※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:気持ちが分かりません)
姉が初詣に行きたいと言ったので、親戚の家に挨拶した帰りの途中で、神社へ向かいましたが、なぜか姉が拗ねた理由とは?
このQ&Aのポイント
姉と家族で神社に行く予定だったが、混雑していたため今日はやめることになった。しかし、帰宅後、姉が拗ねて家に入り、鍵を閉める一幕があった。
神社に行けなかったことが気に障ったのか、姉は怒りをあらわにしているようだ。私はなぜ姉がそこまで腹を立てるのか理解できない。
姉は親や妹に拗ねることがあり、家事もせずに父親からお小遣いをもらって生活しているが、私には理解できない行動である。
何が気に障ったのか、分かりません。
姉が初詣に行きたいと言ったので、
親戚の家に挨拶した帰りの途中で、父親、姉、私で神社へ向かいました。
夕方近い時間でしたが、神社周辺は混んでいて、車を止めることもできそうになく、
近くに行くことも出来そうにありませんでした。
そのため、今日行くのはやめようと私が話をし、運転している父親は家の方に引き返そうとしました。
そうしたら、後部座席に乗っている姉が『役にたたねぇ奴らだな』と呟きました。
家の駐車場についた途端、さっさと車を出て家に入り、何故だか鍵を閉めていました。
今日、神社に行けなかったのは、そんなに腹がたつのでしょうか?
だとしたら、神社にどうにか行けるように案を出したら良いのにと思うのですが…。
30歳手前になっても、親や妹に拗ねるものですか?
実家暮らしで家事はしていますが、仕事をしないで収入0なのに、父親からお小遣いを貰って生活している姉はそんなに偉いですか?
姉と同じような立場の方は、思い通りに家族がならない場合、腹がたちますか?今後、収入がなくなるであろう事に対して、不安にはなりませんか?
父と同じ立場の方(娘さん、息子さんがニートの方)、それでも可愛いですか?どのように接してますか?今後、どのように生活をさせるのですか?
いろいろ質問が多く、申し訳ありません。
私のような家族がいる人が周りにはいないので、お話をお伺いしたいと思っています。
よろしくお願いします。
お礼
asu3様 ご回答頂き、ありがとうございました。 何かトラウマがあり、仕事が億劫っていうのはあるみたいですが、 それはあまり理由にならないと私は思ってしまいます。 周りの友達もどんどん結婚、出産してるみたいなので、今の状況を話しにくいのでしょうか。