- ベストアンサー
咡語について。
皆様はじめまして。 現在看護学校に入学予定で課題が出ているのですが、 【咡語】 上記の読み方がわかりません。 咡という漢字は【ジ・くちもと】と読むようですが、【咡語】の読み方が全くわかりません。。 インターネット、辞書など探しましたがサッパリです。。 どなたか読み方、意味を詳しく教えて頂けませんでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
日本では、咡、という言葉は、使われていないと思います。 囁の間違いではないでしょうか? 囁は、訓では、「ささやく」と読みます。 音では、「しょう」、または「じょう」と読みます。 従い、上記の質問を、あえて答えれば、「しょうご」と読み、「ささやく」という意味だと思いますが、如何?
その他の回答 (1)
- Nakay702
- ベストアンサー率79% (10007/12518)
回答No.1
>【咡語】 ⇒2,3国語辞典にあたってみましたが、出ていません。『広辞苑』にもありませんでした。 「耳語」〔じご〕ならあります。「耳打ちすること。ひそひそ話」(岩波国語辞典)、「口を相手の耳にあてて、小声に語ること。みみうち。ひそひそばなし」(広辞苑)、などと説明されています。 >上記の読み方がわかりません。 >咡という漢字は【ジ・くちもと】と読むようですが、【咡語】の読み方が全くわかりません。。 ⇒『漢和大字典』によると、この咡という文字は、呉音で〔ニ〕、漢音で〔ジ〕と読み、「柔らかいくちびる。ねっとりとした口もの」という意味であると説明されています。 国語としては、「ささやく」の意味で、「囁の字の誤用」と書かれています。 古訓としては、「クチハシ、クチハキ、クチノサキラ」などと読んだ、との説明もあります。 以上、お役に立たないかも知れませんが、辞典類で分かったことのみのご回答まで。
質問者
お礼
色々と調べてくださりありがとうございました!
お礼
助かりました。 本当にありがとうございました。