- 締切済み
パソコンの稼働時間を正確に知る方法は?
- 「PC On/Off Time」を使ってパソコンの稼働時間を把握しようとしていますが、ハイブリットスリープの指定をした頃からデータが正しく表示されなくなりました。再インストールを試しても解決しないため、他の解決策を探しています。
- 「PC On/Off Time」は他の集計ソフトとは異なり、インストールするとすぐに過去3週間のデータを表示する機能があります。しかし、ハイブリットスリープを外しても正確にデータを集計してくれません。解決策が分からず困っています。
- パソコンの使用時間を減らすために便利な「PC On/Off Time」ですが、ハイブリットスリープ対応していない可能性があり、それが正確なデータ表示に影響しているのかもしれません。他にもパソコンの稼働時間を知る方法や良いフリーソフトがあれば教えていただきたいです。
- みんなの回答 (252)
- 専門家の回答
みんなの回答
1.難しいんですが、例えば、emachinesで、アバストアップデート前と、アップデート後両方で、日記ソフトを起動してみてはどうでしょう?アップデート前に起動出来て、アップデート後に起動出来ないとしたら、少なくとも、以前はファイルの動作をウイルスとは認識していなかった。ということになります。で、ファイル自体はスキャンしても、問題が無い。ということで、多分誤認識かなと。もしアップデート後も、起動出来たら、lenovoの方で起こっているトラブルと関係あるかも? あとは、アバストアンインストール後に、有料ソフトの体験版を入れて、起動してみる。状況から、実行ファイル自体を、ウイルスとして検出しているのではなく、日記ソフトの動作を、検出している。という感じなので、他のソフトで起動できるなら、ウイルスである可能性は低くなると思います。ただ、何個ぐらい試せばいいのかは、何とも言えません。 そういえば、以前Q-Dirバージョンアップ直後は、ノートンのヒューリスティック機能が検知して、強制削除されましたが、2日後ぐらいには、検知されないようになっていました。 2.「取り込み」のことです。CDから音楽をPCに取り込む作業とか、DVDからデータをPCに取り込む作業を指します。 3.細かい数値は知らない人も多いかもしれませんが、体感ではだいぶ速く感じると思います。私はそうでした。使用目的はほとんどの人は、テレビ録画を焼くのに使っていると思います。PCならリカバリーディスクとか?バックアップは仰る通り、外付けHDDの方が便利でしょうね。でも、安価に何重にもバックアップを取りたい場合は、ブルーレイも有効でしょう。ただ、大量のファイルだと、相当大変でしょうね。 4.「設定」→「アンチウイルス」と進んで、「スキャンからの除外」のところで、「参照」をクリックして、日記ソフトが入っているフォルダを指定して下さい。フォルダが無い場合は、作ればいいのかな?多分これで出来ると思いますが、出来なかったら教えて下さい。 5.以前は、アバスト単体と比べて、Advancedを入れると、体感で3倍以上時間が掛かっていましたが、前回はストップウォッチを持ち出すぐらい、違いは分かりませんでした。謎ですね。以前は重いサイトばかりで、検証したので、軽いサイトを探して、またやってみます。 6.古いバージョンは、下記リンクで、「リリースファイル一覧」の「その他全ファイル」→「MPC-BE」→「MPC-BE Win32」か「MPC-BE×64」からダウンロード出来ます。試しに「MPC-BE Win32」の「1.4.2」と「1.3.0.3」の「~installer.zip」をダウンロード、インストールしましたが、問題なく出来ました。動作が安定しているかどうか?までは分かりません。 http://sourceforge.jp/projects/sfnet_mpcbe/releases/ WMPの再生時(起動時?)のサイズは、下記リンクの方法で設定出来ますが、全てのバージョンで出来るのかは知りません。こういうことですよね? http://pcbibo6.jeez.jp/2012/08/windows-media-player.html 7.はい。待ってます。でも、絞り込むのは難しそうですね。 8.楽しんでやっているので、気にしないでください。ただ、大きな問題とは関係ないことばっかり、正解を知っていて、肝心な所は、知識が浅いまたは無い。という困った感じになってますねぇ。 9.検証方法は単純に、バックアップを取ってから、復元してみるしかないと思います。トラブルが発生したら嫌なので、リカバリー間もないうちに、検証してみてはどうでしょう?というぐらいです。emachinesの方なら、リカバリーの準備が整ったら、以前に取ってあるバックアップから復元してみてもいいと思います。 10.うーん。解答出来るものならば、したいと思いますが、私はハード系の知識はあまりないので、お役に立てないことも多いかと。 11.以前書き忘れていた「重大」と、あとは「エラー」の中の問題のありそうなものの、イベントIDを検索。ぐらいで良いと思いますけど。Microsoftのサイトに載っている以上の情報は、なかなか見つかりませんが、中には経験者が、詳しく書いてくれているサイトが見つかったりもします。私も教えられる程の知識はないと思います。ま、「エラー」は検索してみても、無視してOK。という結論のものが多いですね。 12.ノイズは、今までの流れで、あまり関係ないのかな?という印象です。なので、最近はその話題に触れていなかったんです。他のメーカーのものを、買う必要はないと思います。ただ、関係あるのかもしれませんし、せっかく購入したので、使いながら、スリープからの復帰後に、ネットワークに繋がらない問題が改善しているのかを確認。と、以前やったスピードテストなんかをやってみても、面白いかもしれません。 13.コンピューターの名前や、IPアドレスの話は、ネットに1台しか接続していない場合は、多分関係ない話なんです。名前の変更法は下記リンクの通りですが、関係あるのか、よく分かりません。で、PLCの仕組みも、分かっていないので、この件はひとまず、保留にしておいて下さい。一応、コンピューター名は重複させないようにしないと、どちらか一方しかネットに接続出来ません。という記事は見つかるんですが、共有設定の時だけなのか、もうちょっと調べてみますね。IPアドレスは関係なさそうな気がしてきたので、ひとまず忘れて下さい。 http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/change-computer-name#1TC=windows-7 14.