- 締切済み
とても仲の悪い先生がいます。
その先生は2年生の頃から私の美術の先生なのですが 私は2年生のころ、すごく素行が悪くて 毎週忘れものをしたり、授業中もおしゃべりばかりしていました。 その結果、2年の3学期の成績は1でした。 でも3年生になって、このままではまずいと思って 態度を改めるようにしています。 前期はテストで50点をとり2でした。 なのですが、3年の後期の1発目に彫刻刀を忘れてしまって 他のクラスの子に借りたのですが、それがばれてものすごく怒鳴られました。 「人間性がだめ」とまで言われました。 それからも次の週忘れていくと、 そのとき彫刻刀をまだ持っていなくて、週末も買いに行けなかったので 「もう美術室からは貸せないから他の子がやっているのを見ておきなさい」と言われました。 1回も貸していただいたことはないです。 それからもおしゃべりしていて怒られた子の巻き添えで怒られたりしていました。 でも、すべての発端は私だし悪いのは私だったのであまり何も言えませんでしたが 今日、私が推薦希望の紙をなくしてしまって友達と探しているときに その先生が通りかかって、なくした話をすると 「アンタみたいに推薦希望書をなくすような人に推薦を受ける権利」 と言われてしまいました。 これはその通りなんでしょうか? もちろんなくした私がすべて悪いんだし、その先生には何の非もないのですが どうしてもここまでひどい言い方をしなくてもいいんじゃないかと思ってしまいます。 少々キツイ言い方でもかまいません。 でもやっぱり第3者の方に私が間違っていると言ってもらわないとイライラが抑えきれないし 今日の帰り私のことをずっと心配してくれたり、一緒に探してくれたりした友達に どうせ落ちるだけの希望書をこれ以上探してもらうのは申し訳なくて仕方ありません。 私は受ける権利ないですか? 見つかったり、新しい紙をもらったとしても落ちて当然でしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yorin_1963
- ベストアンサー率15% (71/461)
お礼
先生にはしっかりと伝えましたが 「でもどこかで時間を見つけて買ってくるべきでしょ?」と言われました・・・ 受ける資格は十分あるって言ってもらえると すごく気持ちが楽になりました。 どうしても親のために公立高校に行きたかったので まだまだ頑張ってみます ありがとうございました