- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「無線と実験」や「StereoSound」について)
無線と実験、StereoSoundについて
このQ&Aのポイント
- 無線と実験、StereoSoundについての感想
- 無線と実験の内容の無さにガッカリ
- StereoSoundの記事が思うように興味を惹かない
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#187660
回答No.7
その他の回答 (9)
- ごんちゃん 28号(@robcat)
- ベストアンサー率41% (55/133)
回答No.10
- fujitapari
- ベストアンサー率20% (240/1199)
回答No.9
- John_Papa
- ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.8
- chandos
- ベストアンサー率36% (267/732)
回答No.6
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4211/8744)
回答No.5
- HAL2(@HALTWO)
- ベストアンサー率53% (2375/4446)
回答No.4
- DateSuikyo
- ベストアンサー率38% (126/324)
回答No.3
- adenak
- ベストアンサー率34% (180/526)
回答No.2
- Yoh-chan
- ベストアンサー率25% (17/66)
回答No.1
お礼
ご回答ありがとうございます。 >ステレオサウンドもMJも中身はどうあれ、昔から買っている人が慣習として買うのではないでしょうか。 まさにそのとおりだと思います!固定客だけに的を絞っている感はありますね。 実は私も雑誌やネットなどで他人様の部屋やオーディオ機器を見るのはとても興味津津で好きですね。 特にオーディオ全盛期70年~80年代の機器をメンテナンスしながら大切に使い続けていたり、オークションで当時の高価な機器を破格値で買い、パーツ交換等で元通りに直して聴いている例などはとても参考になります。