- ベストアンサー
カーポートの側面に透明板を取り付ける方法と材質の選び方
- カーポートの側面に透明な板を取り付ける方法と材質の選び方についてご教示ください。
- 昨年ビニル製の透明シートを使用して取り付けましたが、強風により破れてしまいました。今年は穴を開けた透明な板を使用する計画ですが、どのような材質が適しているでしょうか?
- 手作業で簡単に穴を開けられる材質の透明な板をカーポートの側面に取り付けたいです。おすすめの方法や材質があれば教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
ポリカ波板でよろしいのでは? https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%82%AB%E6%B3%A2%E6%9D%BF&hl=ja&rlz=1T4GGNI_jaJP551JP551&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=oVOXUpimBYKwiAfM3ICQCA&ved=0CC4QsAQ&biw=1448&bih=742 ホームセンターなどでも売られています。 傘釘で桟木などに打ち付けます。 傘釘がうまく通るように傘釘よりやや大きめの穴をあけて、 そこから打ち付けます。 http://www.kahma.co.jp/article/diy/2004/05.htm もちろん、当初の予定通り穴だけあけて、 ひもで吊るしてもいいわけですが。
その他の回答 (4)
- arukie
- ベストアンサー率32% (716/2188)
「透明糸入りシート」が良いのでは? 単にビニールシートでは強度が足りずに破けるでしょうが、 格子状に糸が入った物であれば結構丈夫だと思います。 あとは金をかけて、アクリル板かポリカーボネート板。 ビニールシートのハトメ部分を工夫するだけでも結構違いますけど・・・ 1枚のまま穴空けてハトメをしたのでは、ハトメの部分だけに力がかかり、 破けるでしょうね。 折り返しと、穴が広がらないように丈夫な物を貼ったところに穴を空けて、 ハトメをすれば破けていかないですよ。 あとハトメ間隔を狭くするのも、力が分散されて破けにくくなります。
お礼
はい、ハトメはビニールシートを折り返して取り付けたのですが、 ハトメは下穴径5mmの小さいものを利用しました。 これがもっと径の大きいものであれば、破れ防止のシートをかますなどできて良かったのでしょうが、工具の安さに負けて径の小さなものを選択してしまいました。(^^;; ハトメの数も十分に設けたつもりなのですが、結局、安物買いの銭失いになってしまったようです。 ご回答ありがとうございました。
- ORUKA1951
- ベストアンサー率45% (5062/11036)
風で破れないで透明となれば選択肢はポリカの波板しかないでしょう。 カーポートの柱に胴縁材か垂木と呼ばれる木をサドルバンドのような金物を使用して渡します。(60cm間隔でよいでしょう。) それに表から固定していきます。 ポリカ、木下地用ビス( https://www.google.com/images?hl=ja&q=%94g%94%C2%20%83r%83X%20%83%7C%83%8A%83J%20%96%D8%89%BA%92n )
お礼
施工の具体的な絵まで提示していただきまして わかりやすかったです。 質問で見栄えは考えていないといいながらもサドルバンドを用いれば見栄えが良くなると思いました。 参考にさせていただきます。 ご回答ありがとうございました。
- gisahann
- ベストアンサー率37% (973/2616)
それぞれの方法はありますが、ただ乾燥した雪は風に乗ってくまなく隙間からも入ってきます。 少々の事は眼をつむると仰れば別ですが、完全は困難です。 とにかく、風に耐える横桟を柱に縛り付け、それに垂直に工作すれば形だけは作れます。 (ほんの少しだけ暗くなるのが欠点です) 木材は比較的材料代が高くつくでしょう。
お礼
私にとっては大掛かりな工事になりますが、(^^; 参考にさせていただきますね。 ご回答ありがとうございました。
- hana10_26
- ベストアンサー率30% (118/390)
風で飛んだら被害甚大ですので軽くて硬くない素材が安心でしょう 飛散防止メッシュシートを紐で縛ってあげてください。
お礼
飛散防止メッシュシートというものがあるのですね。 これなら板よりも簡単に取り付けられます。 参考にさせていただきます。 ご回答ありがとうございました。
お礼
波板の存在は知っていましたが、材質はポリカがよろしいのですね。 参考にさせていただきます。 また後半にご紹介いただいたURLも大変参考になりました。 ご回答ありがとうございました。