リカバリーするなら、考えるのは、その後でいいと思います。まあ、やってみるなら、旧バージョンだけ試してみて下さい。通常は、WMPで正常なら、MPCの方の内部フィルターを切れば、正常になる可能性が高いんですが、ダメだったようなので、インストール時に異常のあったDirectXが怪しいのかな?リカバリー後は、私の記憶だと、DirectXを入れなくても、32bit版は使えたと思うので、まず、DirectXを入れずに、32bit版を入れて、試してみて欲しいです。記憶違いだったらごめんなさい。でも、エラーが出たとしても、再生は出来るかも??? 15.今度は1台だけで、確認してみて下さい。emachinesとXPの時点でおかしかったので、少なくとも、emachinesを省いた環境で確認してみたいです。 16.再現するまでの期間が長いので、絞り込むのはかなり難しいかもしれませんね。リカバリーがいいのかな? 17.いえ。nyan_nekoさんもお疲れ様でした。 16その2.解決でいいかな?という感じです。最新版で、以前のレジストリ操作をして、PCONが正常なら、ベター。なのかな?まあ、以前も書きましたが、互換性はありそうなので、古いバージョンを使う。でいいんじゃないでしょうか。あと、もう少しお付き合いしますよ。MPCなんかは私的には、珍しく、知識がある部類のソフトなので、解決したい。という思いもありますが、今の所さっぱり分かりません。落ちる。という話はよく目にしますが、経験は無いんです。 では、質問。 (1)例えば、新しいPCを買って、ネットに接続する時は、特に設定せずに、PLCと接続するだけで、ネットを使えるようになるんでしょうか? (2)emachinesとXPもコンピューター名は同じですか? (3)すべての番号に解答を付けると、解答が長くなりすぎるので、質問じゃない、ご報告などを省いているつもりでした。何か解答し忘れがあったら、教えて下さい。ただ、全てに何かコメントをする。というのをお互いにすると、文章量が増えて、見落としや、忘れてしまうことが増えそうな気がします。上手に調整して下さいね。
難しいですね。イベントビューアーのイベントID41は、電源ボタン長押しでの、強制電源断でも記録されるんですが、その場合は、PowerButtonTimestampの値が、0よりも大きい値になるということです。で、今回のように0の場合はハードウェアのエラーが疑われる。というのが、通常のようです。 で、以前に書いたKernel-Power41病というのが、今回のように、値が0が記録されて、多くの場合、原因の特定が困難となります。ただ、メーカー製PCやノートPCでの報告例があるとはいえ、少ないようなので、そう考えると、ハードウェアのエラーの可能性の方が高いのかもしれません。 今の所、BIOS初期化をされたようなので、改善しないようなら、逆にBIOSのアップデートも試してもいいのかもしれません。また、もう一度リカバリーというのも、考え方としては、良いと思います。念のためもう一度BIOS初期化とリカバリーをして、出来る限りの最小構成(マカフィーアンインストール後に、Avast!とFirefoxぐらい)で、状況が再現するようなら、ハードウェアの障害かもしれません。 もちろんソフト的な問題の可能性もある。ということらしいです。なので、リカバリーで直る可能性も、無いことも無いと思うんですが・・・。そういえば、イベントビューアーは「重大」というのもありましたね。こちらには出ないので、つい忘れていました。 まあ、今までで特に気になるトラブルとしては、セキュリティソフトの競合による電源断と、DirectXのインストール失敗。の2つですね。この辺が原因のトラブルだったとしたら、リカバリーで直るはずなんですけどね。 ちなみに、USB機器の話は、最近貼って頂いたエラーの中に、それっぽいものがあったので、ちょっとだけ気になっています。で、そのエラーは、もしかしたら外付けじゃなく、内蔵HDDの可能性もあるのかも?ぐらいの感じです。まあ、今回のトラブルとの関係する可能性は低いとは、思っていますが、一応。 ドライバー更新が出来ない。というのも分かりません。あと、別質問で、違うモニタに繋ぐ。という話がありますが、そんな話ではないような気がします。例えば、Ctrl+Alt+Deleteを押したときに、画面は変わったみたいだけど、読めない。みたいな症状だとしたら、意味のある作業かもしれませんが、おかしくなった時点から、画面が切り替わった様子がないんだとしたら、そのおかしくなった画面がモニタに映るだけか、もしかしたら接続が切れて、真っ暗。とかだと思います。あと、解答が付かない。というのは多分、今回の症状の原因が簡単に特定出来ないからじゃないかな?と思います。 ノイズフィルターについて。見た感じ、特に変わっていないような感じですね。ただ、問題は、スリープからの復帰時に、ネットワークに繋がるのかどうか。だと思います。イベントビューアーを見て、違いが分かるようなものでは、ないのかもしれません。 1つ気になるのが、「プロセッサ 0 のスピードはシステム ファームウェアによって制限されます。」というやつ。これは熱暴走を防ぐために出るエラーだとか。(ちょっと違う情報もあったりするので、定かではありません。)で、最初の方のイベントID41も熱暴走でも記録されることがある。ということですが、PCを使っていて、熱くなってるな。とか、ファンが動いている気配がない。というようなことはありませんか? 1.これは、emachinesの時もありましたよね。もしかしたら、単純に、PCの起動が完全に終了する前に、Firefoxを起動しているために、起こっている現象なのかも。と思っています。それだとしたら、こちらでも似たような現象は発生する時があります。PCはデスクトップ画面が映ったからといって、起動が完了している訳ではないので、今後、同じ現象が発生しても、TabMixPlusの再インストールはせずに、PC起動後、タスクマネージャーを開いて、CPUやメモリなどの動作が落ち着くまで待って、その後Firefoxを起動。というのを数日続けてみて下さい。その方法で、毎日正常に動作するようなら、こういうことだと思います。 2.私のは、その方法では明るさ調節は出来なくて、デフォルトではF11とF12に割り当てられています。でも、棒グラフとは連動してくれますので、そちらでは、何かトラブルがあるのかもしれませんね。 まとめ。 (1)以前のSpeccyなんかは、温度チェックが出来るみたいなので、確認してみてもいいかもしれませんね。こういうソフトが、どの程度正確なのかは知りませんが、起動時と、しばらく使ってからの温度を見比べて、大きく温度が上がっているとしたら、熱暴走の可能性が高いのかもしれません。 (2)残りの解答は、夜か明日しますね。
