- ベストアンサー
板の側面に溝を入れる
板厚12mm長さ120mmの中心に幅1mm深さ6mm長さ100mmの溝を作りたいのですが、良い方法が分かりません。アドバイス願います。 材質は檜材、板の幅は80mm
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
厚さ1mmの丸ノコ刃があったらいいんですけど。
その他の回答 (5)
- OldHelper
- ベストアンサー率30% (761/2514)
大工道具に「卦引き:けびき」というものがあります。 材料の長手方向に一定幅で切り目を入れる道具です。 敷居や鴨居の溝を卦引きで決めてノミで彫ります。 卦引きを使えば正確に板表面から5.5ミリ位置に切込みを入れることができます。 両面から作業すれば間隔1ミリになります。 深さは作業しながら確認することになります。精度は腕次第です。
- fxdx
- ベストアンサー率48% (713/1482)
板厚12mmの中心に、溝を作ると言う事ですね? 1枚板からですね。 精度の程はどれ位が必要なんでしょう? 例えば、半月鋸 https://www.google.co.jp/search?hl=ja&btnG=%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E6%A4%9C%E7%B4%A2&q=%E5%8D%8A%E6%9C%88%E9%8B%B8&tbm=isch&gws_rd=ssl の刃先を、深さ6mm分として、ガイド板を置き、 板厚12mmの半分の約6mm厚の板をクランプなどで挟みます。 言葉での説明が難しいですが、 半月鋸を板厚12mmの中心において、溝を切る訳ですが、 そのガイド板を作ると言う事です。 当然両端は手による加工です。
お礼
ありがとうございました。半月ノコの厚みをメーカーに問い合わせました。ほかに畔引きノコギリで薄刃があるかどうか探してみます。
- kohichiro
- ベストアンサー率21% (306/1447)
板の側面とは、板厚(12mm)の中心に両端10mmを残して6mm深さで1mm幅の溝を彫るということでしょうか。工作機械がなければかなりむずかしいつーか不可能に近い加工ですね。木材は金属やプラスチックと違って削っても繊維質がじゃまをしてなかなかきれいにはしあげられません。おすすめは同じ形の材料を3枚重ねにして接着することです。中の材料を1mm厚、両側から5,5mm二枚をはりあわせます。両側はただの120X80の板そのまま、中の一ミリだけを凹型に加工して外形の一部が溝底になるようにするのです。
- toukai3569
- ベストアンサー率12% (209/1623)
巾1ミリはどの様に使いますか定木でカッターナイフで出来ませんか。
1mmのエンドミルで加工できると思いますよ。1mmのエンドミルは3mmか6mmのコレットチャックで使用できます。ドリルに付けて回すこともできますがその場合問題は送り機構です。手持ちではおそらくまっすぐ加工することも1mmのエンドミルを折らないことも難しいので、XYテーブルとネジによる送り機構は必要です。つまりルーターかフライス盤が必要です。 https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC&hl=ja&rlz=1T4GGNI_jaJP542JP542&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=iv1HVZiyGcSwmwX3ooGwAg&ved=0CAgQ_AUoAg&biw=1756&bih=900 ルーターならこんな感じです。 金属加工屋でフライス盤で加工することもできると思います。 https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B9%E7%9B%A4&hl=ja&rlz=1T4GGNI_jaJP542JP542&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=AgBIVZP3C-HSmAXXk4HQAw&ved=0CAcQ_AUoAQ&biw=1756&bih=900 もしどうしても工作機械を購入するというなら、精度も悪く汎用性の無いルーターよりも、いろいろ使えるフライス盤のほうが安いという結論になると思います。 いずれにせよ1mmのエンドミルは折れやすいのでネジで送るものでないと難しいです。ホームセンターに小さなフライス盤やルーターが売っていますが、80mmの高さというとそれなりの大きさのものが必要です。
お礼
ありがとうございました
お礼
ありがとうございました。125mmで1mmのまるのこ刃がありました。