• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:福祉施設が悪いことを注意しない)

福祉施設でのセクシャルハラスメントについて

このQ&Aのポイント
  • 福祉施設でのセクシャルハラスメントについて質問があります。
  • 私が通っているNPO施設で、男性職員による女性へのボディタッチが問題となっています。
  • 施設では私を含めた被害者が5人おり、問題解決のために相談所を探しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koni1956
  • ベストアンサー率39% (232/582)
回答No.2

こんばんは 辛い思いをされているのですね。 その男性は、そのように関わることで利用者さんと仲良く出来るようにと考えているのかもわかりません。でも、その関わり方は間違っていると思います。勘違いをされていると思います。 昨年10月に、障害者虐待防止法という法律ができました。 その男性がしていることは性的虐待とみなされると思います。 市町村の福祉課(障害福祉課など)に相談窓口があります。 電話で良いので、困っていることを相談してください。 匿名でも良いのですが、名前を伝えても、職員には守秘義務がありますから、相談者は保護されます。 相談(通報)があった場合、市町村の担当者は、事実確認をしなければなりません。 事実が確認された場合、市町村は施設の指導を行います。 その男性にも何らかの指導・教育がなされると思います。 ご自分で、証拠や証人を準備する必要はないので、今、施設で起こっている事実をそのまま伝えればよいです。 勇気を出して相談してください。 失礼しました。

youwillgoodsmil
質問者

お礼

ほんとうに ありがとうございます お正月おわったらいってみます!!

youwillgoodsmil
質問者

補足

その男性は35歳のNPOに通う男性です。親と暮らしてるそうですが…私も精神障害があり はっきり物事を言えないんですが…その男性はもう精神障害があるのかもしれません ですが本人から「僕は治ったよ」と前に言われたので 大丈夫かも…。ですが不安です 証拠人あつめなくてよいのですね、助かります!! はっきりいうともうぐったりで今も夜寝れないんですよ

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

私は男です。8割女性の施設で働いています。 あまり状況を全部は分かりませんが、私の職場でも同じようなバカタレ男がいるので、それを基に話しをします。 私の目線から言えば女性は笑ってごまかしたりして、案外楽しんでるように見えてしまします。 正直、騙されたり傷ついたりするのは自己責任のような気がします。 相手にしなきゃいいのに、いいように甘い対応して、傷ついて、危ないところでは助けろって泣きついてくるのは正直腹が立ちます。 女性にお願いしたいのは嫌なら嫌!!ちゃんと意思表示してほしいです。 報復されるとか不安はあるかもしれませんが、案外思い込みじゃないですか? 報復されたら報復しかえしてやってください。 「次は訴えるよ!!」と警告するまでも「やめなさい!!」と喝を入れるぐらいの度胸を持ってください。すいませんが、そんな弱ってる人はいいカモです。 被害者仲間で話をして対応を練るのもいいですね。 男を調子に乗らせるのは案外女のほうです。ちゃんと節度を教えてあげて下さい。

youwillgoodsmil
質問者

補足

いやいや 触られる前にその人は触っても大丈夫な人をみわけてますね。触る男の人はみなそうだとカウンセラーがそういいました。 声をあげれない女性にさわるんです… トラウマのときは追いかけられて止められましたが 好きという眼(見つめる)意味ありげな視線でみるで相手の女性を見て好意を持たせる ボディタッチ(もしくはほっぺにキスする)つまり女性に誤解を与えて楽しんでる確立が高いです。あなたも被害がでないうちにその男性に女の子さわるな 女の子に本気じゃないのに誤解させるな 恋人でもないのに 触ったら 嫌なんだ と注意してください たぶん 女性は弄ばれてますよ 

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.3

そうですね、起業なら迷わず厚労省なのですがNPOだとなんだか難しそうですね。 そこで「法テラス」はいかがでしょうか。 セクハラはもう裁判で勝てる行為なので、あとは証拠でしょうね。 死ぬ覚悟まで行ったんなら、その突撃を相手に悪いと認めさせる原動力にしたらどうでしょうか。 私も結構思いつめたことがありましたが、そこまで覚悟ができるなら前に進む力にすれば意外と何とかなるものですよ。 あとは途中でくじけないことだけです。

youwillgoodsmil
質問者

補足

回答ありがとうございます ですが 体力がないのでごめんなさい すぐ 回答してくれてうれしかったです

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#192754
noname#192754
回答No.1

こんにちわ、 相談するには順序があります。 (1)あなたのお母さんかお父さんに そうだんして他の被害者の お父さんやお母さんと話し合ってもらいます。 そうすると、その代表者が 苦情をしてもらえます。不愉快なことをちゃんと細かくはなさないといけません。 (2) 施設には、苦情処理の担当の職員がいるとおもいますので、お母さん方はそちらに相談できます。 それから、もし、さわられたら、 ”すみませんが、さわらないでください。” と言ってもだいじょうぶかなとおもいます。 では、さようなら。  

youwillgoodsmil
質問者

お礼

昔のわたしにこんなひとが居てくれたらなー回答どうもです 一応20になります もう言えますよ―

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A