買い直しってPCの方なんですね。全然分からないんですけど、出来れば同様の経験があって、直せた人のお話が聞きたい所です。まあ、直るものなのかも分からないんですが。まあまあ普通に動いているので、まだ諦めたくない気もするんですが・・・。でも、リカバリー後にたいしたことはしていないうちから、複数のトラブルが発生するのは、どうしてなんだろう?と思ったりもします。解決する間もなく、次から次へと。って感じですよね。 もしハード系のトラブルだとしたら、複数回答が付いたとしても、人によって意見が違う可能性が高いかと。まあ、いろんな可能性があると思います。メモリやハードディスクのエラーをチェック出来るソフトなんかは、結構あるので、やってみたらどうでしょうか?お金の掛からない方法としては、BIOSの初期化やアップデート。メモリを一度取り外して、ホコリなどがあれば、掃除して、きっちりはめ直す。あたりはダメもとで、やってみてもいいと思います。特にBIOS?・・・分かりません。 ハードでないのを願っていますが、もしハードだとすると、ネットで同様の症状を検索すると、マザーボードが原因?みたいなのが、多いですね。そうだとするなら、PC買い替えの方が安くなってしまいます。USB3.0との比較で、こっちを勧めた手前、なんとか直って欲しんですが・・・。 こういう時こそ、トラブルがあった時間のイベントビューアーを見てみるとか、ダンプファイルが無いのかを確認してもいいのかもしれません。何も残っていないのかもしれませんが。 買い直しの話は、私はPLCの方かと、思ってしまいました。このネットワークのトラブルは、最近始まったんですよね?PLCも壊れてるとも言えないような感じなので、原因が分からないですね。どうしましょう? お母さんは思いのほか、回復が早かったですね。やっぱり骨折中も家で、頑張って歩いていたからなんでしょうね。よかったです。 では、質問。 (5)画面がおかしくなるときは、USBメモリなどの外付け機器を接続していない状態でも発生したことありますか?
2.まあ、そんな感じです。目玉はやっぱり、シークプレビューですよね。ただ、BEの方はまだ、安定していない。という話は聞きます。あとは、BEはシークバーが見やすいかな?で、HCと比べると、日本語化が遅れている。ぐらいの認識です。450の変更点ってどっかで見た(不確か)ので、他にも何かあると思います。 3.コーデックの認識も、そんな感じでいいと思います。あとは、内部コーデックでは再生出来るけど、落ちる。みたいなやつが、外部コーデックを使うと、正常に再生できるようになったりもします。下記リンクで、なんとなく分かると思います。 http://www.gigafree.net/faq/codec.html 4.パッと見の第1印象だと、Speccyが好みです。視覚的に分かり易そうなのと、「任意の情報(文字列)を検索する機能」というのに惹かれます。簡単な使い方なら、見やすさは結構重要だと思います。主観的なものですが。 EVERESTは有名なのだとしたら、ネットに情報がたくさんありそうなので、困った時に助かるかもしれない。「S.M.A.R.Tを利用して~問題点を確認したりする機能」というのが、気になる。 Aspiaは英語なのがネックかなぁ。PCに関連する用語なんかは、学校で習わないような単語もあったりするので、検索する手間が加わるかもしれません。機能では、「インストール済みのWindowsアップデート」というのが、気になります。 こんな印象です。まあ、まずはどういう使い方をしたいのか。というのが重要で、それを満たしているなら、あとは好みでいいと思います。私が「惹かれる」「気になる」と書いた部分も、他のソフトにもあるのかもしれません。分かってくれているとは思いますが、全てのソフトが初見ですので、私の意見は参考にはならないと思いますよ。 5.イベントビューアーは、勉強するというより、何かトラブルがあった時に、イベントIDやエラーコードをネット検索。ぐらいでどうでしょう?それ以上にハイレベルな話は、私には分かりません。普通に使用できている時は、見る必要が無いものだと思います。あとは、「警告」は基本的に無視してもいいと思っています。見るなら「エラー」の中の、特に問題がありそうなものだけで。 予期せぬシャットダウンは、マカフィーの時と、画面がおかしくなって強制終了した時のが、出ていると思います。ドライバーの分は、マカフィーの時のやつかな?で、画面がおかしくなる分は、まだ解決とは言えないですが、ひとまず無視で。Advancedの分も、ちょっとだけ調べた感じでは、「エラー」ですが、問題は無さそうです。 やっぱり、気になるのは、ネットワークのエラーが多いこと。UpdateとかDSNサーバーとかその辺も、ネットワークのエラーが原因だと思います。何個かのエラーは、PLCのオフオンの時のものかなと。で、他の部分は、同一ネットワークに同じ名前のPCや、同じIPアドレスのPCがあるのかな?と思いましたが、よく分かりません。Lenovoしか繋いでないのだとしたら、大ハズレですよね。 PLCのIPアドレスの割り当て方法が、かなり検索頑張っているんですが、よく分からないんですよね。マニュアルを見た感じだと、手動で割り当てて、固定している感じなんでしょうか?もし、同一ネットワーク内に、同じ名前のPCや同じIPアドレスの物があれば、変更した方がいいのかもしれません。まあ、よく分かりませんが、リンクを貼っておきます。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NNW/NETPOINT/20020924/1/ 日記ソフトの件は、そのソフトを調べようがないので、分かりませんが、日記のデータファイルみたいなのが、たぶん作成されると思いますが、そのファイルの拡張子が読み取れるソフトがあれば、過去の物を読めるんじゃないかな。と思います。読める可能性は、まあまあ高いと思います。 では、質問とまとめです。(1)~(3)を教えて下さい。 (1)MPC-BEですが、内部フィルタに問題がないか、他のソフトが邪魔していないかを中心に考えてみましたが、分かりませんでした。出来るだけ、そちらの環境に似せてみたんですが、正常に再生できます。気になったのは、今回のリカバリー前にも、同じ症状が出ていましたが、前回はDirectXのインストール時はエラーが出なかったですか? (2)MPC-BEで、「表示」→「オプション」→「内部フィルタ」で、3つタブが出てくるんですけど、そこのMPEGと名の付くもの全てのチェックを外して、プレイヤーを再起動後に、mpegのファイルを再生して、落ちるか確認してみて下さい。 (3)ネットワークに上手く繋がらない時は、lenovoしかネットに繋いでいない時でも、起こる。という認識で合っていますか? (4)運営からご指摘を受けたんですかね。一応、PCONの赤マークの件は、EaseUSが原因で、旧バージョンを使うといい。というのが結論でいいと思います。で、最新版が出たら、インストールして確認する。という感じです。なので、古いバージョンのインストーラーは残しておきましょう。または、EaseUSでの復元が上手く出来ないんだとしたら、EaseUSを使う必要も薄れるので、諦めてしまうのもいいと思います。 EaseUS側での設定では、どうにもならないようなので、あとはPC側の設定。で、以前のレジストリの操作は、emachinesでは何が原因かは分かりませんが、上手くいかなかった。あとはAgent.exeというのをなんとかする。というアイデアもあったんですが、なんか違う気がする上に、正常に動作しなくなる可能性もある。ということで、古いバージョンを使うのが、一番安定しそうです。 話が脱線するのは、今まで大目に見て頂いていた?ということに感謝して、新たに質問するという形にして、今回のは出来るだけ早く締め切りませんか?解答が付かないのを、心配されているみたいですが、私が答えられるもので、解答が付いていない物は、積極的に解答しますので、ご安心を。それに、私が知らないことを、知っている方もいらっしゃると思うので、ものによっては、もっと早く解決すると思います。
お礼
こんばんは。 ちょっと早いのですがEaseUS Todo Backup Free 6.1をインストールしバックアップしましたが前回の 「パーティションをチェックした結果、不明なパーティション(ドライブ文字のないパーティション)1個でエラーが検出されました。セクタバイセクタ方式でバックアップを作成するならOK、バックアップをキャンセルするならキャンセルをクリックしてください。」というエラーになってしまうのですがどうすればいいでしょうか? ぼちぼち動かしてますがおとなしく動いてくれています。今日はやすみます。お疲れ様でした。 またあした。
補足
こんばんは。 ちょっと行間を詰めて書いていこうと思った気まぐれで探すのたいへんなんですよね?申し訳ないです。 いえ今のうち(小容量)にきっちりしたソフトでバックアップを身につけておかないと、リカバリできないとかになるので今のうちにバックアップを確定しておきたいんです。EaseUS Lenovoの場合独自のバックアップ領域を持ってるのでそれが原因と思うんです。でも1年ぐらい前emachines はエラーでなかったんですが・・・。それでWindows イメージ作成したら30GBで1時間で終わらないんですよ。それでフリーのパラゴンというのをダウンしてテスト中です。質問があります。Firefox で動画ダウンロードですがDownload Manager Tweak でやってるんですが時々動画によってダウンすると動きがカクカクするんです。映ってるのは普通なんですけどこれって設定とかで改善できないのか教えていただけませんか? いろいろ考えたのですが結局ちょっとずつ毎日ソフト入れていって「ブルースクリーンやシャットダウン」が起こったらもうダメなのかなと考え直し前倒しで作業をすることにしました。 今日は少し涼しいですね。 もう少ししたら日記書いて休みます。 お疲れ様でした。 またあした。
「シークの機能」というのは、プレビューが表示されるやつですよね。この機能が付いているのは、私はMPC-BEしか知りませんし、ちょっと探しただけでは見つかりませんね。ちなみに、私は、Windows Media PlayerとMPC-HCとVLC media playerを使い分けています。ほぼMPC-HCですし、最近はそんなに使っていませんが。 ネットワークの問題は、PLCの再起動をしないと、再接続出来ないようだと、買い替えも視野に入れないといけないのかもしれませんね。ただ、買い替えたからといって、絶対に直るかが、分からないので、難しいですね。 OSの話は、メインPCは8で、サブが8.1です。以前はサブも8だったので、最初の頃は8で検証して、最近は8.1で検証しています。なので、7までしか対応していないソフトは検証できない。というのを何度か書いていた訳ですし、EaseUSとPCONの問題もそちらで検証して貰うしか無かったんです。大変といえば、やっぱり細かい所で、7と8では操作方法が違うので、何かの操作をする時は、ネットで一応調べる。という作業が必要になります。まあ、大した労力ではないですが。 バックアップは、前もちょっと書きましたが、難しいんですよね。Windows標準の方法でも、ちょっとしたことで復元出来なかったりするという話もありますし、どの方法を使ってください。とも言いにくい感じです。EaseUSはだいぶ前に書きましたが、こちらの環境では復元不可でした。原因は特定していません。また、気が向いたらやってみますが、こちらで出来てもあまり意味が無いので、そちらで復元できるのか試しておく必要はあると思います。emachineのリカバリー前にやってみたらどうでしょう? イメージバックアップは、Lenovoの方はワンプッシュ?が使えそうな気がしています。emachinesはWindows標準の方法が無難かなと。で、画像などのファイルはそれとは別に、外付けHDDにコピーしてバックアップが無難な気がします。まあ、EaseUSが使えるなら、難しく考える必要も無いんですけど。 まとめ。 ひとまず、MPC-BEについて考えたいと思います。まず、全ての動画での問題なのか、特定の拡張子の問題なのかを、教えて下さい。あとは、何かエラーメッセージが出るのかと、コーデックをインストールしているなら、教えて下さい。 そちらでは、もし初期状態から設定を変更しているなら、元に戻して確認と、念のためアバストをオフにして確認して下さい。ファイルシステムフィールドをオフでもいいのかな?よく分かりません。
お礼
