- 締切済み
スパン1.35mの床板橋設計をしたい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yukai4779
- ベストアンサー率32% (193/592)
写真見ましたけど、床版の設計ですよね。写真のような部位で簡単そうに見えますが、実はやることは同じだと思います。 標準図集的なものがあればそれにならえばいいだけですが、それが無いのであれば道路構造令とかを参考にし、接する道路規格などを基に構造計算からスタートですよ。 失礼ですが、「計算書は構造計算書のことでしょうか?」と伺っている時点で、従事した経験がないと思いますので床版設計は容易なことではないです。専門のコンサルタントに依頼されるのが懸命かと存じます。 役所で見せてもらえれば一番いいのですがね。 また、河川占用と言われておりますので、写真の水路は道路管理者の構造物(道路側溝)ではないということなんでしょうか?どうしても河川には見えないものですから・・・ 何となくですが、写真奥のほうに水田らしき風景が見えますので、農業用排水路とかではないのですかね? いづれにせよ、道路構造物でない限り何らかの占用となるでしょう。
- gisahann
- ベストアンサー率37% (973/2616)
素人さんでは無理だと考えます。 道路規格(通行量算定を含む)に見合う荷重条件を設定してからでないと描けません。 示方書そのものは地方の建設協会などでも入手出来ますが、細かい付帯の条件は理解できるのかな。 設計事務所、工務店に依頼するか、市役所の建設担当者にコネが付けば近似サイズの設計図と 計算書を見せてもらうしかないでしょう。 また、図面自体の書き方は手書きのポンチ絵みたいので良いのか不安もありますが、 寸法以外に材種の明記は必須です。 また、現場打ちとなるかと、周囲との工作的収まりをどうするのか、詳細も必要です。 蛇足ながら、工事は多分道路使用許可(交通規制)の申請も警察署との協議が要ります。
お礼
早速教えて頂き、ありがとうございます。 私なりに、良い機会なので、調べてみたいのですが、設計図は配筋図みたいな図面で、計算書は構造計算書のことでしょうか? 素人でお手数かけます。 よろしくお願いします。
お礼
早速ご教示頂き、誠にありがとうございました。私がせねば成らないのを、言葉であらわせませんでしたが、回答から床版の設計であることが、わかりました。 私が探していたのは、スパン1.35メーターの標準図であることも、分かりました。 作図の目的は、道路位置指定の橋掛けです。 今までは、他の方の図面を丸写ししてましたが、今回初めて、役所から構造計算書の添付を言われました。 私は土木の素人です。良い機会だと、本を買い勉強開始しました。 ありがとうございました、参考になりました。