• 締切済み

ネットで莫大な時間をつぶしてしまった

32歳男性です。 本当に後悔の日々です。 時々、ここで本当に悩んでいるのかと考えたくなるような どうでもいいような質問をすることもあるのですが やっぱり、悩んでいるような気がします。 私は10代の終わりからネットを持っているのですが その頃から長い時間ネットでどうでもいい、たいして役にたたないことを 見ていたような気がします。本当にひどすぎます。 馬鹿だ、としかいいようがないです。 頭がどこかねじが抜けていたとしか思えません。 私のような方は他にいますでしょうか。 また、何か対策などアドバイスがあればお願いします。

みんなの回答

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5529)
回答No.5

No 1 pigunosuke >ネットの有効活用法お教え願いたいです ふむ 例えばネット通販を活用した事がありますか? そういうのは、新しい商売の形です 商店を経営しようとすれば、店舗、駐車場、倉庫などを置く敷地が必要ですが ネットを経由した商売なら、それらの敷地が不要になります 必要なのは、アイデアを閃く知識と、ノウハウです 最低限の資本も必要かもしれませんが、その辺はバイトでもしながら稼ぐです 人のニーズは商売になるのです 人のニーズを知る為にも、ネットは活用できます まぁ 知ってるだけじゃ活用できませんが、 そもそも 知って無いと活用する事すら思いつきません 情報は宝で有り、力なのですよ

botamoti2525
質問者

お礼

なるほど、それは知ってました。 回答有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

こんばんは。 >頭がどこかねじが抜けていたとしか思えません。 同感ですね。 私は、最初は、パソコン通信からで、約25年ぐらいネットを使い続けています。 私が最初にやり始めて数年後に、IBMのTVコマーシャルがあって、初老の田舎に住む男性が、インターネットでバーチャルの世界で大学に行くという内容は、未だに忘れません。それは、とても夢のような世界でした。 ネットを始める前は、雑誌社に投稿するのが趣味でした。だから、私の文章は、活字になっていることが多かったのです。ネットで、私の文章を読んだという方も、時々いらっしゃったのですが、こうしてネットだけになると、文章力も落ちるし、メッセージ性も低くなってしまいました。 私がやり始めた頃は、情報の質も高かったような気がします。しかし、最近は、情報が玉石混交なのです。それに、気がついたことは、インターネットの知識というのは、どんな情報でも、ひとつも体系的なものがありません。断片的な知識と、真偽のほどが分からない情報が混在しています。 そんな情報の中に、長い時間使(浸)っていると、バカになっていくような気がします。 しょせん、自己満足の時間つぶしです。自分で考えようとしないので、本当に脳にはよくないと思います。 Wikipedia の一部の項目の、偏った内容を読まされると、もうネットの百科事典の代わりには程遠くなってしまっています。それが分からなくなるほど、私は、まだバカにはなっていないようです。 物事は、自分で考えて、体験しないと分からないものが多いのです。インターネットの情報を読んで分かったつもりになったとしたら、もう、どこかで脳の破壊が始まっているかもしれません。 ここの掲示板で、ある人は、30年も前のいい加減な内容の話を繰り返し、大真面目に書いているのですが、いくら、こちらが修正された内容を書いても、考えようともしないのです。ちょっと、そんなことがあるかどうかぐらい、自分で考えても分かりそうだと思うのです。 そうでなくても、せめて、この十年ぐらいの情報ぐらい、新書版でよいから、一冊の本を読んだらどうかと思うのですが、もう脳の破壊が始まっているようです。だいたい、AllAbout 辺りでも、一部ではおかしな内容があるのですが、その訂正のしようがないのです。それを真に受けている方は、バカになっていると思います。それとは別に、大企業の都合の悪い情報は、しばらくすると消えているのです。食品の偽装問題でも、やっと重い腰を挙げたけれども、公取委は何をしているのか、と思うこともあります。 1年間、インターネットそのものをやめていたことがありましたが、日常生活で困ったことが発生してきて、必要あって、復活したのですが、得るものと失うものでは、失うものも少なくありません。 そこで、結論としては、私は、もう一度、原点の書籍に戻るべきだと思っています。 #2の方の日記は、PCをやめて手書きが良いですね。

botamoti2525
質問者

お礼

回答有難うございます。 ネットをやってると脳みそが腐っていくような感じがします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#190465
noname#190465
回答No.3

32歳で気づいてあなたはラッキーでしたね! だってあなたのこれからの人生で一番若いのはこの今現在なんですから。 後悔したのなら今すぐ辞めるべきです。 ネットは依存性がありますから、極力触れないように強引に断つ。 例えば、携帯のネット環境を外してみるとか。電話のみ使えるようにするとかね。 なにかしら目標を持ち、勉強、趣味、運動など。 これからのその莫大な時間を将来の貯蓄のために投資の勉強とか。 健康維持のために運動とか。睡眠とか。 削れる時間を発見しただけあなたはラッキーですよ!時は金なり。 有意義に使ってくださいねー!!

botamoti2525
質問者

お礼

32に気づいたのは自分では遅かったと思ってるのですが どうなんでしょうね。 訳がわかりません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 10371147
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

 僕も、小学二年生のころから、ゲームにはまってしまったり、パソコンにはまってしまったりで、自己嫌悪の日々でした。ずいぶんネットやゲームをやっていて、気づけば一日が過ぎていってしまって、途方にくれるということがありました。  でも、自分のことを、馬鹿とか、頭がどこかねじが抜けていたとか、そんなにご自分を責めることはないと、僕は思いますよ。  対策としては、ネット以外で、何かやりたいことを見つけるとかが良いのではないでしょうか。 僕の個人的な意見ですが、日記をつけるなんていかがでしょうか。僕は日記を始める前は、「日記は古臭いものだし、続かないし」と思っていましたが、今はよく書いています。毎日、いえ、一ヶ月に一度でも、気が向いたら書くという感じではじめてみてはいかがでしょうか。 

botamoti2525
質問者

お礼

日記をつけるのはいいことですね。 時々書いてます。 ですが、忘れてしまいました。 回答有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5529)
回答No.1

私は10年くらいネットに漬かってますが それが役に立たないと思った事はありません あなたは 役に立たないと思っている、というより 役立て方を知らないだけだと思います 知らない事を知るというのは、知識の蓄積です 蓄積された知識を役に立てる場所を探す それが役立て方です ネットを探し回ってみれば、役立て方なんていくらでも乗ってますよ 後は、 それを探す気が有るか?無いか? だけだと思います

botamoti2525
質問者

お礼

回答有難うございます。 ネットの有効活用法お教え願いたいです。 追加回答お願い致します。 私はネットで知識は増えたような感じはしますが それを役に立てれるかというとそんな感じではないので。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A