こんばんは。昨日はフラフラ状態で作業できなくて報告もできないと書いたつもりなんですがどこかに書いてあるのかな・・・今日も昨日より体調悪く数日お休みいただくかもしれません。 ちょっとだけですが 1.マカフィー が古くてデーターが古いのですが削除してavast! にちていいですか → OK の回答をいただいたと思います。 2.マカフィーでグルグル再開 Firefox + Addon マカfフィーでグルグル再開、読み込んでるのにグルグルしてます。マカフィーでやりますか?セーフモードからテストでしょうか? 3.Firefox + Advansed + avast! でそちらでは正常動作しているんですか? 4.その他 グルグル意外はシャットダウン、画面乱れまったく起こっていません。 5.横道質問 タスクバー(一番下)にソフトを動作させるとタブ?が表示されそのタブをタスクバーに残すかの選択ができますよね。この時にタブの横幅設定なんてできないですよね。会社のパソコン見てましたらタスクバーに横幅ほとんどなしでアイコンが並んでるんですよ。これはクイック起動の幅を広げて表示させているんだと思いますが間違ってますでしょうか。 というようなのを昨日一応書いたつもりでどっか行ってしまいました。すみません。 ではお疲れ様です。 またあした。
補足
落ちました・・・買い替えですか? まだ可能性があるような。 イベントビューア認識せず。 シュンと落ちるのでダンプもないです。 あーあ、もうダメなのかなあ・・・・(涙) あと再起動でFirefox 起動したらすごい速さで25タブ表示しました。
日記ソフトについて。このソフトに問題がない。と思える場合に自己責任で、操作してみて下さい。Lenovoのワンプッシュ?でイメージバックアップを取ってから、やってみてもいいと思います。バックアップは一応、日記ソフトを入れる前にすればいいと思います。また、わざわざ以下をしなくても、最初から除外設定してもいいです。もちろん自己責任ですが。 アバストで「設定」→「常駐保護」と進んで、「ファイルシステムフィールド」の右の歯車をクリック。「感度」に進んで、「ヒューリスティック」のアンテナみたいなマークの一番左をクリックすると、ヒューリスティックスキャンを無効に出来ます。これで、日記ソフトが起動出来るようなら、この機能が原因です。で、起動後に念のためスキャンもして、特に問題ないようなら、また上記のヒューリスティック感度をアンテナマークの左から3番目の「ノーマル」に設定し直してから、日記ソフトをスキャンから除外すればいいと思います。 万全を期すなら、有名なセキュリティソフトの会社のオンラインスキャンや、無料体験版などを使ってみてもいいのかもしれませんが、使ったことがないので、よく分かりません。もし無料体験版を使う場合は、アバストはアンインストールしてからにしましょう。もしかしたら、ウェブシールドなんかの3つのシールドを無効化でもいいのかもしれません。まあ、状況を見た感じでは誤検知っぽいですが、こちらで検証出来る物でもないので(頑張って、そのソフトを探してみましたが、やっぱり無さそうです)、あとはご自身で判断して下さい。 これと並行して、Advancedをインストールしてグルグルの調査もしてみました。こちらでは、アバストとAdvancedだと、アバスト単体よりちょっと遅いかな?という感じでした。以前検証した時より、だいぶ速くなっているような気がします。一応、ストップウォッチで調べてみましたが、両方入れるとタブ10個で40秒ぐらいで安定。アバストだけだと、36~40秒ぐらいです。 で、Advancedの機能を全て止めたり、アバストのスキャンから、Advancedを除外してみたり、Advanced自体を全て無効にしてみたり、他にも、思いつく限りのことをしましたが、Advancedアンインストールが、やっぱり一番速くなるかな?という感じでした。他には、アバストでAdvancedを除外した時と、Advancedのブラウザー保護を無効にした時が少し速くなりましたが、誤差の範囲かもしれません。タブ10個40秒が38~39秒になりました。 以前よりグルグルがましになっているので、ちょっと検証が難しいです。また、何日かしてからやってみてもいいですが、まずは、そちらの環境ではどうなるのかを、知りたいと思います。ただ、クリーナーソフトをインストールする優先順位は、高くないと思うので、また今度やってみて下さい。ところで、確かに昨日から暑いですね。
お礼
こんばんは。 そうです。インジケーターのテストはリカバリ前にやっています。 もうドライバーブースターは使いません! 1.ntoskrnl.exe いまもSustem32 フォルダにないですが(^^; 2.勉強コーナー ・以前のバージョン ファイルやフォルダでプロパティを見るとタブで「以前のバージョン」ってありますよね?この機能はコンピューターのプロパティでシステム保護タブで保護設定をしておかないと有効でない。通常1日の終わりに退避される?というように勉強したのですが、そうなら今日のファイルを以前のバージョンにすると昨日の夜のファイル内容になるんでしょうか?フォルダの場合今日ファイルを2つ削除したら以前のバージョンにすると昨日の2つのファイルが復活するんですか?そんなバカなことがあるんですか?以前のバーキョンというのも検索して複数表示することもありますし「ないです」ってでることもあります。どうなってるのやら?理解が間違ってると思うので教えていただけませんか? ・ちょっと横道を歩いてしまいました いつか暇だったときにOKWave 見てて回答書いたら勘違いしてたようなんです。 http://okwave.jp/qa/q8591774.html アドオンって私はブラウザしか知らなかったのですがこの質問者さんが書かれている山ほどのアドオンって何のアドオンなんですか?勉強する意味ありますか?この質問は私には無理そうなので退散します(^^; ちょっと体調が昨日、今日でいまいちなので そろそろやすみます。おやすみなさい。 またあした。
日記ソフトについては、たぶんウイルスは含まれていなくて、そのソフトの挙動を、Avast!が誤検知しているんだと思います。たぶん、下記リンクのやつ。かなりの高確率で、スキャンから除外で大丈夫だと思いますが、もうちょっと考えてみるので、待っていて下さい。 http://e-words.jp/w/E38392E383A5E383BCE383AAE382B9E38386E382A3E38383E382AFE6A49CE79FA5.html DVD Decrypterは書き込みモードでやってみましたが、左の方に「容量」というのがあって、それが書き込もうとしているISOのサイズです。で、右の方に「Free Space」というのがあって、それがDVDの空き容量です。で、そのサイズが約4.7GBなんですが、書き込める最大サイズは4.37GBという説と、約4.6GBという説がネットにありましたが、私は4.37GBを超えるサイズのISOファイルを持っていないので、その部分は検証できませんでした。 