- 締切済み
体育の授業について
私は、結構昔から、体育の授業に恐怖を感じながら生きてきました。 個人プレイは普通に参加できるのですが、集団プレイになると、つらくなります。 もちろん体育の先生には相談するのですが、先生は運動ができるので、あまり気持ちが分からないのでしょうか、なかなか、真剣に話し合ってくれたことがないと思います。 やる気はあります! めんどくさいなどという理由ではありません。 しかし、失敗した事を責められたのでしょうか、集団プレイにはつらい気持ちで入っています。 逃げる事はよくないと思いますが、このまま恐怖心のままというのもあまりよくないと僕は思います。 恐怖心は慣れたら恐怖が解消されるという事ではないみたいですね。 どのように、体育の授業と接していく事が大切だと思いますか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rokometto
- ベストアンサー率14% (853/5988)
そうですね、私は不登校について調べているのですが、不登校になりやすい子の特徴の1つに体育が苦手なことが多いというのがあります。 不登校とは孤立してなっていくもので、クラスメイトなどとコミュニケーションがとれていればまずならないのです。 つまり体育が苦手ということはコミュニケーションが苦手なことが多いのです。 その理由はコミュニケーションは集団遊びを幼児の時することで発達していく能力で、体を動かして集団で遊ぶこととコミュニケーション能力は実はイコールに近いからです。 しかしそんな子はどんどん増えてます。 社会の責任があるのですが… そこまで話すと長くなるので。 これを解消するには実はコミュニケーション能力の向上が不可欠です。 見かけませんか、ミスばっかりしても憎まれない人が。 あれはコミュニケーション応力が高く普段から信頼を得ているからです。 しかしコミュニケーション能力の工場はこうすればよい、という訓練法は人によって違います。 書籍や講演などを探しいろいろやってみましょう。 実際学校の教科よりコミュニケーション応力が高い方が社会に出たときはるかに役立ちます。
- spochan-love
- ベストアンサー率23% (7/30)
私は小学生の頃、バスケをしていました。 しかし団体が辛くて、3年でやめてしまいました(1~3年生) 集団だと、疎外されたり、浮いたりすると変な目で見られたり・・・ そんな事が私にはありました。 私も集団プレーは嫌いです。 友達関係とかは集団プレーは別に苦になりませんが・・・ 体育の授業になると、初めは抵抗を感じていました。 だけど、クラスメート・・・友達と体育をするわけですから、 別に恐怖を感じたりする事はありませんよね? 失敗した事を責められた事は私もあります。 でも、気にするな~^^ 次、しなければいいんだから。 誰だって失敗はある。 しかも所詮(所詮って言い方は失礼だけど)体育だら?失敗しても良いでしょ?ww 確かに恐怖心は慣れたら解消されるって訳じゃないね。 集団プレーは、クラスメートをもっと信頼する事。 技術面で駄目でも、そういうクラスメートとの関わりを大事にすれば、別に体育の評価も下がるわけじゃないし。 (無駄話は駄目ね) 逆に個人戦でもっと頑張ればいいんじゃない?ww