皆さんなら、どちらの医院で、紹介状を…?
私は…
「逆流性食道炎(胃腸の病気)で、かかりつけ内科医院で、飲み薬による治療を受けてる。
ほぼ1年前となる、4月19日。
「地元で唯一、胃カメラ検査OKの専門医院で、自宅近くにあって行き易い為、専門医としての院長先生に診断と助言仰ぎたいので、紹介して欲しい」旨、内科医院側の院長先生に相談して、書いて貰った紹介状を持って、翌日の4月21日。
同じ自宅近くにある、胃腸外科医院へ出向いて、専門医としての院長先生に、「腹部への触診等、事前の診察を受けて、予約する」方式で、休み明けの翌日4月24日に、胃カメラ検査受けた」事で、現在に至ってます…。
先日ですが…
「最近又、胃の調子が気になってるので、どちらの医院も、家族が以前入院した、民間の総合病院と提携してる。
その総合病院には、消化器内科・消化器外科(胃腸科)があるから、どちらかの医院の院長先生に、紹介状書いて貰って出向き、診察と検査受けて見るか…?」と、私はふと思いました…。
そこで、皆さんに質問したいのは…
「かかりつけ内科医院と、胃腸科に限らず、特定の診療科目メインの専門医院。
専門医院では、「かかりつけ内科医院からの紹介で、専門的な検査と診察で、一度受診してる」と、する。
皆さんが患者で、「総合病院(大学病院)で、受診したい」と思った場合、A「基本的に受診してる、(飲み薬を処方して貰ってる、)かかりつけ内科医院側の院長先生」
B「簡単なセカンドオピニオン兼ねて、一度検査や診察受けた、専門医院側の院長先生」
どちらの院長先生に、紹介状書いて貰う 事にするか、あれば理由も…?」に、なります。
補足
ありがとうございます。 やはり総合診療科の先生みたいなものなんでしょうか? 循環器専門でその分野のことばかり書いてあったもので 不安になりました。。。受付の人は、内科なんで大丈夫ですよといいましたが。