも知れませんが、やっぱ教育委員会でしょう。 当方もその地方の中心の某政令指定都市に住んでおりますが、子どもが小さい頃に始業式にマスコミ取材があって、子どもがホンの一瞬テレビ画面に映ったことがあります。 後から担任に聞いた話では、教育委員会にマスコミの代表から取材要請があり、教育委員会が今回はこの学校でと指定するらしいです。それでNHKから民放まで同じ小学校の式がニュースになるそうです。 と書いたのは、少なくとも校長権限でバラバラに始業式を決めたのでは、 「本日○○市内の小学校で一斉に始業式が行われました」みたいなニュースにならないと思ったからです。 もちろんインフルエンザ等で学級閉鎖や学校閉鎖になった場合の補習の登校は校長権限だとは思いますが…。