- ベストアンサー
自殺した妻の遺書の処分について
- 遺書の処分に悩む父子家庭の父親の心情と、息子のために処分するべきかどうかの葛藤。
- 妻の自殺によって残された遺書の内容と、その中で表された複雑な感情。
- 遺書を捨てることに踏み切れない父親の心情と、遺書を処分することで息子に与える影響についての考え。
- みんなの回答 (18)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おばさんです。補足をありがとうございました。 >「○○の世界に私がいてはいけない。 >○○には私のような害悪をもたらす環境があってはいけない。 お辛い言葉ですよね…。 ですが…心を壊した奥様にとって、その考えこそが息子さんへの命を懸けた<愛情の証>でもあるんです…。 ですが…この言葉は残された息子さんにとっては理解しがたいものです…。 自分の存在が母を<追い詰めた!>…という、苦しすぎる<呪縛>を生みかねません…。 >少しずつ心の整理をしていくしかないのでしょうかね。。。 そうですね…。 心の整理…難しいですね…。 する必要…あるのでしょうかねぇ…。 今までと同じように時のやさしさに任せながら、奥様を感じながら、息子さんの成長を見守られていらっしゃれば良いのではないでしょうか。 奥様は心を壊しながら、それでも精一杯命を懸けて、貴方と息子さんの幸せだけを願っていた。 それだけが遺書から読み取れます。 だから…もし、この先…心を寄せ合いたい方に出会ったら…一緒に人生を歩かれることも考えられてくださいね。 奥様がいき急いでしまった分、ゆっくりと、大切に人生を過ごされていただきたいと…祈ります。 貴方と息子さんの未来が幸せでありますように!!!
その他の回答 (17)
遺書があるって羨ましいです。 感謝なんかなくてもいいから最後の声聞きたかったです。 遺書があるなら大切にしてください。 それが最後の思いです。 toro1964 様だけの考えで捨てないで! お子さんのために いつかお子さんは必ず知りますその日まで 奥様が親への恨みからこうなったかもしれませんが 奥様のご両親は自殺後どうだったでしょうか? もしかしたら罪悪感からかお子さん大切にしてくれていませんか? それなら自分が見てきたことを信じろ!とも教えて 母親の事もちゃんと話してあげる。 父子家庭大変だったでしょうね。 まだまだ学生これからも大変でしょうが 頑張って下さい。 toro1964 様のように父子で頑張っている人の話しを聞くと 安心します。
補足
妻が自死をする当日、実家宛てで手紙を出していました。 現物は見ていませんが、相当辛辣な内容だったらしく、義父母から「本当に申し訳ないことをした」と謝られました。 しかし、義兄弟は知らないらしく、妻の死を私のせいだと思っているようです。 7回忌の時に、長男さんに「こちらの墓で引き取りたい」との申し出がありました。正直、生きている時には連絡もなく、今更なにを。。という怒りというか、怒りさえばからしい気持になって、もう義理の親戚とは関わりたくないのです。体裁だけは気にしていているようですのでもうばかばかしくなっています。 しかし、妻の親ということがありますので、ないがしろにもできない自分がいて、最低限のお付き合いだけしています。。
- 783KAITOU
- ベストアンサー率43% (1758/4022)
早急に処分すべきです。あなたの優しい気持ちから亡き奥さんの気持ちを大切に思い、大事にされてきたのだと思います。ひどいことをいうようですがそういう情緒的な気持ちをいつまでも持ち続けると、あなたご自身が「うつの世界」に引き込まれてしまいます。ひどい事を言うついでにいえば、亡くなった人間よりも今現に生きている人間を大切にしなければなりません。これは現実です。 将来ある子供さん、そして、年々年を重ねるあなた、想い出は想い出です。不都合な遺書は早急に処分すべきです。取っておく合理的な意味はありません。気持ちと現実の生きる世界は別に分けて考えましょう。気持ちはあなたの心の中にしまっておけば良いのです。遺書というブツは、処分しましょう。あなたと子供さんのためにもです。これは冷たいとかの問題ではありません。
お礼
ご回答有難うございます。 理屈ではわかっているのです。 ロジックとしてはおっしゃる通りなのですが、人間弱いもので精神的にその文面で生かされ、頑張っている自分もいます。 そこをどう自分の中で昇華させるのか。。。。悩んでいます。
