- ベストアンサー
14年前のドラマが9:16画面で放送されるのはなぜ
BS-TBSを見ていたら、14年前のドラマが9:16画面で再放送されていました。しかし当時は3:4画面でしたよね? それを9:16画面で放送するというのは、どんな技術なのでしょうか。 すぐに思いつくのは「3:4画面の上下をカットして……」ですが、構図や画質から見て、その方法だとはとうてい思えません。 お心あたりのかた、推測でもいいので、ぜひお教えください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Multiple Sub-Nyquist-Sampling Encoding systemというのはご存じですか? MUSEといいます。これは、NHKが開発したアナログハイビジョン放送に使われる映像圧縮技術で、1972年にITUに規格の申請を行った最初のハイビジョン技術です。正式製品は89年に投入されており、NHK BSハイビジョン試験放送が開始されています。 ちなみに、BSの本放送が開始されたのが、同じ年で、世界初の放送衛星による映像配信となりました。 尚、当時ハイビジョン放送の製作は主にNHKが中心であり、実は民放はさほど制作していません。 ハイビジョンは、90年代に入っても、MUSEデコーダーの単価が高く、本放送になることなく世界のテレビがデジタルへと移行し、それに伴いMUSEではなくMPEG2によるデジタルエンコードが普及し、今のような形態へと進化しました。 では、何故民放で16:9放送があるのかというと、当時ワイドクリアビジョンと呼ばれる放送が行われていたからです。第2世代EDTV(Enhanced Definition Television)と呼ばれるもので、当時のアナログ放送と互換性がありました。この放送に対応したテレビ(水平、垂直高画質化回路内蔵)であれば、よりクリアに放送を見ることが出来たのです。 これに使われたのが、ワイド(16:9)による放送です。 解像度は、ハイビジョンではありませんが、S1、S2映像端子に対応したワイド放送でした。 以上のようになります。 これを知っている人は、少ないかな? ワイド放送、ハイビジョン放送は必ずしも同じではありません。ワイドロゴやワイドクリアビジョンロゴがある放送というのが、あったのです。
その他の回答 (6)
- yucco_chan
- ベストアンサー率48% (828/1705)
その番組ではありませんが、上下をチョットカットして左右の黒帯を細くした放送を見た事が有ります。 パット見では、16:9に見間違えます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 今回は、そのケースではないと思われます。
ハイビジョンの録画機材は1980年代に完成しており、それ以降のテレビ番組では、ハイビジョンで録画されている物も少なくないのです。 実際、普及はしませんでしたが、1980年代後半にはワイドテレビと呼ばれた9:16のブラン管テレビが電気店に並んでいました。 なので、今から14年前のドラマで、テレビ局が力を入れていた作品なら、マスターはハイビジョンで録画されてたはずですよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ハイビジョンの規格がけっこう前に決まっていた、というのは聞いたことがあります。が、1980年代後半に9:16のブラン管テレビがすでに売られていたのは知りませんでした。でも、当時のワイドテレビはアナログハイビジョンだったのでは? いずれにせよ、No.1のお礼にも書いたように、いい意味のフライングで収録されたようですね。
- jun-tsuboi
- ベストアンサー率8% (164/1938)
こんにちは。 映画用のフィルムで撮影されたものかもしれません。 スケバン刑事とかスチュワーデス物語などは 映画用のフィルムで撮影されました。 ですからNGを出すとお金が掛かるし、 演者さんも何度も頭を下げたそうですよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 一般的にはその可能性があると思いますが、今回のドラマにかぎれば、画質というか質感的に、フィルムではないようです。
- rav4rav4
- ベストアンサー率20% (450/2151)
大抵の人は知りませんがアップスキャンコンバーターを使用してます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 勉強不足で知りませんでした。これから勉強します。
もともと16:9だった映像を旧テレビに合わせて 4:3に(両端を)カットしたものかもしれません。 今は16:9になったので、カットの必要がなく、 そのまま流す。
お礼
ご回答ありがとうございます。 それならつじつまが合いますね。
- boogeyman
- ベストアンサー率35% (163/462)
地デジ(ハイビジョン)放送が段階的に始まったのは2003年ですが、14年前の時点で「近い将来始まる」地デジ放送に備えてハイビジョン(16:9)で収録したと思われます。 当然ながら当時は、収録画像の左右をカットして4:3の標準画質でアナログ放送したはずです。
お礼
さっそくのご回答ありがとうございます。 そうか、一種の(いい意味の)フライングで収録したんですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 MUSEは聞いたことがありますが、ワイドクリアビジョンは知りませんでした。 ただ、今回の件は、見た目デジタルハイビジョン画質なので、No.1さんなどの推測が当たっているような気がします。