※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:プログラミング初心者が商業レベルまで上達するには?)
プログラミング初心者が商業レベルまで上達するには?
このQ&Aのポイント
プログラミング初心者が商業レベルまで上達するための方法は何でしょうか?
ミニゲームを作り続けつつ、大きめなプロジェクトに挑戦し、構成部分を別々に仕上げることが効果的です。
2013年冬コミの出品作品を見て、商業作品レベルの到達は難しいと感じていますが、どのように進めれば良いでしょうか?
プログラミング初心者が商業レベルまで上達するには?
質問お願いします。
プログラミング独学でやり始めて1年半くらい。
いままでテトリス・ブロック崩しなどのミニゲームを作ったりしました。
壁に当たるとすぐ他のことをし始める悪癖があって、
C#(XNA), unity, flashなど転々としてきました。
がやはりひとつのことを深く学んだ方がいいと思ってます。
大きなプログラム、例えばRPGツクールの再発明みたいなものを作ろうとしても、
途中で手に負えなくなって投げ出すこと多数。
最終的にはcastle crashers みたいなアクションゲームなど
商業的に売ってお金を稼げる作品を作りたいのですが、
このままではいつまでかかるかわかりません。
質問ですが、これからどうしたらいいんでしょうか?
個人的な案では、ミニゲームを作り続けるというのと(FC, SFCのゲームはしたものが少なくミニゲーム案が少ないですが)、
大きめなものに挑戦しつつその構成部分を別々に仕上げる(タイルマップ・戦闘部分・UI)などを考えてますが、
どれがいいのかわかりません。
アドバイスくださると嬉しいです。
2013年冬コミの出品作品みて、商業作品レベルは無謀すぎる気がしてますが、よろしくお願いします。
お礼
回答ありがとうございます。 確かに目標の設定が目標の設定が曖昧だったかもしれません。 自分でもよく考えてみましたが、本業というより趣味の範囲やって、 製作の達成感を味わいたいとか自分でもゲームを作ってみたいという気持ちがメインだと気づきました ちょっと「売れるようにする」っていう目標は高すぎてて、 売れる売れない関係なく高度な技術・素材などなくても面白いと言ってくれる人のいるものつくってみたいです。 厳しいながら的確なアドバイスありがとうございました。