ちなみに、リッピング時のサイズは、右側の「Size」という項目ですね。こんな感じですけと、知りたい情報はありましたか?あと、このソフトWindows8.1でも正常に使えそうですけど、終了が出来ません。タスクマネージャーから閉じる必要がありました。私の環境だけなのかもしれませんが。 エクスプローラーに関しては、ファイルを全選択しなくても、「ディスクに書き込む準備ができたファイル」という所を右クリック→プロパティでも確認出来ました。このサイズが4.37GBに収まるようにすれば、いいんじゃないでしょうか。 書き込み速度に関して。ネット検索です。あと、慎重にやりましたが、計算が合っている保証はありません。理論値ですが、速度は等速(1倍速)でDVDなら1.38MB/s、ブルーレイが4.5MB/sということなので、ブルーレイの方が書き込み速度は3倍強、速くなるようです。で、DVDメーカーなので、1GB=1000MBで計算、300GBを5倍速で計算すると、約3.7時間。で、書き込める容量はMicrosoftによると、1層なら、約23GBということなので、2層なら約46GB(数学が苦手な、私の計算だと46.56GB)。そう考えると、300GBなら、7枚必要。となります。 実測値は6倍速で、25GBで16分6秒というのがありました。単純計算なら、300GBなら3時間13分12秒になります。理論値だと、6倍速なら約3時間5分12秒なので、環境にもよると思いますが、まあまあ理論値に近い感じになるので、5倍速なら4時間ぐらいで、出来そうな気がします。あとはそれに、ディスク入れ替えや操作時間を加えた感じ。 RAMとして使う。というのは、「ライブファイルシステム」形式で書き込む。ということですよね。これは、ファイルの書き込み+データの管理領域にファイルの情報を書き込む。という2つの作業が発生するそうです。なので、必然的に「マスタ」形式での書き込みよりも時間が掛かるようです。なので、大きなファイルなんかには向かないでしょうし、USBメモリなんかと比べると、かなり遅くなると思います。 個人的には、どちらかといえば、バックアップの方に適している気がします。でも、バックアップなら、外付けHDDの方が便利ですよね。ただ、バックアップを何重にもしておいた方が安心なので、HDD以外のメディアの1つとしては、良いのかもしれません。保存性に関しては、まだよく分かっていないみたいですけど、まあHDDだっていつ壊れるか分からない訳ですし。 OSのシェアに関しては4月時点で、7が49.27%というのが有りました。これはMacやLinuxなんかも含めた数字なので、Windowsだけだと50%を超えています。8.1が抜くのは難しそうですね。9?以降が、7に近いのか、8に近いのかはまだ分かりませんので、どちらをより勉強した方がいいのかは分かりませんが、7で勉強したことは、もちろん8にも活かされるし、それ以降にも活かされるので、持っていないなら、無理に8や8.1を勉強する必要も無いような気がします。 もちろん、聞かれたら、解答出来るものはしますが、私に聞かなくても、このサイトでも良解答が貰えると思います。特に最近は8や8.1をお使いの方も多いようです。ネット検索も、私が8を使い始めた頃に比べると、情報量も多いです。
お礼
こんばんは。昨日は本当にいろいろありがとうございました。今まであったことが嘘のようにスムーズに動いています。ウィンドウズアップデートは終わってマカフィーのアンインストール、avast! のインストールの作業になります。 しかし昨日までの現象は何が原因と予想されてますか?一応現段階でメモリ、マザーボード正常稼動ですよね。ミスしたらまた起こるのかな?なんなんでしょう・・・
補足
あっ昨日のシャットダウン時のアイコンですが「終了のジョブを待ってる」とかが終わって切れる前に出たと思いますが「HOT?」最後の?が確認できなかったんですがHOT?だった気がします(あくまでも推測なんであてにしないで)。でもあれ1回だけでシャットダウン時じーっと見てるんですがでないです。
3.PCON?OKWaveのことでしょうか?その状況でOKWave以外のページは普通に開けたんでしょうか?開けるんだとしたら、ネットには繋がっているので、大きな問題ではないと思いますが、状況も含めて、よく分かりません。今日だけの話なら、気にしなくていいと思います。 4.計算してやっている人は少ないと思います。入れるファイルの大きさが一定なら、計算も簡単でしょうけど、大きさが違うなら、計算するより、ソフトに取り敢えず放り込んでみた方が、楽だと思います。というか、こういう方法を知りたいんだと思っていましたが、違いましたか? 5. DVD Decrypterは明日やってみますね。エクスプローラーの方は、何個かファイルを入れてみて、全選択をして右クリック→プロパティで容量が確認出来るので、それでするしかないのかな?と思っています。一応、調べておきます。 6.まず、8は最終的に8.1にするだろう。今の所は、8から8.1にするときに不具合報告が結構ある。ということで、8は除外した方がいいかも。あとは、まあ好みの問題というか・・・。8.1は慣れるまでは、大変かもしれないですけど、Classic ShellとかStart Menu8というフリーソフトが有名なんですが、こういうので、初期設定してしまえば、7以前と同じ感覚で使えると思います。スタートボタンが無い。というのが一番大きな変化だと思いますので、それをフリーソフトで補う。という感じです。メーカーによっては、独自のソフトが入っていたりします。私はもう大分慣れたので、こういうものは無い方が使いやすいです。 8.1の利点は、動作が軽い。セキュリティが7よりも上。アプリを色々購入できる(無料もある)ストアアプリがある。ということかな?ですが、セキュリティに関しては、結局使用者が気を付けないと一緒なので、あんまり考えなくてもいいのかも。アプリは、タッチパネル付きなら、絵を描いたり、ピアノを弾いたり楽しそうです。他にもタッチパネル対応の物は、7よりも多いんじゃないかと思います。調べた訳ではないですが。8や8.1対応の物はこれからも増えていくと思います。わたしは「天気」アプリぐらいしか使っていませんが。 あとは、チャームバーというのがあって、そこから検索したり、アプリによっては印刷したり、メールで転送したり出来るんですが、私は便利だと思うんですが、嫌いな人も多いみたいです。 7と8どっちがいいか。というのは、よく聞く話ですし、難しいんですが、8をある程度使えるようになれば、8の方がいい。とか8でも問題ない。という人が多いと思います。