地方に住んでいる者です。最近、都市計画?などにちょっと興味を持っていて
地方に住んでいる者です。最近、都市計画?などにちょっと興味を持っていて(もちろん仕事としてとかではなくて)質問させていただきます。
今、住んでいるところは、全国的によくありがちな、大型店舗が出来て、かつての商店街が疲弊化してしまっている状態の街になりつつあります。
大型店舗で買い物をすることが多くなりましたが、ウインドウショッピングをしていても、何か淋しい気がしてなりません。なんとなく「この箱の中で何でもすませられるから便利なんだろうけれど・・・」という気持ち・・・。
昔の商店街は、お祭りがあったりしたときには賑わいを見せたりしていました。
アーケードのなかをゆっくり歩いていると、それぞれ目的に似合うお店がちゃんとあって、そこを歩くだけでも楽しかった・・・・。
今考えると、大型店舗とあまり変わらない形態なんじゃないのかな・・・とも思ったりします。
全国的なチェーン店化が進んで、ある程度の田舎でも、都会的なファッションも出来るようになってきて、地方に住む自分としては、うれしいかぎりですが、何か画一化されて面白くないなあというのもあります・・。どの店に入っても、同じような感じばかり・・・。
全くの素人で思いついた疑問ですけれど・・・。
商店街の活性化とかで、地元の人たちが頑張っていますよね。朝市なども、面白そう!
ですが、それも地元の人たちだけの楽しみにとどまっているというか。。それはそれでいいんでしょうけれど。
大型店も存在し、地元の商店街もあって、、、という理想的な街って、どうやったら出来るのでしょうか。
それに対して、行政の方の努力などはどんな形でされているのでしょうか。
全く勉強していない自分です・・。ちょっと興味がわいて質問させていただいています。
よろしくお願いいたします。