私は、墓場まで持っていこうと考えています。 その手紙は、質問者様個人のものではなく、 息子さんと共有の財産です。 自分の考えだけでは、処分できない。 それと・・・ 将来のことは、親であってもわかりませんから きっと手紙を処分しなくてよかった、 と思える日は、きっときます。 これは、断捨離の話ではないのです。
お礼
ご回答有難うございます。 そうですね。 私だけの問題ではないですね。私の母が昨年亡くなり、自分が死んだときになにを息子に残すか、考え始めました。 私も来年50歳ですので、いつどうなるかわかりませんので、いっそ貸金庫でもかりて、遺言書なども作成しといた方がいいかもしれませんね。。。
- zkxzm4kz
- ベストアンサー率11% (601/5075)
捨てる気になれないのはやはり死因に影響されているでしょうし、 最後のメッセージともなれば、お子さんが大人になったときに いずれは見たほうがいいのかもしれない、と思ってるのかもしれません。 仏壇の引き出しに奥さんの写真と入れておいたらどうでしょうか。 お子さんが成人を迎えたら事実を伝えればいいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 無宗教なので、仏壇はありません。戒名もつけていません。もちろん結婚中に話し合って決めたことです。 彼女の棚というスペースがありますが、普通にオープンにしていますので、やはりどこかにしまっておいた方が良いでしょうか
- kurikuricyan
- ベストアンサー率14% (440/3139)
62歳主婦です。 私も、No.1さんと同じで、貴方が処分する気持ちになれないのなら、 まだ、処分する時期ではないのだと思います。 お子さんが就職される時、とか、結婚される時とかに 見せられたらいいのではと思います。
お礼
ご回答有難うございます。 本当に踏ん切りがつきません。 検案書(一応不審死なので)は、今年やっと自宅で燃やして灰を彼女の好きだった河に流してきました。 彼女の最後のメッセージでなんとか父子家庭で頑張ってこれました。そんなことを考えると処分できない自分がいます。 息子が精神的に充分受け入られる時期がきたら、渡すか、それとも自分が死んだあとに見られるようにしとくか。。。。
- 007_taro
- ベストアンサー率29% (540/1831)
早々に踏ん切れる内容ではないですね。 私は息子さんがうすうす自殺であるかもしれないと分かっていると思われること、そしてご質問者さんが踏ん切りが付かないことを考えると、小さめの金庫ボックスを買って、そこにしまわれておいて、もう良しと思われるまで取っておかれるのが良いと思いますよ。。捨てるのは簡単ですが、二度と戻りません。 息子さんが奥様が自殺で自分を捨てたと誤解をし、心にキズを負っているようなことが分かったとしたら、または、母親がどうして亡くなったのかを知りたいと成人してから思われた時に何か心の整理をする助けになるかもしれません。
お礼
ご回答有難うございます。 息子が受け入れられる状況になったら、キチンと話をしようと思います。 親子で大人どうしの話ができるようになった時期でしょうか。。
- sugar124
- ベストアンサー率27% (5/18)
捨てれないということはまだ捨てる時期ではないということではないでしょうか? 例え何年経とうと捨てれない思いって誰しもあると思います。 あなたの気持ちに整理がつけば自然に捨てれるようになると思います。 期待している回答ではなかったかも知れませんが。
お礼
ご回答有難うございます。 本音では捨てたくないです。気持ちの整理もできてませんね。。 いまだに夢にも出てくるし、携帯にプリクラ貼ってますから。割り切れる人がうらやましいです。
- 1
- 2
お礼
再度のご回答有難うございます。 息子にとっては理解できないかもしれませんね。例えそれが精いっぱいの愛情だとしても。 彼に呪縛の連鎖は起こさせたくないです。でもそれにすがる自分がいます。 思えば、知り合った異性にも妻自慢をしていたように思います。想い出は美化されますものね。 息子が自立して自分がその後どう生きるか、自然に遺書をどうすべきか思える日を待つことにします。