私も最初は、シャットダウンの仕方も分からないぐらいで、かなり衝撃を受けましたが、今はXPやVistaと比べるなら、8や8.1の方が好きです。7は触ったことすら無いので、分かりません。ちなみに、シャットダウンが分かりにくいのは8.1で少し改善しています。 8や8.1を使っている人が、身近にいるとか、ネットで検索すれば何とかなる。なら、8.1でいいと思います。nyan_nekoさんがこれからも色々教えてあげるなら、7の方がいいかもしれませんね。まあ、8.1でもそのうち慣れるとは思います。特に最初の設定を上手くやれば、すぐ使えるようになると思います。XP以前しか使ったことない父の為に、私が上記フリーソフトを含めて、最初に色々設定してあげたら、普通に使っています。 あとは、例えば持っているプリンターなどの、ちょっと高価な周辺機器が、どのOSまで対応しているか。なんかも判断材料にしてもいいかもしれません。あとは、どうしても使いたいソフトがあって、7では使えるけど、8では使えないというものがあれば、7がいいでしょうね。 まあ、同スペックなら、8.1の方が起動を含め、動作は軽いと思います。動作が安定しているかどうかは、ネットでみた限りでは、似たりよったりな感じです。ただ、Vistaの時に悩まされた、エクスプローラーのクラッシュは一度もありません。問題はやはり、慣れるまでは、使いにくい。ということだと思います。その部分も楽しいといえば、楽しいのかもしれません。 日記ソフトはその感じだと、soradiry.exe自体をAvast!がウイルスとして認識しているみたいな感じですね。でも、スキャンでは問題ないと・・・。まあ、たぶんウイルスじゃなくて、誤検出だとは思うんですが・・・。一応、その日記ソフトのファイルをemachinesの方に入れてどうなるのか、確認してみて下さい。念のため、emachinesだけネットに繋いで、日記ソフトが入っているなら、削除して、Avast!アップデート後に試して下さい。 ブルーレイの話はよく分からないので、また明日。
お礼
すみません。問題ないと思いますがマカフィーを消す場合IOBit アンインストーラーのパワフルスキャンで削除していいでしょうか? さっき電源断したんですが一瞬なにかのアイコンが表示されました。
補足
わかりました。 あと報告ですがディスプレイドライバは新しいとインジケーターがフル表示になり動作しません。 シャットダウンとかやってみます。 ありがとうございました。
1.迷惑メールが来たアドレスが、アマゾンにしか登録していない。というのを分かっていなかったので、色々考えを巡らせていたんですが、そういうことなら、脅迫については、検索しているか、長い間参加しているので、同一人物かある程度分かる。といった程度の話の可能性が高そうです。メールに関しては、サイトが洩らしたとしたら、他のサイトのIDが分かるはずはないので、なんらかの原因でPCから盗まれたんでしょうね。emachinesはリカバリーするまではネットに繋がないようにしておいた方がいいかもしれません(たぶん大丈夫なんですが)。で、リカバリー後にサイトのIDやパスワード。出来ればメールのアドレスとパスワードも変更してしまえば、万全かな? 2.良かったです。せっかくリカバリーしたのに、私のせいで?変なものが入っていたら申し訳ないと思っていたので。女の子については知りませんでした。Baidu IMEで出てくるという話は知っていますが、同じ会社なので、出てくるんですね。私はどちらもPCに入れたことも、入ってきたこともないので、知らないんです。 DVD書き込みソフトについて。4.7GBのDVDに書き込めるサイズは、仰る通り、4.37GB(小数点切り捨て)が一応最大。ということみたいですね。「オーバーバーン」で検索して頂ければ、分かると思いますが、その最大量を上回るのも可能みたいですが、最大量に収めた方が良さそうです。 で、ImgBurnだと、ドライブにDVDを入れた後に、書き込むファイルを追加していく画面の右側に、電卓のマークがあって、そこの「自動」のチェックボックスにチェックを入れておくと、ファイルを追加するごとに、計算してくれるので、その電卓マークの上のバーの所や、その上の「空き容量」が赤文字にならないように、ファイルを追加していけばいいと思います。電卓のところにチェックを入れずに、「ファイル」→「計算」でもOKです。使いやすい方で。 BurnAware Freeはファイルを追加していく画面の一番下に、空き容量4,488MBと書いているので、それを超えないように、ファイルを追加していけばいいでしょう。最初の方は「~MB の空き」になっているのが、「~MB 必要」に表示が変わったら、容量オーバーということになります。 ちなみに、4.37GBなのに、BurnAware Freeでは4,488MBという表記になっているのは、主にメモリやソフトの企業は1GB=1024MB。DVDなどメディアのメーカーは1GB=1000MBで計算しているらしいです。4,488MBを1GB=1024MBで計算すると、4.38GBぐらいになります。計算途中で小数点を切り捨てたせいなのか、私の計算が間違っているのかは分かりませんが、だいたい同じ数字になるので、1GBを何MBで計算しているのか。という話だと思います。 では、本題です。(3)だけ教えて下さい。 (1)まずはEaseUSについて。バージョン6.1と6.5の違いを調べてみましたが、アンドロイド対応になったことと、いくつかのバグを修正。ということです。そのバグの中身を知りたかったんですが、見つかりませんでした。引き続き探しますが、今の所の結論としては、6.1を使えばいいんじゃないかな?といった感じです。 以前5.6でバックアップを取ってみて、6.5で読み込んでみましたが、正常に出来ているようですので、最新版との互換性もありそうです。今後は最新版が出たら、インストールしてみてPCONに赤マークが付かないか確認して、付かないようなら最新版を使うようにすればいいんじゃないでしょうか。 (2)他のソフトを追加し始める前に、念のため復元ポイントの作成と、イメージバックアップをお勧めしておきます。イメージバックアップはlenovoのOneKey~(ワンプッシュ?)が一番良さそうな気がしています。もちろん、他の方法もしておけば、更に安心かもしれません。まあ、もうちょっとソフトを追加した後でもいいですけど。 (3)DVD Decrypterは用途が違うと思ったので、検証していませんが、調べた方がいいですか?あと、ImgBurnとBurnAware Freeについては、こういう解答で良かったんでしょうか?
