私の経験でいえば「忘れる必要はない」ということ。
大好きな彼と過ごしたことをずっと心の中に残しておきつつ、自分の人生のために彼を離れる決心をすればいいだけです。
私はあなたと反対に私が別れたくない・・・で別れ話から1年くらいずるずる引きずってました。
あるとき「彼がいなかったらどうなんだろう」「彼が別れを言い出した理由はなんだろう」・・・別れを切り出され別れたくない一心で冷静になれなかった自分だったけど、ふと、考え方を変えたとき、「別れる必要があるんだ」ということを悟りました。
>失うのが怖いし後悔するのも怖い
これがすべてですよね。
彼と別れること、一人になることは怖くないし後悔しそうならば自分できちんと納得できるまで「悩み続ける・苦しみ続ける」ことです。
あなたがきちんと別れを受け入れることができるようになるしかないんです。
彼と別れた後の生活を考えてみましょう。私は彼と付き合うと同時に一人暮らしを始めたので彼と別れたら一人ぼっちでした。彼優先で友達付き合いも大切にしなかったですしね。
だから別れて気が付いたこと、たくさんありました。
彼が一番・・・そういう付き合いも悪いとは言わないけどそういう付き合い方を経験したあとは「彼も友達も家族もみんな大切」そんな考えができるようになりました。
言い換えると「彼に対する愛情が減った」と言えるかもしれません。
それまではすべてを彼に捧げてきましたからね、それくらい好きな相手だったから。
でも彼にそれではダメだ、俺に使う気遣い、愛情を友達や家族にも向ける、もっと視野を広げないと人間としてダメになる・・・そう言われました。
はじめは言っている意味がぜんぜんわからなかったです。
あなたをこんなに好きなのになんでわからないの?あなただけ見ていたいのになんでそんなこと言うの?
そんな感じでしたね。
「彼に依存していた」といえば話がわかりやすいかもしれないですね。
あなたの場合は自分で彼に依存していることに気が付いているのかな?
あなたが「不安」になる要素が何かわからないけど、その不安を取り除くために別れを選ぶ、好きだけど別れる・・・これはアリでしょう。
もっとも「好きだから別れる」って本当はありえないと思いますけどね。
私もその彼とは「好きだけど別れた」って思っていた時期があったけど、それって「別れを美化」しているだけ。
新しい自分を見つけるために別れる、後悔してもそれはそれで1つの経験ですもの。
あなたがもう30代後半っていうならちょっと待ってって思うかもしれないけど20代~30前半ならまだまだ恋愛できますよね。
「一人になる勇気」を持てるよう考えてみましょう。
お礼
ありがとうございます 彼には他にも彼女がいるみたいです 彼の態度や行動を見てるとたぶんわたしのことはわたしのことで好きだと想ってくれてるんだと思います 優しいし一生懸命やってくれてるしわたしの面倒な行動や言動にもきちんと対応してくれてる わたしを喜ばそうとしてくれてがんばってるのもわかります でも他にもいる その他の方の事をどの程度好きなのか そちらは遊びなのか わかりません それなりの立場にいる人なのでわたしの事が本気1番なら火遊びくらいはしょうがないかなと思って見て見ぬふりで来ましたが それもしんどくなってきました もう疲れましたがんばりたくないです どこにも行かないで一緒にいて好きだから と言う彼を振り切って離れる勇気がほしいです 恋愛依存 と言うか今彼依存です 前彼前々彼の時はそんなことなかったから ありがとうございました