お礼
こんばんは。 先ほどの問題はなんとか乗り越えたのですが また落ちました。 リカバリ完了しましたら連絡しますね。
補足
こんばんは。お疲れ様でした。 とりあえずリカバリして30分ほど問題なく動いてますがマカフィーが期限切れでウィルスに無防備なんですがavast! Spybot 入れてもいいですか?ご指示待ってますね。
1.まあ、良かったですね。相手がずっと、そのサイトに参加しているなら、複数のIDが、同一人物なのかは、ある程度は、分かるのかもしれませんね。私は、迷惑メールの方は別件じゃないかなと思っています。たまたま、サイトで出会った個人が、特定の人物を狙って、情報を盗みだすのはかなり難しいと思います。というか、普通は出来ないかな?ブラウザーハイジャッカーとかスパイウェアみたいなのが、PC内の個人情報を抜き取って、迷惑メール送信。の方がまだありそうです。どちらにしろ、珍しいケースかもしれませんね。 2.DVDに書き込むソフト側じゃないですか?一応確認ですが、書き込みに使っているソフトを教えて下さい。調べてみます。ただ、普段私がしない操作なので、自信はないです。 3.それだと、スリープ復帰にちょっと時間が掛かった感じなんですかね?まあ、もうちょっと確認して、問題無ければ、他のソフトを入れていきましょうか。調べて欲しいものがあれば、書いてください。nyan_nekoさんが絶対自信ある。というソフトがあれば、私に聞かなくてもいいですよ。 画面がおかしくなる問題に関しては、経過観察ということで。その状態だと完全にフリーズしているみたいですね。ずっと画面が揺れ続けているんだとしたら、フリーズとは違うんでしょうけど・・・。なんとなく、おにぎりの問題でもないような気がしていて、一番ありそうなのはメモリかな?と思っています。もしそうだとすると、一度に扱う画像の数を減らせば、おかしくなる確率は下げられそう?という感じです。 もう一度同じ状況が発生したら、一応イベントビューアーを確認してみましょうか。nyan_nekoさんの読み通り、ドライバー更新で直ってくれたら良いですね。 では、まとめ。 (1)もう1つ気になっていること。最初に、EaseUSの旧バージョンを入れた時にトラブルは無かったですか?haoとか。 (2)多分把握しているものだと思いますが、DVD書き込みソフトを教えて下さい。
お礼
すみません。お詫びを書いていましたらまた落ちまして・・・本当にすみませんでした。2100回というのは耐久テストのようなものでたいへんでお疲れだったことと思います。私からはありがとうございました、お疲れ様でした、申し訳ありませんでした・・・としかいいようがありません。すみませんでした。 今後は10回ぐらいで再現しなければ私の情報不足ということで調査は後回しでお願いします。 さっきキャプチャーしたのですがここにアップするのはちょっと問題かなって思います。 私の方では10タブぐらい開くと2タブぐらいに動画が表示されます。表示部分ですが未解決の質問で 普通の場合は「この質問に補足する」するというボタンがありましてその下5行ぐらいが広告、その下に回答欄があります。動画が表示される場合は広告文5行の上の部分になります。動画が出ない場合はその場所も5行の広告になるようです。今、確認して動画が表示しているページを書いておきます。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10130269265 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14130262014 本当に申し訳ありませんでした。 もうこの問題はかかわりたくないと思いますので期間を空けて気が向いたらで結構ですので・・・ あと明け方投稿した新質問に回答が付きお礼を記入しました。 http://okwave.jp/qa/q8628271.html どうぞこれからもなにとぞご指導くださいますようお願いいたします。
補足
Windows システムイメージのバックアップが途中で止まっているようなのですがどうすればいいでしょうか?よろしくお願いします
お礼
Download Manager Tweak って画面サイズ変更できませんでしたっけ???
補足
いろいろと申し訳ございません。 私がいくら言ってもいうことを聞かないので作業がスムーズにできないのですね。 私が原因で「楽しく作業」をできないのですね。 これからはバックアップ、Firefox 他一般パソコンの質問(いろいろ勉強していきたかったのですが)をしなければいいのでしょうか? パソコンはもう1度リカバリ、バッテリ稼動にして1からのテストに再度切り替えます。 今後指示があるまでいっさいの作業をしないようにします。 たいへん申し訳ありませんでした。 心よりお詫びいたします。 全部私がバカなのが悪いんです。 すみませんでした。